※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya777
ココロ・悩み

SNSで仕事充実アピールが気になる。妊娠喜びと仕事のギャップに悩み、SNS辞めたいけどつながりも欲しい。同じ気持ちの方いますか?

facebookなどで、仕事充実アピールが気になってしまいます(´;ω;`)
妊娠を望んでいたので、妊娠できてとっても嬉しかったのですが、まわりがまだ全然落ち着いていなくて(もう30歳ですが)、みんなバリバリ仕事してます。
私も妊娠がわかるまでは目まぐるしいくらい仕事をしていたので、なんだか羨ましいという気持ちになってしまい、妊婦の気持ちへの切り替えが難しいです。。

facebook辞めようかとも思いましたが、みんなの近況も気になるし、子供が産まれたら報告するのに便利だし、、とやめれません(>_<)

無い物ねだりなのはわかってますが、同じ気持ちの方いますか??

コメント

ぱんだ

わかります!
私も仕事バリバリして
休日は好き勝手楽しんでました…
今は赤ちゃんの写真をFacebookにあげて子供を自慢してます!(笑)

でもちゃんと友達にしか観覧出来ないようにしてます!

  • aya777

    aya777

    コメントありがとうございますm(__)m
    赤ちゃんが産まれてしまえばきっと忙しくてそんなこと考える暇もないですよね(>_<)

    • 11月5日
mi☺︎

初めまして◡̈*❤︎
私も以前ここで同じようなことをつぶやいてました!笑
結局、facebookは辞めちゃいました(^-^)これが結構スッキリしました!
お陰様でfacebookの事は全く気にならずに、今は子どもと毎日向き合ってどう過ごそうか?や、今後の人生プラン(仕事復帰の時期やマイホームなど)色々考えてます(*´꒳`*)
主さんが子育て落ち着いた頃に、その方たちは子育てに奮闘する日々を過ごすのではないでしょうか?
そう思うと、早く子育て終えた方が気楽ですよね◡̈*❤︎

  • aya777

    aya777

    コメントありがとうございますm(__)m
    わぁ!同じ悩み、、嬉しいです(´;ω;`)
    妊娠のせいか、前向きで楽観主義だったので自分でもびっくりしてて(>_<)
    でも、あみ⭐さんの言う通り、行く行くはみんないつかは同じ経験をする可能性があるなら、私も早くに経験できて良かったと思います!!
    府に落ちました!
    ありがとうございますm(__)m

    • 11月5日
  • mi☺︎

    mi☺︎

    お返事&グッドアンサーありがとうございます!
    いえいえ、そんな私もここで質問ささて頂いた時はかなり悩んでましたのでお気持ちお察しします(T_T)
    facebook中毒て言葉があるくらい影響あると思うんですよね…笑
    赤ちゃんの為にも、ぜひ悩み事はここにでも吐いてスッキリしてもらえたらと思います♪
    ベビー用品をネットで見たり、のんびりウィンドウショッピングしたりと今しかできない事を楽しむのもいいかもしれないですね(*´꒳`*)❤︎

    • 11月5日
あんこもち

凄いわかります(*_*)
まだ20歳ってゆうのもあって
まわりの皆は遊びぼうけてます!

ほんとに羨ましいなって思いますが
赤ちゃんに会いたいし
私は満足してます💓

人間ってほんとにないものねだりですよね(´・_・`)

  • aya777

    aya777

    コメントありがとうございますm(__)m
    本当、無い物ねだりです(>_<)
    ただ頭ではわかってても心がついていかず、、
    20歳なら余計にそうでしょうね💦
    早く産まれこないかな(´;ω;`)

    • 11月5日
たんたん

私も仕事好きでした!( ; ; )
今では、もぉ臨月ですが、妊娠してから仕事を辞めてしまい、ずっと暇すぎて時間を持て余していました。。。
でも、赤ちゃんのいる幸せを噛み締めています❤️
とりあえず、老後は孫に囲まれたいな❤️とか思って笑

  • aya777

    aya777

    コメントありがとうございますm(__)m
    同じ気持ちを共感できて嬉しいです(T_T)
    私ももっともっとさきのことを想像して夢を膨らませたいです!!!

    • 11月5日
りっちゃん

わかりますぅー!!
私は辞めちゃいましたよ。
今はスッキリしてます!

