
夜間のミルク摂取が不規則で、1日のミルク量にバラつきがある。3時間あけないと負担がかかるが、少ない時も我慢させるべきか不安。
ミルクをあげる時間の間隔。
完ミで育てていらっしゃる方に相談です。
1ヶ月半の女の子を完ミで育てています。
1度に飲む量が90〜140なのですが、夜長い時間寝てくれる事が多くなり、夜中のミルクがない日が時々ある為、1日のトータルのミルクの量にかなりバラつきがあります。
トータル量が少ない夜は140を飲んでも1時間ほどでギャン泣きしてしまい、ダメだと思いつつも何をしても泣き止まないので、3時間あけずにミルクをあげてしまっています。
ミルクは3時間あけないと胃腸に負担がかかると聞いたのですが、1日のトータル量が少なくなってしまった時も3時間あけるまで、我慢させたほうがいいのでしょうか?
なんだか上手くバランスよく飲ませてあげる事が出来なくて不安です。
- みぃー(7歳)
コメント

たろもち
私は3時間空けないであげちゃってましたよ🍼
そもそも最初の頃、3時間ルール知らなかったです😂
知ってからも2時間とか、酷いと1時間でもあげてました🤣💦

パイン
私もミルクの量・時間の感覚で悩みました。
今は目安の量より多少増減してもあまり気にしてません。おしっこが良く出てるかは気にして見てます(^^)
娘も足りないと大泣き、満たされると良く寝ます。なので、3時間空いてなくてもあげてます。
毎回毎回、1時間おきにあげてる訳じゃないので、消化管に負担がかかることも理解した上であげてます(^^)
-
みぃー
回答ありがとうございます!
そうですよね。毎回1時間おきにあげてるわけじゃないので、そこまで大きな負担になってないと信じます!- 5月22日
-
パイン
遅くなってごめんなさい😭
私はその方法であげてますが、とても元気に育ってます(^^)
母乳で育てたかったので、最初は葛藤して辛かったですが、お腹を空かせた娘を泣かせているの方が可愛そうと思い…
多少の時間・量ならば頑なに考えなくていっかーと思ったら、育児が楽になりました😊💕
難しく考えずに頑張りましょうね♡- 5月23日
-
みぃー
ありがとうございます。
実は私も母乳で育てたかったので、ミルク育児に対してすごく葛藤がありました。
今日もあまりに娘がギャン泣きするので2時間でミルクをあげてしまい😢
めろんさんのコメント見て励まされました。
本当に息が出来ない程泣きじゃくる娘を前にして、ミルクをあげないでおくほうが辛いです😢
私も難しく考えずに楽しんんで育児しようと思います。
ありがとうございます!!!- 5月24日
-
パイン
ちなみにうちは1ヶ月のときは140飲んでました😊
まもなく3ヶ月の今は180〜200飲んでます💡✨
今では家族がミルクをあげて可愛がってくれたり、夜はパパが張り切ってミルクをあげている姿をみてほっこりしてます☺️💓
こちらこそ,悩みを共感できる方がいてさらに気持ちが楽になりました☺️
ありがとうございました😊- 5月24日

ひなりん
私も2ヶ月から完ミにしましたが
夜寝てもらいたいので
病院で言われてる規定量よりも
多くあげていたりしてしましたが
ダメな時はギャン泣きでした😂
私もなんで?と思って調べてみたところ
量をあげすぎても
苦しくて泣いたりする事もあるみたいです
( °Д°)
それからは、なるべく病院で言われた規定量を守って、ふやしても10くらいにしていたら
ほとんどギャン泣きはなくなり
今はぜんぜんしませんよ(´∇`)
1ヶ月半で140は
多いかと思います…
ウチも今のミルク量は140なので…
(助産師さんに毎月見てもらい、指示を受けている量です!)
なので
少し量も少なめにしてみて
様子みてもいいかもです(´∇`)
-
みぃー
回答ありがとうございます!
お腹いっぱい過ぎても泣くんですね💦
なかなか丁度いい量が難しいですね。
140だと多いんですね💦
ミルクの缶の量を鵜呑みにしてしまっていました💦
1度量を少なめにしてみたりして様子を見てみたいと思います。- 5月22日
-
ひなりん
そうですよね
どのくらいが
丁度いいのかわからないですよね😂
ウチの子も140飲んでいて
成長曲線のど真ん中なので
様子見ながら調整してもいいですね😃
お互いに手探りでの
子育てですが
頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و- 5月22日
みぃー
回答ありがとうございます!
1時間しか持たない事ありますよね💦
3時間が結構長いです😔💦