※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月です。母の私が抱くと嫌がられ、ほとんど抱いてあやしていませ…

生後1ヶ月です。
母の私が抱くと嫌がられ、ほとんど抱いてあやしていません。なんだか虚しくこの先不安です。

コメント

ライチ

お母さんが抱っこすると母乳の匂いがしてお腹が空いて泣くと聞いたことがありますよ。決して赤ちゃんに嫌われているなんてことはなく、2ヶ月頃になると声を出したりかわいい反応もしてくれるようになりますよ☺️

ひかり

毎日お疲れ様です✨
私も、2ヶ月くらいまで抱っこであやしていませんでした!!
抱っこしなさすぎて、愛情が伝わってるのか、ママ=抱っこのイメージだったので母親として不安でした😭
今も抱っこ抱っこではありませんが、前よりも抱っこする機会は増えました😊

はじめてのママリ

私も同じく悩んだ時期がありました。
虚しくなりますよね、わかります。私もそうでした。
でも今思えばその悩みもすぐに過ぎ去りました。
上の方も仰っているように、お母さんが抱っこすると母乳のかおりがするんですかね🤔
赤ちゃんの成長はあっという間で、親の悩みも数日で新しい悩みへ変わっていきます…💦
でも今悲しい気持ちも痛い程わかります。
一つだけ言えるのは、この先を不安に思う必要はないと思いますよ!
私の経験上の、個人的な意見ですが、長々とすみません
なんだか以前の自分と重なってしまって…
生後1ヶ月ということは、お母さんは産後1ヶ月、ホルモンバランスの関係もあり、敏感になる時期なので
すごく悲しい虚しい気持ちに苛まれることがあると思いますが
赤ちゃんは無条件に、私たち母親に愛をくれます☺️

グリグラ

私もですー😂😂
助産師に相談したら、お母さんは母乳の匂いがするから抱っこしてるのに何でおっぱいくれないのー!?って怒ってるとの事でした😅
最近完ミにして母乳出なくなったら嫌がること無くなりました😊
それまでは凄く悲しかったです😢