※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみー
子育て・グッズ

パパに子育ての手伝いを頼んでいますが、もう少し頼りたい気持ち。仲は良いけど、時々距離を感じることがあるようです。

今日で1ヶ月になりました(๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ

初めての出産からの子育て´ω`*

パパはたまにオムツ変えてくれるけどほぼ1人で子育てしてる感じです(;^ω^)

パパは仕事でお疲れだからなるべく手を借りず母乳~寝付くまで面倒見るようになりました(´-∀-`)

ご飯作ってる時は見てもらう感じです!!

もう少しパパ頼った方がいいんですかね?

仲が悪いわけじゃないんですがたまに遠ざけちゃう時があるような気がしでるので(笑)



コメント

sooooooo

共働きなら時間が空いてるなら頼んでいいかもですね◟́◞̀👍🏻

あたしは専業主婦で旦那も朝早くて夜遅いので仕事の日は何もしてくれてないです◟̄◞̄💦

  • まみー

    まみー

    専業主婦なので頼むことがなくて(-∧-;)トホホ…
    早く仕事が終わっても疲れたオーラが出てるので言いにくい的な感じもありますね(笑)

    • 5月21日
みー

自分が手伝って欲しいなら手伝ってもらったら良いと思いますよ🙋‼️

私の旦那は、なんでも手伝ってくれます、と言うか旦那がしたがります✨

  • まみー

    まみー

    そんな旦那様なら自分の時間ができますね´ω`*
    羨ましい|´-`)チラッ

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

おめでとうございます!!
私の子は今日で2ヶ月です(笑)

うちもたまにオムツ替えてもらって、晩ご飯の後片付けの間だけグズってたら抱っこしてもらってます😅

友人は最初が肝心だから今いろいろさせといたほうが後々楽だよ!!と言ってました(笑)

  • まみー

    まみー

    おめでとうございます(๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ
    休みなって言ってくれますが体が勝手に動くので~
    見てもらえる時は見てもらうのが楽ですよね!!

    • 5月21日
ボブ❤︎

なるべく手を借りてもっと子育てに巻き込んで行った方が今後の為にもいいと思います!
母が具合悪くなってどうしようもない時とか、いざって時に頼りにできるようにしとかないと辛いです😅
私がそうでした泣💧

  • まみー

    まみー

    そうですよね!
    何も出来ないパパではないんですがいざ風邪引いたら寝てられない気がします(笑)
    少しは頼りつつ甘えてもいいんですかね?

    • 5月21日
どぅー

今2ヶ月半の女の子を育ててます( ´›ω‹`)
朝早く仕事へ行き、夜遅く帰ってくる旦那です。
一人暮らしなのに結婚前からほぼ家事はせず、私がやっていました。
最初が肝心…と学び、子ども生まれてからは、子どもみるか家事するか、どっちか!ってな感じでやってます笑笑

  • まみー

    まみー

    同棲し始めてからはあたしが家事とか1人でしてました(笑)
    子供出来てからは手伝う意志はあるみたいなんですがあたしがやるからいいよって言っちゃうのが多いですね!!
    やっぱり最初は肝心なので段取りでも決めれば楽ですかね(笑)

    • 5月21日
na*

すこーしずつ、パパが出来ることを増やしてあげられたら良いかなと思います( ¨̮ )
いきなりだとアタフタしちゃいそうですよね笑!

うちは共働きの2ヶ月で復帰
土曜はお昼少し授乳に帰りますが、ほぼ1日夫が息子を見ててくれます。
最初はオドオドしてましたが、今は2人の時間を楽しんでいるみたいです笑

いざと言う時に頼れるパパを育てときましょ笑!!

  • まみー

    まみー

    少しずつならパパも出来ること増やせますね´ω`*
    風邪なんか引いたらアタフタじゃおさまらないですもんね!
    これからはパパを頼りつつ息抜きしたいと思います!!

