
産後10日目の赤ちゃんを育てています。1人になると涙もろくなり、幸せなのに泣けることがあります。赤ちゃんや旦那への愛情は強いですが、不安もあります。泣ける理由や寂しさの原因がわからず、ホルモンバランスの影響かもしれません。同じ経験をした方がいるか教えてください。
生後10日目の赤ちゃんを育ててます。
なんだか出産後すごく涙もろくて、1人になったりすると訳もわからず泣けて来ます。
赤ちゃんのことが嫌だとかそんなことは全くありません。
とても幸せです。旦那も育児に積極的に参加してくれてます。
私の実家にいるため、家事はほぼしてません。
旦那が仕事に出かけて1人になるとなぜかすごく泣けます。とっても幸せなのに。
赤ちゃんのことも大好きです。
でもこれからしっかりやってけるのかとかそういった不安はあります。
でも辛いわけではないしこの子のためなら頑張れるって思えます。
なんでこんなに泣けてくるのでしょうか…
寂しさだとしてもなんでこんなに寂しく感じるのかもわかりません。
産後のホルモンバランス?とかそんなんでしょうか?
同じ経験がある方おられますか?
- ko.(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

2児ママちゃん
私もそんな時ありました😭🙋♀️
色々ママは大変だし弱くなります😭
幸せなのに悲しくなるときなんでですかね?
たくさん周りに甘えてママと赤ちゃん無理なく過ごしてください

ほ
私も同じでした😅
入院中からちょっとしたことで涙が止まらなくなって、助産師さんの前で泣いてて🤣
今はホルモンとかの関係でそういう時期だから、何か不安なことがあればちゃんと言ってねって助産師さんに言われました😂
退院したあとも旦那の前で大泣きしたこともありますが、今はそんなこともありません💓
K.さんも何かあれば旦那さんとかママリで吐き出していれば落ち着いてくると思いますよ🍀
-
ko.
コメントありがとうございます💦
ほんとですか😭!
私も旦那に甘えてみようかな😌
私だけこんなんでどうしようって不安でした💦
ありがとうございます😭💕- 5月24日

ゆみかん
そういう時ありますね。
私も未だにあります
浮気されてないのに極度に心配したり訳もなく泣いたり...
辛いですよね
私の旦那も育児と家事は積極的で相談も聞いてくれます。
症状が酷いようならKさんの1ヶ月検診の時に先生に相談してみてはいかがですか?
産後うつというのもありますし。
産婦人科の先生も親身に聞いてくれると思います。
-
ko.
コメントありがとうございます💦
明日1週間検診なので言ってみます😭
私だけじゃないんだと安心しました。
ありがとうございます😭- 5月24日
-
ゆみかん
私も初めての育児に戸惑いが多く赤ちゃんに集中し過ぎていつの間にかストレスを多く抱えてしまったようでうつ状態になってしまいました。
たまには赤ちゃんをパパなどに預けて1人で買い物や散歩をしてみると意外と気分転換できますよ☺️- 5月26日

ゆー
私も同じでしたよー💦
里帰りしていたので家事も育児もお母さんが手伝ってくれるし、私の体調も気遣ってくれるし、すごくいい環境にいたのに毎日泣いてました😭
ホルモンバランスの乱れって恐ろしいですよね😣💦
そんな私も、今ではすっかり元通りです🙆♀️周りの家族の方に甘えられる環境なら、今は甘えさせてもらって心と体を休めてあげて下さい😊
-
ko.
コメントありがとうございます💦
ほんとですか😵
私だけじゃないんだと知って安心しました…
そうします😭
ありがとうございます😭💕- 5月24日

。。。
私も産後、特に理由もないのに急に不安になって泣けたりしました💧
ホルモンバランスが崩れてるせいだと思いますよ! 産後4ヶ月だけど未だに泣けてきて主人にハグ求めることあります😓
産後半年は身体も事故にあったくらいのダメージがあり、元のように動けないと言うし、生理も1年は安定しないと言います。生理が安定しないのはホルモンの関係なので、ホルモンバランスが崩れてて生理前のPMSのような情緒不安定な状態になったりします。
K.さんだけじゃないですよ🤗
とても幸せとのことなので、ご主人に助けてもらいつつ子育て頑張りましょうね(*^^*)
-
ko.
コメントありがとうございます💦
そうなんですね😱
私だけ弱いのかなって思ってました。
旦那に一度甘えてみます😫
ありがとうございます😭💓- 5月24日

とと
私も1人目の時ありました( ´•̥_•̥` )旦那、周りの人が色々協力してくれていて特にこれと言って泣く理由もないはずなのに勝手に涙が…なんてことがたまにありました😫💦不思議ですよね〜。ママになっても泣きたい時はいっぱい泣いて可愛い子供の為にお互い子育て頑張りましょう🙋♪♪
-
ko.
コメントありがとうございます💦
ほんとに意味わからず泣けて来ます😭
私1人じゃないって知って安心しました。
はい!!本当にありがとうございます😭💕- 5月24日
ko.
コメントありがとうございます💦
そうなんですか!
私だけこんなんなってたらこれから大丈夫なんかなって不安でした。
ありがとうございます😭