
一歳二ヶ月の娘が癇癪持ちで悩んでいます。喜怒哀楽が激しく、思い通りにいかないと大泣きし、パニック状態に。夫の言葉にプレッシャーを感じています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
一歳二ヶ月の娘の癇癪持ちについて悩んでます。
喜怒哀楽が激しく、思い通りにいかないと、いくらあやしても大泣きして癇癪を起こします。
寝ぐずり、寝起き、おっぱいが飲みたいのに飲めない時がひどいです。パニックになってるようで、手を叩いたり、物を投げたりします。昨日は、二時間そんな状況で辛くなりました。
夫からは、「いつも明るいお母さんでいなよ、出来る人もいる」て言われて正論だと思うけど無理だな…って思います。。
この月齢で、こんなに癇癪を起こすのか心配になります。
異常に感じてしまう時があります。
何かアドバイスや、同じような経験された方のご意見頂きたいです。
- おはな(8歳)
コメント

つーちゃん
うちの息子も最近は酷いですよ〜
気にくわない事があると特に酷くて抱き上げても落としそうになります

chibi_mogu
申し訳ないですが旦那さんの言葉は忘れましょう。出来る人もいるけど大変ですよね💦
1日の流れや、あと1回滑り台すべったらやめようね。等と事前に伝えてあげて区切り?合図をつけてあげるといいかもです!
投げたり、たたかれた時はママ痛い!やだ!と役者のように大袈裟にしてあげると気持ちが少しずつわかってくれるかと。
子供は1000回言わないと伝わらないというくらいなので、繰り返し伝えていくしかないですね(T-T)
一人で大変でしたら療育センターに相談してみてもいいかもしれませんね!
-
おはな
一日の流れがあまり、決まってないから良くないのかもしれません。
大袈裟に表現してみようと思います。繰り返し伝える、大事ですね。
ありがとうございます!- 5月22日

ma
いつも明るいお母さん…っているんでしょうかね?
家の中なんて一緒に住んでみないとわからないのに…お母さんだって泣いたっていいじゃないか!!
って思っちゃったのでついコメントしちゃいました(´д`|||)
うちは酷くはないかもですが、最近多くなってきました(>_<)支援センターの保育士さんには意志が出てきた証拠だよ~と言われましたが、
酷ければ市や街の相談会などがあれば、相談してみると気が楽になりますよ(>_<)
-
おはな
旦那は、理想論ばかりで相談しても上から目線なのでモヤモヤしてます。共感してもらえたら、少しは気が楽になるのに。
ありがとうございます!- 5月22日

@YuA
旦那さん。。
ママだって人間だもん、
イライラするのあ!た!り!ま!え!
旦那さんは普段仕事でいなくて
娘さんと過ごす時間も短いし
可愛いとこしか見てないから
そんなこと言えるけど
逆に、旦那さん1週間娘さんと
2人で過ごしてみてほしい。
2日くらいで常にニコニコ笑顔なんて
無理になると思います笑
スイッチ入ったら
もうほっといたらいいです\(◡̈)/
うちはそうしてます笑
真剣に相手しても逆効果だし
余計にヒートアップして
こちらもどんどんイライラするので
少し離れて見守るのが1番です!
-
おはな
私の気持ちを代弁して頂いてありがとうございます!
旦那といると、弱音を吐くのが許されないようで余計に辛くなります。。
今まで真剣に相手してましたが、少しは離れてみようと思います。- 5月22日

退会ユーザー
おっぱいは飲んでますか?
おっぱいあげたら落ち着くとかはないですかね?
いつも明るいお母さんでいなよ、って、そうですね~。世の中のお母さんはみんなそうありたいと思いながら日々生きてますよね。
現実は難しいですが。
-
おはな
家にいると、おっぱいばかり飲みたがるので時間あけると我慢の限界超えてしまったようです。。スイッチ入ると、おっぱいも受け付けなくてパニックになってます。
泣き声聞くのが苦痛に感じてしまいます。
ありがとうございます!- 5月22日
-
退会ユーザー
うちもおっぱいばかりですよ!
けど欲しいときに欲しいだけあげると満足して遊びに戻ります。
時間気にせず、欲しいときにあげてみてはどうですかね?- 5月22日
-
おはな
断乳を意識しだして、時間あけてたのですが娘がパニックになるくらい辛いようなので、おっぱいあげようと思います。
泣きわめくてことは、小さい身体でかなりのストレスですよね…- 5月22日
-
退会ユーザー
そうなのですね!
もしかすると癇癪の原因は断乳しようとしてることなのかもしれませんね!
おっぱいは安心材料なので心ゆくまであげたら落ち着くかもしれません😊
娘さんもお母さんも笑顔の時間が増えますように✨- 5月22日

さらだ
いつも明るいお母さんでいれる…訳ないです。😖
そんな余裕ないです😖
ウチも1歳5ヶ月の息子がいます。癇癪持ちでイヤイヤ期もでてきて、本当に毎日まいってます。
同じで何か異常があるのかと思ってしまいます。
分かっていても毎回毎日泣きわめかれると、怒鳴ってしまったり傷つけるような言葉も言ってしまいます。
なかなかいつも明るくなんて私は無理です😭
-
おはな
癇癪始まると、娘にうるさいって言ってしまいます。。
良くないのわかってるけど、言わずにはいれなくて。
悪影響ならないか心配になります。。最近は、私だから泣きわめくのかな?と自信がないです。。普段は、可愛いし大好きなのに、泣かれると辛い。そんな時に、明るく笑顔なんてできません。
お互いに、頑張りましょう。
ありがとうございます!- 5月22日
-
さらだ
私なんか常にうるさい‼️言いまくりです。本当にうるさいので😓
私も、ママだから泣きわめくのかなぁと落ち込んだりもします。パパは大好きなので…
可愛いし大好きって思えてるので全然大丈夫だと思います☺️自信持って下さいね☺️
私は今だに思えないので😭
無理に明るくなんてしなくていいと思いますよ😉- 5月22日

しろくま
一番側で味方になって欲しい人にこう言われてしまうと辛いですね😢
おはな
やはり、この月齢は癇癪起こすのでしょうか。
ありがとうございます!