
4〜5ヶ月の赤ちゃんの遊び方について相談です。絵本や手遊び歌で遊ぶが、抱っこしないと泣いてしまう。家事が進まず疲れています。アドバイスをお願いします。
4ヶ月の息子の1日の過ごし方について相談させてください。長文にて失礼します。
4ヶ月、5ヶ月のお子さんってどうやって遊んであげていましたか?
最近、散歩か寝かしつけ、授乳しかしていないことに気がついて自分の過ごし方でいいのかわからなくて。。なるべく絵本の読み聞かせや手遊び歌で遊んであげたりしてみるのですが、抱っこしてユラユラしてあげないと泣き出してしまいます。基本的にずーっと抱っこなので家事がまったく進まなくて少し疲れてきました…😢日中は寝てくれても1回あたり10分から20分がいいところです。
何かアドバイス頂けたら嬉しいです!宜しくお願いします。
《大体の流れ》
※見づらくてごめんなさい、合間合間で授乳しています。
※夫は朝8時から大体夜中0時〜1時に帰宅なので手伝ってもらうことができません。休日も大体午後は仕事にでてしまうので、ほぼ毎日2人きりで過ごしています。
5時〜6時
起床、授乳
二度寝してくれないときは絵本を読んであげたり、ベッドメリーやプレイマットで一人で5分くらい遊ぶ(一人で遊んでいられるのは大体5分から10分)
9時ごろ
いけるときにはお散歩(あんまり泣いてるときには本人もわたしも身支度が整わなくて落ち着くのが大体10時、11時です)
10時半ごろ
離乳食、授乳
12時〜15時ごろ
30分から1時間くらいご機嫌をみてお散歩、授乳
17時〜18時ごろ
こどもと2人でお風呂、授乳
19時〜22時ごろ
夕なきがひどいとずーっと抱っこしてても寝ません…。うたた寝をしてくれた隙に自分のご飯を食べます。
1、3時ごろ
授乳
- さりー(9歳)
コメント

あい♡
すいません(´・_・`)
質問の答えではないんですが、もう離乳食たべさせてるのですか?(°_°)
ちなみに、うちの子もあんまり一人遊びしてくれません。
朝かお昼寝から起きた後の機嫌がいい時に一人遊びするくらいで、後は側にいないとすぐ泣かれます(´・・`)
夕方は特にグズるので、夕ご飯は抱っこひもでおんぶして作ってます(。•́︿•̀。)

ゅうママ
私は今5ヶ月になる息子を育ててます(^ ^)私のとこは完ミなので夜10時に寝て朝から8時におきてそっから機嫌がいいのでずっとおきてます。そのときガラガラとかおもちゃで遊んだり足の体操したり足の裏とか刺激するのが一番いいとききました(^ ^)お昼寝が1回。1時間程度です。夕方くらいからやはりたそがれ泣きがはじまります(-_-)その間ひたすら抱っこしたり外の空気吸ったりと機嫌そらすのに必死です笑
-
さりー
ありがとうございます!
完ミだとそんなに長く寝てくれるんですね😳なんて親孝行なのでしょうか!
ミルクをたしたかったのですが、何故かもうミルクを哺乳瓶であげてもスプーンであげても拒否されてしまって…うらやましい限りです!
足の体操、いいんですね!雑誌に載っていたので明日からやってみます。
やはり黄昏なきにはたくさんのママさんたちがなやまされるのですね…一人じゃないと思うと少し励まされます!午前中が肝になりそうなので明日から少しやってみます!- 11月5日

moon
もう離乳食ですか?早いですね…
おんぶは嫌いですか?黄昏泣きが酷い時はおんぶしてます。寝てるか、起きても静かにしてます。
娘はお風呂の後、添い乳しながら一緒に寝ないと寝てくれないです。
早い時間にお風呂入ってましたが、寝なくて逆にグズって大変だったので19時〜20時にお風呂入ってそのまま一緒に寝ます。
無理に2回散歩せず遊ぶ時間や昼寝の時間を作ってみてはいかがですか?
-
さりー
ありがとうございます!
離乳食、本当は5ヶ月からが良かったのですが体重増加が思わしくなくて、かかりつけ医と母乳外来の両方から離乳食開始を勧められたのではじめています。中々食べてくれなくて、午前中つきっきりで1時間とられてしまうので色々と腰が重たくなってしまっています。。
おんぶはまだやったことがないんですが試してみたいと思います!わたしがガサツなので、なんとなく背中にいると落としてしまいそうで😅気をつけてやってみますね。
以前まではお風呂にはいって授乳したらスコンと寝てくれたのですが、今は寝ぐずられてしまい、ずーっと大泣きしているのでうらやましいです。。昼寝もしてほしいのですが、どんなに頑張って寝かせても20分がいいところなので困っています。
なんとかして遊んで疲れさせて、寝かせるようにやってみます!- 11月5日

U.S
こんにちは( ¨̮ )
うちも最近どうやって遊ぼうか悩んでます。。。
5ヵ月入る前くらいまでは日中も朝1時間から2時間、昼からも合計2時間くらい寝てたのが最近は起きてる時間が長くなり、30分の睡眠をちょこちょこという感じになりました´›﹏‹`
授乳後は機嫌がいいので、オーボールとか渡して1人で遊んでますが、眠くなるとグズついてそこから抱っこですー(。•́•̀。)💦
最近は寝返りばかりして呼ばれることも増えました。。。
散歩は1日1回行ってます。
まだそんなに一人で遊べる時期ではなく、動ける範囲も少ないのでこんな感じなのかな?と思ってますが、こんなんでいいのか悩みますよね💧
私もメリーや絵本等ちょこちょこ見せてあげてる感じです。
答えにならずすいません:( ;´꒳`;):
-
さりー
ありがとうございます!
なんとなくリズムが似ている感じですね😆我が家もオーボール、転がしておくとしばらく遊んでくれます。みんな持ってるから、と何も考えずに購入してよかったです。笑
寝返りがはじまると本当に大変になりそうですね…今はまだかわいいもの、と耐え忍びつつ…。まだ児童館などいっても遊べないですしね。。
同じような状況の方がほかにもいらっしゃるとおもうと心強いです!- 11月5日
さりー
ありがとうございます!
体重が増えなくて、医師と助産師さんと相談して離乳食はじめています!ほぼ食べてくれないですが…😓
やっぱり4.5ヶ月だとまだ一人遊びは中々難しそうですね。。
おんぶや抱っこでなんとか家事するしかないの、しんどいですよね😢今しかない、と思って乗り切るしかないですよね😅