※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが、保護器を使って母乳をあげているが、吸う時間が長くて心配。泣かない時は母乳が出ているのか気になる。

生後2週間です。
陥没乳頭のため、搾乳して哺乳瓶からとミルクと混合であげてました。
保護器が届いて使用してみたら、乳首が痛い位によく吸ってくれてるのと、離すと保護器の所に母乳が溜まってるので母乳は出てるんだとは思います。
(搾乳の時も70~110位は出ていたので)

でも両方で30~40分近くずっと吸っていて、離すと泣きだします。哺乳瓶の時は飲み終わるとすぐ寝ていたのですが、保護器にしてから眠りにつくまで時間もかかります。
眠ると2、3時間は寝てます。

ちゃんと母乳が出ていないのかもと心配になるのですが、吸ってる時に泣かないってことは出てるんですかね?



コメント

むっち

私も保護器使ってた者です。
母乳は出てるけどまだ保護器に慣れてないから上手く吸えなくてたくさん飲めないとかかもしれないですね(*´ω`*)
慣れればちゃんと寝るようになります(*´∀`)

  • ゆ

    続けていけば保護器だけでいけますかね、、、
    保護器の時は母乳+ミルクor搾乳とかあげてましたか?(´;︵;`)

    • 5月23日
  • むっち

    むっち

    母乳は絶対とは言えないのであれですが、私の場合は保護器だけでいけました😌
    最近は保護器なしでもいけるようなったしだんだん変化してくと思います(*´ω`*)

    • 5月23日
  • ゆ

    私も保護器なしでいける位に毎回使って慣れていけるように頑張ります(´;︵;`)

    • 5月23日
みちょ

私も保護器使ってます(´◡͐`)
0ヶ月のときは私もそのくらい時間かかってました!
でも今は吸うのも上手くなって
両方で10分ないくらいになってます!
たまにどのくらい母乳出てるか確かめる為に搾乳してあげてますが、
保護器だけでもいけると思いますよ(´◡͐`)

  • ゆ

    同じ位かかってたんですね!最初からスムーズにはいかないと分かってても、不安になっちゃいます😭

    ミルクの時間がそんな短くなるなんて!頑張ってみます!!

    • 5月23日