
コメント

みぅママ
家の子も副鼻腔炎でした。
赤ちゃんの頃は、お風呂上がりに、塊が柔らかくなっている時と、朝起きた時に吸って上げてましたよ。
それでも、かなり詰まってる時は耳鼻科で吸ってもらってました。
詰まってくると、機嫌が悪くなってましたが、吸ってあげるとスッキリゴキゲンさんになってましたよ。

Rin&Shoママ
毎日やっています!
機嫌が良い時でないとギャン泣きするので、起きて顔を拭いたあとかお風呂後のどちらかにしています(。•̀ᴗ-) ̑̑✧
うちの子も鼻つまりやすいです。
-
ドリムン♪
お返事ありがとうございます(*^_^*)
鼻水が固まってしまっても、取れましたか?
昨日小児科で、ギャン泣きしても続けてどんどん取って、と言われました💦涙とかで鼻の中が洗い流されて鼻水吸うのにはチャンスなんだそうです(笑)
でもそう言われても、可哀想でなかなかできないですよね(>_<)
しかも、うちの場合は泣いたくらいでは柔らかくなりません。。。- 11月5日
-
Rin&Shoママ
固まってしまった鼻くそは温かいガーゼぬらして朝、顔を拭いた時やお風呂上りは少し柔らかくなるので吸いやすくなりますよ( *ˊᵕˋ)
それでもダメな時はかなり強力な鼻くそなので耳鼻科ですね。。
なので、固まらないようにうちは毎日吸っています。
泣く時もありますが、良い子にしている時もあります(๑¯_¯๑)- 11月5日
-
ドリムン♪
やっぱりこまめに毎日やるのが基本なんですね!
ガーゼも早速試してみます(*^_^*)- 11月6日

はじめてのママリ🔰
掃除は、鼻くそがついているタイミングと、お風呂上がりに、やってます😄
吸い取りは、全くやってません😅
-
ドリムン♪
お返事ありがとうございます(*^_^*)
吸い取りしなくても詰まらずにいるのは、羨ましい!!!
うちは吸っても吸ってもすぐにまたお鼻がふさがってしまいます(>_<)
もっと頻繁にガシガシお掃除したいのですが、私も慣れていないので、なんだか可哀想です💦- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
私の息子も、詰まりますが、どうしても、吸い取るのや、綿棒とかでも、嫌がり、暴れて、泣くので、出来ないんです😅
綿棒掃除だけは、泣こうか暴れようが、やってます😄- 11月5日
-
ドリムン♪
暴れていると、綿棒怖いですよね(>_<)
気をつけながら、やってみます⭕️- 11月6日

kazu☆
私の息子も鼻くそがよく見えます…
なので、赤ちゃん用の綿棒でとってます(*´-`)
でも、手で払いのけたり、顔を振って、抵抗されるので、毎日格闘してます(>_<")(笑)
-
ドリムン♪
お返事ありがとうございます(*^_^*)
うちも一丁前に全力で払いのけられます(笑)
顔もブンブン振ります(笑)
なんだか可哀想なのですが、小児科では、恐れずにどんどん吸ってもいいと言われました。
電動鼻水吸い取り器も検討中です(^◇^;)- 11月5日

忍
そんな病気があるんですね(O_O)実は私の子も風邪じゃないのに鼻だけがつまります(^^;;なので病院で薬をもらってそれを飲ませながらお風呂上がりに鼻を吸引してます(^^;;
-
ドリムン♪
お返事ありがとうございます(*^_^*)
たった1ヶ月で副鼻腔炎になってしまうとは思いませんでした(T_T)
お風呂上がりはスムーズに吸引できますか?- 11月5日
-
忍
はい、お風呂上がりは鼻水が固まってたりしないので吸いやすいんです(^^)お風呂以外は、今は特にですが乾燥すると更に鼻水が固まりやすいので吸引器で吸えなくなったりしますヽ(´o`;
- 11月5日
-
ドリムン♪
うちも、少しでも時間を置くともうガチガチで手遅れです(^◇^;)
取るタイミングためらっていると、ダメですね。。
速攻取るようにしてみます(笑)- 11月6日
-
忍
そうですねヽ(´o`;
お風呂後だとふやけて取りやすいから試してみてくださいね☆- 11月6日
ドリムン♪
お返事ありがとうございます(*^_^*)
うちはなかなか柔らかくなってくれず、、いつもタイミング逃してばかりです💦
硬くなってしまうともう、全く吸い上げられず、綿棒で掻き出すしかなくて、なんだか可哀想です(´・_・`)
硬くなってからでも取れましたか?
みぅママ
硬くなった時はガーゼを蒸して、柔らかくなってから吸ってあげてましたよ٩(ˊᗜˋ*)
ドリムン♪
ありがとうございます。
早速試してみます( ´ ▽ ` )ノ