![きゃんぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれない。食べ方や休憩のタイミング、機嫌の見極め方に不安があります。食事の進め方や対応についてアドバイスをお願いします。
今生後5ヶ月です。
離乳食を始めているのですが、全然食べてくれません。
1週目、2週目など食べる量や食材かいてある表(ネットで調べたもの)をみながらやってますが、その通りにはいきません。
もちろんそんなの参考程度なので気にしなくていいとわかっているのですが、例えばご飯小さじ3も食べれてないのに、野菜をメニューにプラスしてもいいのでしょうか?
それとも、ちゃんとひとつのものが完食してから次に進んだ方がいいのでしょうか?
離乳食食べなかったらちょっと休んでいいとありましたが、どの程度休んでいいのでしょうか?
また、機嫌がいい時というのがイマイチわかりません、、、、
皆さんは毎日決まった時間にあげてますか?
離乳食つくるのにも、出すのにも、食べさせるのにも時間と手間がかかるのに食べてくれないとさらに悲しくなります😢
ご飯が不味いのか、食べにくいのか
食べ始めよくても途中で嫌になったりでほんとに私のやり方合ってるのかとても不安になります😖
- きゃんぴー(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![りみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りみ
毎日お疲れ様です(>_<)
うちの子はお粥があまり好きじゃないみたいで、
野菜と混ぜてあげると食べたりします(^^)
なので、野菜あげていいと思いますよ。
野菜も好き嫌いあるみたいだけど、
好きなのだとパクパク食べてくれます😊
あとはお粥も本当にさらさらのが好きな子だったり、ちょっとぽってりしてる方が好きだったり好みあるみたいです😁
うちも食べムラがあって、
食べてくれたらラッキー、
食べれなかったらしょうがないねって感じで楽に考えてます(^^)
うちは8時~9時の間であげてます!
時間変えると食べたりすることもあるみたいですね😊
![mint](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mint
私は何かあったら病院へ行けるように、10時ごろあげてました。
まだ食べる練習なので赤ちゃんも戸惑ってるかもしれませんね😊甘みのある野菜をあげたら美味しくてたべるかもしれませんよ!
ママさんが楽しそうにした方が食べると思うので、食べてくれなくてちょっと憂鬱なら1週間くらいあけてあげても食べてくれるかもしれません。まだ5ヶ月なら焦らなくて大丈夫です!
-
きゃんぴー
何かあってすぐに病院行ける時間帯がいいですよね💦
赤ちゃん自身も初めてだから上手くいかないのは当然ですよね!
食べる量気にせず一口でも食べたら、食べた!!✨って大げさにやってみようと思います(笑)- 5月25日
りみ
休むのは例えば6ヶ月になったらまた始めてみようとか、
大人が食べてるときに食べたそうにしてたらまた始めてみるとか
そんな感じでいいと思います(^^)
きゃんぴー
なるほど!うちの子もお粥が好きじゃないのかも(´-`).。oO(
混ぜてあげてみようと思います!