  • aya777

    aya777

    コメントありがとうございますm(__)m
    辞められたんですね!
    スッキリしてるのですか、、
    やはり見ないのが一番ですよね(>_<)

    • 11月5日
miyock

難しいですよねー。
仕事バリバリの人は仕事バリバリアピールだし、子育てアピールの人もいたり、マタニティハイな子もいたり。
多分、それぞれその人なりに、みんながそれぞれ自分が持ってなくて他の人のアピールが羨ましくなっていると思いますよー。
だから、みんな各分野?でアピールするのかなーって、シラ〜っと見てます(笑)

羨ましいなーって思う時は、私は全く開きませんでした(笑)
100歩譲ってもスルーです。
それも有りですよ。
やめちゃうのも有りだし。
やめるのがなぁ〜と思われるなら、とりあえず開かないかな。

  • aya777

    aya777

    コメントありがとうございますm(__)m
    そうですよね!
    やはり見ないのが一番。。
    結果はわかってるし(>_<)
    見ない習慣をつけるように考えます。

    • 11月5日
小天使匿名ちゃん

私も、妊娠をきっかけにFacebookはやめました!
フォロワーが同じ年代の友達だと、子供ができない人もいるし、逆にふつうの日記が自慢話に聞こえたり、そう捉えられたりもすると思うので、きっぱりでした。笑

私も働きウーマンだったので、最初は仕事できない自分がなんか置いていかれるようで嫌だったのですが、安定期に入るまで出血などで自宅安静をしいられ、早めに仕事を一時休止させていただきました。
でも、正直妊娠後期にはいってから、色んな育児書やママリの先輩ママたちの悩みをみてるとこんなにのんびりできるのは本当、多分人生の中で今が最後じゃないかな?と思ってます。
なので、今の状況をむしろ楽しんではいかがですか?!

安定期にはいってから、空いた時間でいろいろ作ったのですが、これまた作り始めると案外暇無しでオススメです!

  • aya777

    aya777

    コメントありがとうございますm(__)m
    確かにそうですよね!!
    こんな贅沢な日々、もう二度とないかもです!笑
    今後絶対できなそうなこと色々探してみますp(^-^)q

    • 11月5日
まなママ❤

妊娠中はそんな感じでした
寂しくなっちゃいますよね
子どもが生まれるまでは寂しかったです(--;)
ミシン買って、ベビーグッズ作ったりして寂しさをまぎらわせてました
子どもが産まれたらうれしいことばっかりで、仕事のことわすれちゃいますよ
ゆっくりできるのも今のうちなので小さな趣味みつけたりして楽しむのが一番だとおもいます

  • aya777

    aya777

    コメントありがとうございますm(__)m
    そうなんです...寂しいのかも(´;ω;`)
    早く産まれて欲しいって思ってましたが、今は贅沢な日々なんだとここで気付かされました☆
    ベビーグッズの手作り、素晴らしいですね♡
    私も作ろうかな♡

    • 11月5日
werewolf

私も仕事すごく充実してて、貿易関係だったのでいろんなところに行ったり、評価されたり、やめるときも引き止めてもらえて、やめたくなかったです!
結婚引越しで辞めて、旦那の仕事の都合で新婚旅行が半年後(8日間)なのでそれまではバイト、帰ってきてすぐ妊娠なので、割とトントン拍子で時間のロスもなく計画通りなんですが…

働いてない期間が長くなって、これから子育てもあって、2人目も欲しくて、いったいいつ就職できるの?って悩んでます。
実務経験あっても資格があるわけでもなく、頭の働きも鈍くなっていく気がして…。
年齢的にも2人目諦めて就職とか、年子にして早く働きたいとか、もう働きたいばっかりです!
いっそ男女双子できてほしかったです笑

Facebookは私も旦那とラブラブで生活充実してるんで普通に更新してるんですが、仕事してる独身の友達や、産休おわって子育てと両立してる同期みて羨ましくなります(;ω;)
旦那と遠距離恋愛じゃなければ復職できたのになあーって。

とりあえず2人目早めに作って、育児しながらでも資格とって、何歳になっても仕事見つけられるようにしたいって思ってます!

  • aya777

    aya777

    コメントありがとうございますm(__)m

    早く動きたいですよね(>_<)
    わかります!鈍くなってる不安感。。
    でも、きっと周りからみたら贅沢な悩みなんでしょうね(´;ω;`)
    恵まれた環境に感謝して、あせらず知識だけは増やしていきたいと思いました!!
    私も二人欲しいので早くって、前向きに頑張ります(^-^ゞ
    ありがとうございますm(__)m

    • 11月5日
りーまま✧*。

アピールってなんなんですか?
そういう捉え方大嫌いです。
じゃあ何をどのように書けば満足ですか?

  • aya777

    aya777

    共感してもらえる人だけで良かったのですが、アピールで不快に思わせてしまいすみませんm(__)m

    「こんなに充実してていいのかな!」とか「楽しい毎日で幸せいっぱいです」と書かれた記事にすこし羨ましく思ってしまい、私には充実アピールに見えました(´;ω;`)
    妊娠中で気持ちが不安定からくることだと思います。
    仕事をしているときはそんなこと思ったことなかったので。
    自分の嫌な気持ちの変化について行けず、ここに吐き出させていただいたまでです。
    ご理解ください。

    • 11月5日
  • りーまま✧*。

    りーまま✧*。

    やめたほうがいいよ。Facebook。
    吐き出すのはいいことだけど、共感だけもらえたらいいとかも随分自分勝手だしね。

    • 11月5日
  • aya777

    aya777

    ここはそういう場所だと思っていました。
    違うのですか。
    すみませんでした。

    • 11月5日