※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
ココロ・悩み

義母が七五三の準備で張り切っており、そのことでイライラしています。義母や義母の姉との関係が苦手で、自分の子供のためにみんなが協力してくれることを受け入れる方法を知りたいです。

七五三なんですが、義母が勝手に張り切って
しんどいです。
義母の姉74歳を呼んで、義母の姉が七五三の後
会食⚪⚪のお店でしたら?とか
ふたりで話しててイライラしてしんどいです。

どうしたら
我が子のためにみんながやってくれるんだと
受け入れられますか??

義母も義母姉もしゃしゃりで苦手です💦

コメント

a

うわー、、私も絶対無理です。笑笑
そんな義母嫌だ( ˙-˙ ; )

でも自分の親が同じことしてたら全然
許せます。笑

よほど、義母大好き!!人間じゃない限り
誰でも拒絶反応出ると思いますよ😂

  • まみ

    まみ

    ほんと嫌なんですよね💦💦

    もう直接かメールで言いたいくらいです。。。

    • 5月21日
ノアママ

全部決めてくれて楽チン♪と思えばいいんじゃないですか😊❓
自分で決めた所を後で文句言われるよりかはいいかと😊

  • まみ

    まみ

    そう思いたいです。

    勝手に決められてるって思ってしまって。。。

    • 5月21日
mai

わかる!!!嫁側が言っても口論になったら空気悪くなるし、そーゆー時は旦那に一発言ってもらうしかないですね⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
喧嘩にならないように💡
お義母さんの気持ちも分かるけど、お金の面とかもみてくれるなら、後々ラッキーって思えるようになれば、こっちのもんですよ*ˊᵕˋ*

  • まみ

    まみ

    もう勝手に決めないでって
    直接でもメールでも言いたいくらい
    イライラしてます。。。

    • 5月21日
チルチル

すごいわかります😣
あのぉ〰こう言うときくらい私が自分で決めますからとか思います😣💦
義母と義姉、なんでも私より先に色々調べます💦

全く無関心な人もいるみたいですからありがたいことなのかもしれませんけどね😅

  • まみ

    まみ

    しゃしゃりですぎですごいイライラします。。。
    義母や義母の姉のためにする七五三になりそうで嫌なんです😭

    • 5月21日
deleted user

そういうイベント系は、私は自分で企画してから義母(含む親族)に、お知らせしていますが、、
受け入れ難い場合は自分で全部手配しちゃえばいいと思います。
もう全て手配済みでーす😃♡
ってw

やらせてあげられる心の余裕がある時だけ、やらせてあげたらどうでしょうか。

ままさんが母親なんですから、子供の事は明らかにままさんに決定権があるわけですし、ままさんが嫌なことは無理に合わせる必要ないと思いますよ😃

  • まみ

    まみ

    七五三なんですか、
    誰を呼んでなど詳細は私たち夫婦で決めたいです。などメールで言ったら変ですか?

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    「準備や招待など全てこちらでやりますので、お義母さまは御心配されないでください。詳しい日時時間は追ってお知らせ致しますので楽しみにしていてください😃❤️」

    といったかんじで、宜しいんじゃないでしょうか。

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません。重複していました。

    ❌→日時時間
    ⭕️→日時

    • 5月21日
ごまらむ

こんな七五三やりたい✨など希望はありますか?

それを旦那さんから義母さん達に伝えてもらうのはどうでしょうか?

勿論、お金の義母さん達に出してもらう前提で(笑)

置いてきぼりで話をされるのはイラっとしますね
ままさんのお子さんの事なのに💦

  • まみ

    まみ

    そういうの勝手に決めないでほしいなど
    メールしたらだめですかね?

    • 5月21日
  • ごまらむ

    ごまらむ

    一度ガツンと言ってしまうのも良いかもしれませんね💡

    • 5月21日
Mちゃん★

ままさんがやりたい事や行きたいお店があるなら旦那さんに伝えて義母に言うてもらうのは可能ですか?😊

私もしゃしゃられるの無理です。笑
私のとこの場合義祖母がしゃしゃりのヤブ医者です。(医者じゃないです)
なんでも知ってます!って感じなので無視したり、聞こえてない振りします🤭笑

  • まみ

    まみ

    私も会ったときは無視したりしてます。
    義母、義母姉揃ってでしゃばりで。

    七五三
    誰を呼んで、どうするか夫婦で話し合って
    決まったら報告しますので。など
    メールで言ったらだめですかね?
    ↑だまれという意味をこめて。。。

    • 5月21日
  • Mちゃん★

    Mちゃん★

    良いと思いますよ😊
    私ならいいます😊
    親はままさんですからね^^*

    • 5月21日
ママリ

きっぱり断っていいと思います‼️一度きっぱり言ったくらいじゃだめかもしれませんが…私なら「こっちで決めますので、勝手に話進めないでください。迷惑です」とはっきり言います。
それか、天然を装って「お食事のこと決められるってことは、全部だしていただけるんですよねー♥️私、この一番高いコースがいいです♥️御馳走していただけるなんて嬉しいですぅ♥️」と言ってみるとか(о´∀`о)

  • まみ

    まみ

    すごい‼‼
    そこまできっぱりと言ってみたいです。。。
    気が小さいからいつもひとりでイライラしてるだけで。。。

    • 5月21日
ここちゃん

ちなみに、決められたお店は行きたくないお店でしたか?

  • まみ

    まみ

    んー
    何が嫌って義母や義母姉が決めたところが嫌なんですよね。。。

    • 5月21日
  • ここちゃん

    ここちゃん

    それなら、はっきりそう言ったらいいと思います(^o^)
    親子だけでしたらどうです?

    • 5月21日
ひびき

お疲れさまです😂

ふたりで話されると、親は私だー!ってなりますね( ´∵`)
とりあえず微笑相づちで聞いておきながら、後で調べて嫌だったら自分で調べて、旦那さんに旦那さんの意見として伝えてもらいます!笑

私は面倒くさがりやなので、候補だしてくれて手間はぶけたって思いますかね、予約とかもお義母さん方が決めたとこならやってくれるかなーとか😂

みんみんママ

うちも一人目の時、同居してる義母の姉家族を勝手に呼ぶことに決まってました💦
もちろんお店…と言うか、自宅のリビングでオードブルまで決められてました(笑

もう割り切りましたね!!

  • まみ

    まみ

    どうやって割りきることができましたか??
    イライラしたりしなかったですか?

    • 5月21日
  • みんみんママ

    みんみんママ

    私はの器が小さいのかなーとか色々もやっとしましたよ!
    当時、年齢も頭も若かったし、受け入れるまでストレスでしたけど、「同居してる以上、全部自分の思い通りになるのは、無理だ。相手(義家族)の意見をいくつか聞いて、代わりにこっちの意見も一つ聞いてもらえれば、マシかもな〜」って日々思う様になって来たら、どうでもよくなりましたw

    • 5月21日