
4ヶ月の次女が夜中に何度も起きて泣き、授乳後も抱っこしないと寝なくなりました。夜間の授乳が減る話もあれば増えることもありますか?
4ヶ月になる次女が最近、夜中に1、2時間おきぐらいで目を覚まします(*_*)
産まれてから今までは夜は割とよく寝てだいたい4時間、調子がいいと8時間くらい授乳間隔も空いて、目を覚ましてもおっぱいを飲めば布団に寝かせると自分で眠ってくれました。
でも5日ぐらい前から夜中に何度も起きて泣いて、おっぱい飲んだ後も抱っこしてゆらゆらしないと寝なくなりました…。
何度も起きるので釣られて上の子も起きて遊び始めたりして全然眠れなくなりました。。
月齢が大きくなってきて夜間の授乳が減るという話はよく聞きますが、増えることもあるのでしょうか?
- みき(7歳, 8歳)
コメント

ぴぴ
うちの子も5ヶ月から夜泣きが始まり、一才までは短ければ30分、長いときでも3時間おきに起きてましたよ😰💦

リリー
私の子も4ヶ月半から1歳近くまで1時間おきに夜泣きしてましたー😂
どんなに長く寝ても2時間半!という壮絶な日々を過ごしましたが、今はちゃんと寝ますよ😊
-
みき
これは夜泣きの始まりなんですかね(*_*)上の子は3ヶ月くらいから、朝までぐっすり寝る子だったので(ミルクだったからかもしれません)、2人目もそのつもりでいたから甘かったです…。
今は完母なのですがミルクと混合にしたらもう少し寝てくれるようになりますかね💦- 5月22日
みき
上の子は完ミで育ててたおかげもあってか、夜泣きというのがほぼ無かったので夜泣きがどんな感じなのか分からないのですが、もうこれは夜泣きの始まりなのでしょうか(*_*)
ちなみに下の子は完母で今のところ育ててます!
もしこれが一歳くらいまで続くと考えると…しんどいですね、、。