※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母と、旦那のおばさんのことです。息子が生まれた年は、息子の誕生日…

義母と、旦那のおばさんのことです。
息子が生まれた年は、息子の誕生日やクリスマスやら、色々くれてたのですが、去年のクリスマスから今年の誕生日にも、なんにもくれなくなりました。。。
変わらず、息子も可愛い可愛いといってくれてるんですが、、
旦那は、毎年毎年あげないとこもあるだろみたいな感じです。
私自身、毎年もらってたし、今でも自分の家族の誕生日には簡単でも毎年しているので、しない家族もよくあるものかなぁと思ってみなさんはどうですか?
別に物がほしいわけじゃないんですが、それなら初めからくれないというスタンスをとっていてくれればいいのに、なんかの意思表示かなとか、モヤモヤします。。
こころ、狭いですかねぇ。。

コメント

アイス

義母やおばさんだからそこまで気にしなくていいと思います💦
華さんと旦那さんが親なのでお子さんに毎年してあげたらいいと思います!

♡a..3kids♡

私自身親から誕生日プレゼント、クリスマスも同様小さい頃からもらった記憶がありません😥
父がそういう人だったので…
今の旦那は誕生日、結婚記念日必ずくれますし、私自身子供の誕生日を大事にしプレゼントしてます✨
じぃじばぁばは気が向いた時くれます😁
私はそれで十分だと思ってます💓
気楽に✨でいいんじゃないでしょうか☺️

アイアイ

義母は今まで誕生日に何かくれたことは無いですよ。もちろん、クリスマスも。
産まれた年は初めてだからくれたんじゃないですかね?

2児ママちゃん

私なら気にしません♡
むしろ1回くれたことに感謝しますかね😊
あとは私たち親が祝えば問題ない🙋‍♀️

ティス

私自身が子供だった頃、誕生日は親からはぬいぐるみとか貰ってて、祖父母からはお祝い金1万でお金は親が生活費にしてました…。
クリスマスは父方の祖母からは毎年クレヨン(祖母がクレヨンの会社勤務)と、缶に入ったチョコと、ブローチ等と3000円とお年玉が送られてました。
親からはクリスマスにプレゼントは貰った事ないです。

私の息子には両親からは出産祝いも誕生日も何も貰った事なかったです。
姪っ子が産まれてから「姪っ子のお祝い何あげる?」ってお祝い事がある度に両親に聞いたりして、何かあげるよう仕向け続けました(笑)
去年のクリスマスに初めてうちの息子にもプレゼントをもらいました。

プレゼントの習慣がない家庭もありますよ。
始めから何も貰ってなかったら、今以上にもやもやしたと思います。
私は何も期待してません。

彗

お義母さんと叔母さんには軽くでもお礼しました?例えば誕生日、母の日とかお中元、お歳暮なんかで。
義理なんで気使いますよね( ⌯᷄௰⌯᷅ )