
7月末の平日に、少し早い里帰りの為地元に帰省します!東京駅まで電車で2…
7月末の平日に、少し早い里帰りの為地元に帰省します!
東京駅まで電車で20分(快速予定です)、東京駅から新幹線で2時程かかります。混雑時間は避ける予定ですが、お昼頃には新幹線に乗れたら...と考えています。その頃には私自身が7ヶ月になるので、娘はベビーカーで連れて行くつもりです。
快速電車は混雑しているので、ベビーカーで乗り込むのは大丈夫なのかな?という不安と、新幹線の座席は自由席か指定席で悩んでいます。娘の席も取った方がいいのでしょうか?
また自由席だとオムツ替えなどのシートが付いたトイレから遠くて大変かな?という思いもあります。
色々考えていたら不安になってきてしまったので、ご意見頂けると助かります。よろしくお願いします!
- 19mama(6歳, 8歳)
コメント

すもも
わたしも子供を連れて、JRを30分、東京駅から米沢まで2時間の新幹線によく乗るので、コメントしてみました^_^
混雑時、ベビーカーは迷惑がられますが、手荷物もありますよね?大物は宅急便しますが、結局当日の荷物もあるので子供はベビーカーに座らせて、荷物はベビーカーに引っ掛けて、混雑がすこし和らぐ9:30以降の電車に乗ります。開かない方のドアがあればその前に、無ければ電車の端か優先席あたりの端にベビーカーを寄せてます。
無理だ!と思ったら、妊婦子連れなので優先席にお膝で座らせて貰い、ベビーカーたたみます。
新幹線は指定席で横並びで子供の分もとります。7月は夏休みシーズンなので、自由席は危険です。。
とれればえきねっとから早割で二人分とれば最大35%オフです。
多目的トイレの場所はネットで検索すれば出てくるので出来るだけ近い号車を選んでます。多少歩いても、子供の気分転換になるので逆に良いかもです。
19mama
コメントありがとうございます!
手荷物はリュック1つと、小さいショルダーくらいにしようと思ってます。その他の荷物は先に送る予定です。
やはり無理そうなら、ベビーカー畳んだほうがいいですよね!ちなみに抱っこ紐は持っていきますか?
やはり自由席は危険ですよね...旦那が大丈夫でしょ!と楽観的なので、何としても自由席で帰りたいと思います!
すもも
上の子の抱っこするための抱っこ紐ですか??
妊娠してからは使わないので、わたしだったら新生児用に宅急便しちゃうと思います。
新幹線の座席は車両の中で1番後ろをとれば、シートの後ろの隙間にベビーカーはめられて便利です。指定席ならそれも可能になりますよね。
19mama
そうです!7ヶ月くらいだとキツいですよね...。
1番後ろの席だとそういう事も出来るんですね!勉強になります!指定席で尚且つ後ろの座席狙って予約したいと思います。
すもも
一人で小さな子供を連れての長距離移動は大変ですよね。。暇つぶしグッズもたくさん持って…気をつけて帰られてくださいね^_^
19mama
歩けるくらいになってからの娘との移動はドキドキです。暇つぶしの道具も忘れずに帰りたいと思います!ありがとうございました!