
コメント

クリームパン
安静期間は6週から15週頃まで
その後も普通の生活が怖くてしばらく静かにしてました。
安静度は12週頃まではほぼ横になっていて家事も主人にお願いしてました。
安定期に入ってからは家事も復活しました。
仕事は辞めました。
今のところ切迫早産の診断はなく、遊び歩いてます^_^

ママちん◡̈⃝♥︎
1人目のとき、初期に茶オリで切迫流産になり2週間ほど絶対安静だったと思います。
その後順調に思えましたが、6ヶ月の頃から張りが定期的にあり
切迫早産で仕事をやめました。
7ヶ月の頃、陣痛が起きかけ薬でなんとかおさまりました。
それからも張りがひどく、
ずっと薬を飲む毎日で絶対安静が続きました。
入院一歩手前と言われ、入院までは行かなかったですが
37週に入るまでずっと安静でした。
私の場合、こーゆう体質みたいで
2人目も初期から切迫流産です。
-
カボスちゃん
体質もあるんですね。
差し支えが無かったら教えて頂きたいのですが切迫早産の原因はなんだったのでしょうか?
私の場所、そろそろ安静度を解除して散歩など、30分ぐらいしてみてと言われた矢先出血があり絶対安静に戻ったので切迫流産になり易いのかなとも疑問を持ちまして。- 11月6日
-
ママちん◡̈⃝♥︎
原因は分からないです。
先ほど言ったように、そーゆう体質なんだろうと言われました。
現に2人続けてなんで私もそうだと思っていますm(__)m- 11月6日
-
カボスちゃん
なり易い体質ということなんね。
一人目が切迫早産なら、二人目もそうなり易いというのは聞いたことがあります。
ご親切に色々教えて下さってありがとうございます(*^_^*)- 11月6日

退会ユーザー
専業主婦で妊娠がわかったと同時に切迫流産と言われました。
うちの先生は妊娠12週目くらいまでに何かあっても母体のせいじゃないからと、安静にする必要はないと言う先生でした。
一応、重いものはもたない・しんどいときは無理をせず横になる・走らないなど、基本的なことはしないようにしましたが、安静期間は無いまま、出血も3ヶ月に入る頃には止まり、今、無事に妊娠6ヶ月です(^^)
今までお腹も張ることはなく、先生からも順調で今のところ、切迫早産の兆候もないと言われています。
-
カボスちゃん
先生のご判断も様々ですね。
でも、今は切迫早産の兆候がないと聞いて安心しました。
良かったです(^^)- 11月6日
-
退会ユーザー
うちの先生は薬はめったに出さない、極力、帝王切開はしないが方針の先生で止血剤や張り止めも出されたことがありません(^^)
マタニティーヨガやウォーキングなどを含む安産指導をしてくれます。
12週までの流産は母体のせいではなく、赤ちゃんがちゃんと育っていけるほど、強くなかったということだから、薬を飲む必要も安静にする必要もないと言われ、1ヶ月出血が続きましたが、その後は毎日運転もしているし、マタニティー用のスクワットもしていますが、出血したこともお腹が張ったこともありません(^^)
安静にすることよりも赤ちゃんの生命力を信じて、神経質になりすぎずに普通の生活をしたのでよいという先生の言葉を信じてよかったです‼
長文、失礼しましたm(__)m- 11月6日
-
カボスちゃん
先生の力強い言葉で救われますよね!指針は色々でも、私も赤ちゃんの生命力を信じて、楽しいマタニティライフを送ります(*^_^*)
- 11月6日

かずぽんママ
はじめまして😊
中期の頃、切迫流産によって仕事休んでました〜。
期間は自宅にて2週間安静で、その後は仕事に復帰して産休まで何事もなく働きましたよ✨
なるべく横になるようにしてましたが、軽い掃除をしたり、旦那にご飯作ったり、洗濯とかもしてましたね💦自宅にいるとついつい仕事をやらざるを得なくて😣
お風呂も普通に毎日はいってました!完全安静にしなくてはいけない場合もあると思うので、切迫流産といっても状態によって幅広いと思います!!
その後は切迫早産などもなく順調に過ごしています✨
-
カボスちゃん
本当に切迫流産と言っても、安静度や期間は様々ですね。
仕事も、家事もこなされて尊敬します。順調な経過で良かったです(^^)- 11月6日

れいひぃママ
私は1人目の時13週で出血し、救急外来を受診しました。
即、緊急入院。トイレ以外のベッド上安静で、点滴をしていました。2週間の入院後、10日ほど自宅安静。トイレ・シャワー・食事以外は休んでました。
その後、仕事復帰しましたが、現場で外回りする仕事から事務所の仕事に変えてもらいました。ほぼデスクワークです。
その後は特に問題なく臨月まで行きました(o^^o)
-
カボスちゃん
退院後、仕事復帰されたんですね!不安は無かったですか?
事務の仕事に切り替えてもらってよかったです✨
無事、出産に至ったと聞いて安心しました。- 11月6日

退会ユーザー
6週から14週まで安静にしました。
でも土日は買い物に出かけちゃいましたね。茶オリでてましたけど。
出来るだけ立ちっぱなしはやめました。
妊娠発覚時は仕事をしていましたが、つわりがひどいのと、安静で7週から休みそのまま退職しました。
ただいま切迫早産で4週間入院後実家で安静生活中です。
でも切迫流産と切迫早産は原因は別物だと思いますよ。
あたしは張りやすい体質みたいです。
結果退職してよかったと思ってます。
-
カボスちゃん
詳細にありがとうございます。
体質の事は主治医から言われたのでしょうか?
苦渋の判断だとは、思いますが退職したことが、赤ちゃんを守ることに繋がって良かったです。- 11月6日

あさがお
12週の時に出血し、切迫流産と診断され、4週間、自宅安静でした。体力の低下と、高速通勤だったため、ドクターストップがかかり仕事復帰できませんでした。
安定期に入っても、お腹の張りが頻繁にあり、7ヶ月の時に切迫早産で18日間入院しました。退院後も自宅安静です。職場からはいろいろ言われ、かなりストレスにもなりましたが、切迫流産後から休ませてもらっています。
先月半ばから、やっと産休期間に入り、体調も安定してきました。私の場合は、心配とストレスが症状として出てしまったようでした。
-
カボスちゃん
メンタルからも症状が出てしまうことがあるんですね。仕事との折り合いもかなりストレスになりますもんね。辛い想いをされたんですね。でも、無事産休に入れて良かったです。
- 11月6日
カボスちゃん
やはり、切迫流産になると色々な事が不安になりますよね。私も同じような期間絶対安静です。
安定期に入った頃には落ち着いていたんですね。仕事を辞められてやはり、気が楽になりましたか?
今は遊べるぐらい回復され良かったです。希望が持てます。
クリームパン
仕事辞めたら気持ち的には楽だったと思います!
早く仕事復活しなきゃと思うけど、出血がすぐには治らないし
仕事も、行ったり休んだりをしていたので(´△`)
辞めて赤ちゃんの事だけを考えることができたのは良かったと思います^_^
ちなみに私がちゃんと歩いたりするようになったのは7ケ月の頃からなので、本当に無理だけはしないでくださいね❀.(*´◡`*)❀.
カボスちゃん
そうですね、仕事復帰しようとすると無理もしてしまうので専念できてよかったですね。
ちゃんと歩いたりできたのは7ヶ月の頃ですか。安定期に入ったとは言え油断はできないということですね。ご親切に色々教えて下さってありがとうございます。