    • 5月21日
あーちゃん

頼るってより父親なら育児して当たり前だと思うので旦那さんも育児すべきだと思います。

  • まみー

    まみー

    なるべくしてもらうようにします!

    • 5月21日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    生まれてからずっと1人でしてるとこれからずっと1人でしないと行けなくなりますよ。
    いざという時に困りますよ、

    • 5月21日
  • まみー

    まみー

    そうですね!
    すぐ自分から行動しちゃうからダメなんですね!
    旦那にも見てもらうようにしないとですね!
    風邪ひいた時とか困りますからね!

    • 5月21日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    はい!
    うちは生まれてからお風呂はずっとパパです!
    パパ帰ってきたらすべてパパにしてもらってました!するとびっくりするくらいのパパっ子になり旦那に預けて美容院も1ヶ月から行きましたしこの間朝から夕方まで友達と半年ぶりに遊びました!オムツ何時に変えてうんちだったとか何時にお昼寝した、ご飯何食べたすべてメモってくれてました!

    • 5月21日
  • まみー

    まみー

    そこまでしてくれると助かりますね´ω`*
    最初はパパがお風呂入れてくれてましたが今はあたしが入れてます(笑)
    自分の時間があればストレス解消になりますもんね!
    お風呂はパパに頼もうと思います!

    • 5月21日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    はい!
    そうなんです!!
    うちはパパ見知りもなかったです!

    • 5月21日
  • まみー

    まみー

    .....φ(・∀・*)なるほどぉ.…
    パパ見知りがないならいいですね!
    少しずつパパにしてもらうことを増やしていこうと思います!

    • 5月21日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    はい!

    • 5月22日
ママリ .

🎉1ヶ月おめでとうございます😀🎉
旦那さんも親なんですから頼って当たり前ですよ😀
二人のお子さんなのですから😀

うちの旦那は面倒をみたいようですが余計なことしかしないので遠ざけてます😓

  • まみー

    まみー

    ありがとうございます´ω`*
    あたしのパパはYouTubeばかり見てます(-∧-;)トホホ…
    唯一の楽しみらしく…
    仕事で疲れてるってのがありあたしが面倒みる感じになっちゃってます!
    だから遠ざけちゃうのかもしれませんね!
    片付けとかしてくれますが数えきれるくらいの回数なんで(笑)
    でも頼りたい気持ちはあるので頼ろうかなって(*﹏*๑)
    パパ的には頼ってって思ってるんですかね?

    • 5月22日
  • ママリ .

    ママリ .

    うちの旦那の場合はちょっとでも我が子と触れ合いたいらしいです😀
    でも普段一緒にいないのでどうしたらいいかわからないみたいです😓
    なのであーしてこーしてとお願いして、その時に自分のやり方などを伝えてしてもらってます

    • 5月22日
  • まみー

    まみー

    .....φ(・∀・*)なるほどぉ.…
    あたしのパパは抱っことたまにのオムツ替えをしてくれますが中々泣き止まないとパパの方が拗ねてます(o´Д`)=зフゥ…
    なんとか二人の時間を与えたいんですが難しいですね。・゚・(*ノД`*)・゚・。

    • 5月22日
  • ママリ .

    ママリ .

    私は体調悪いから寝る!と言って横になって面倒みてもらったりはたまにします(*_*)
    預けて外出は怖いですね😓
    泣き止ませ方とか伝授してあげるといいと思いますよ😀
    あと、ちょっとしたことで旦那さんをべた褒めしておくといいと思います(o^^o)

    • 5月22日
  • まみー

    まみー

    そうですね´ω`*
    たまに甘えてくるパパなので構ってあげますが(*´艸`)ププ
    すぐ赤ちゃんの面倒に戻っちゃいます(笑)
    これから色々伝授してみます(ง •̀_•́)ง
    遠ざけてるのを感じて甘えてくるんですかね(笑)

    • 5月22日