
コメント

退会ユーザー
夫婦2人暮らし、妊娠21週の専業主婦です。
旦那の収入平均16~19万円で生活しています。
貯金は月5000円でボーナス時に+25000円で年10万円だけですが、貯金しています(^^)
あと、JAの年金共済月5000円を貯金のつもりでしています。
赤字の月は年2回、1回だいたい20万円程のボーナスを少しでも多く残しておいて、それを使っています(>_<)
あと、1円5円10円50円玉だけの貯金箱貯金をしていて、それで年10000円~15000円貯金しています。

ファン
夫婦+娘一歳の3人賃貸暮らしです。
旦那の収入25万前後-支出15万=貯金10万
年間ボーナス100万の合計220万貯金+児童手当です。
年間220万貯金から60万+児童手当を来年度の、学資保険年払い33万。他の年払い保険。車税金。車検。車の保険年払い3万。
家族の衣類予算12万。
家族旅行予算10万。
冠婚葬祭、医療費、ふるさと納税費用、その他生活予備費にあてて生活をしてます。
なので実質年間160万貯金となりますね。
園に入れたら仕事したいと考えてます。パートタイマーで100~130万収入増えますので園費用を抜いても70~100万は+貯金する予定。
年間200~300万ずつ貯金しておかないと老後の生活費を工面できなくなりますので常に節制の毎日です。
-
えつえつ40
わかりやすい説明ありがとう😊
ほんとにいくら自分の為って言うても難しいですよね。
頑張るしかないかないかな。
大変だけど頑張ります(笑)- 11月4日

リオママ
夫婦2人+10ヶ月娘です。
旦那から毎月五万渡されてます。
その中で食費、ミルク&オムツ他baby food購入等、外食費、生活用品に使うと残りません。
なので、私の育休中の手当てで補填している感じです。
旦那は食にうるさく、刺身ならどこの店のがいいとか、肉はこれがいいとか…その度にいらいらしてます。
どうしたらやりくり上手になれるか、私も知りたいです💦
-
えつえつ40
確かに。なんだろうね。あの舌はね。
贅沢すぎるんやろうね(TT)
我が家はローンが高いのと光熱費ですね。
塾にも行ってるのでそれで残るお金はない状態に。
頑張るしかないか!- 11月4日

ロップ🐰
夫婦2人と9ヶ月の息子の3人ぐらしです。
毎月15万の自動積立+ボーナス80+児童手当です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
共働きで現在育休中です。
-
えつえつ40
すごい貯蓄出来て羨ましいです(TT)
我が家は出ていくばかりで。
年頃もあるのかもね。
でも素晴らしいです。- 11月4日
-
ロップ🐰
素晴らしくないんです。私の職場は退職金がない代わりに月々大きいところのため、手当もそれなりにあるので、なんとか出来てる感じです。子供もまだ小さいのでそんなにお金かからないし、できれば二人目も欲しいと思ってるので、できるうちに…決してやりくり上手ではないんです╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯
お子さん3人もいて尊敬します。- 11月5日
えつえつ40
素早いですね。
子供が学校に行ってる間に貯金って言うけど貯まりません。
旦那の実家暮らしなんですけどね。
やっぱりもうちょっと節しないとね。