
子育て中の孤独感、鬱々とした気持ち、仕事復帰への期待について相談しています。
子育てってやっぱり孤独を感じてしまいますね。
子供も風邪気味、私もうつり、風邪っぽいので家にこもってるせいもありますが、鬱々としてしまいます。
ご飯あげてお風呂入れ終わってから旦那は帰ってくるので、外に出てる方がよっぽどらくだよね…と口には出しませんが、心のなかで思ってます。
楽しい!!って思って子育てしたいです(T_T)
毎日毎日やだな…と思いながら過ごしている自分が嫌です。
子供が笑ってくれるその一瞬だけは嬉しいのですが、それ以上に負の気持ちの方が大きいような気がします。
もう少しで仕事も復帰する予定なので少しは気持ちも変わるのかな。
同じような方いますか?
- さつき(7歳)
コメント

snow
旦那もなかなか遅いことが多いためワンオペ状態です…。
実家が遠いので里帰りもせず、今までやって来ました。産後ブルーに陥り、生後1カ月までは散々泣きはらして…それでもやってきました。
仕事の方が楽。そう思うことも多々ありました。
もちろん子供は死ぬほどかわいいです。笑うようになってさらにかわいいです。
でも、出産後突然おとずれた今までとの生活のギャップ、これから先の育児の不安…泣くことは少なくなったけど、やっぱり孤独感じますし、身軽に外に出ている旦那さんを恨めしく思ったりすることもあります。
具合悪い時ってどうしても気落ちしますよね…早く良くなりますように。

れい
同じです😵 うちは旦那は朝早くて帰りも遅い休みも日曜だけで、ほぼ1人で育児しました。 3ヶ月くらいから何か病んでずっと泣いてました笑 早く働きたいとずっと思ってました😂
-
さつき
病みますよね…
閉鎖された世界になってしまいますよね。
もう働いているんですか?
働きたいけれど、今まで以上にバタバタして、両立できるかなって不安が大きいです。- 5月21日

sanaco
ほんと、毎日家とスーパーぐらいで、閉鎖された世界だなぁと思います…
子供のために児童館とかも行ってますが、ママ友がどうしても欲しいとは思わないし、知らない人と話すとなると、自分が疲れます😓
自分の思い通りになる分、仕事のが楽ですよね💦
-
さつき
そうですよね、育児は思い通りにいかないから、ストレスたまるし、イライラするし。
自分のこと全くできないし。
支援センターもたまに行きますが、疲れます。
準備も面倒ですし(;_;)- 5月21日
-
sanaco
そうなんですよねー、産休から化粧全くしなくなったら、ほんと準備が面倒になってしまって💦
息抜きしないと産後鬱になりそうなので、毎日のおやつと録画したドラマを楽しみにしてて、あとは抱っこ紐のまま趣味の裁縫してます😂- 5月21日

黄緑子
育児は確かに孤独だと思います。
でも、孤独は自らが作ってるんですよ!!
1人目鬱になって、ひどいもんでしたがそういう時って周りに助けを求められないんですよね…
趣味とか、友人とかと触れ合うようになってから開けてきたので、働いてないから…ではなくて、社会に触れようとしてないからなんだと身に染みました(笑)
今では趣味と仕事に勤しんでます(笑)
-
さつき
そうなんですね!
自分から外に出ていけば気持ちも変わりますかね。
仕事復帰も少しだけ楽しみになってきます。
趣味も見つけたいんですけど…- 5月21日
さつき
ありがとうございます。
私も産後の鬱が3ヶ月は続きました。
実家にいたのにです…
ほんとに仕事の方がどんなに楽か。
そうなんですよね、今までと全く違う生活になってしまって、自分のことなんて何もできないし、ギャップがありすぎて。
初めての育児でわからないことだらけで。
手の抜き方もわからなかったです。
里帰りしなかったなんてすごいです!
今ならあのときもっと手を抜けばよかったと思います。
たまには息抜きも必要ですね。
私は産後かなり風邪をひきやすくなりました。気を付けなきゃですね。