※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

残業や希望休について相談。社内連絡を勤務外に見る指示に困惑。定時で仕事を終えるべきか悩んでいます。

以前残業がつかない件で質問したものです。長文になります。よければお付き合いください。定時でタイムカードを押すようにいわれていて、そのあとに仕事をしています。30分くらいです。この件に関して、皆さんにアドバイスいただいたように、上司に言おうと思っています。また希望休を思うようにとれないことも、最初の約束と違うので、言おうと思っています。(この日は混むんだよね〜やっぱり子供の迎えがある人が優先になっちゃって〜この日は社員の希望休がいっぱいなんだよね〜と言われると希望休を言いにくいのですが、最初の約束ではパートの希望休が優先され、社員がそのあとに決めるとのことでした)
ここで、質問なのですが、社内連絡等をタイムカードを切り終えてから見るとか、普通でしょうか?これを見ておいてくださいという連絡が入っており(ある1つのパソコンしか見れない)、前の会社では仕事中の空いた時間に見るのが普通だったので、見ようとしたら、勤務外に見るようにいわれてしまい。夫に相談したらパートは定時で出勤退勤するもの、仕事関係は業務時間内に終わらせるものと言われました。もう何が間違ってて何があってるのかわかりません。よかったら回答おねがいします。

コメント

二児ママ

辞めてまた探せば良いんですし、言いたいこと言って、気まずいような空気をつくる上司なら辞めれば良いのでは??
タイムカード押してから仕事させるのもおかしいし、連絡事項は勤務内に見るものだし、希望休もこっちだって予定があってのことだから取れるだろうし。

普通に、言ったら良いと思いますが!

  • ママリ

    ママリ

    勤務内に見るものなんですね…ありがとうございました!

    • 5月22日
  • 二児ママ

    二児ママ

    旦那さんの言うとおりです。パートは定時です。残るなら残業代つきます。仕事関連のことは、業務時間内に終わらせる。これが、普通のパートです!

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    パートが初めての経験でわかりませんでした。言ってみます。ありがとうございます。

    • 5月22日
りんご

パートなら無いと思います。他に同じこと思っているパートさんがいたらみんなで行くべきですよ。後、アプリで出勤退勤時間を登録できるものやGPSでつけてくれるものもあるので、しっかり別につけておく事です。最悪労働基準監督署に出すといいですよ。正社員でしたがサービス残業5時間から7時間だったのでみんなで辞める時に労基署に訴えたら調査が入りましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    社員しかいないんですよね。パートが私だけなので、周りに確認もできず。です。言ってみたいと思います。ありがとうございます。

    • 5月22日