※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあやん
子育て・グッズ

赤ちゃんが最近ミルクをあまり飲まなくなりました。乳首を変えても改善せず、心配です。対策はありますか?

生後1ヶ月半、男の子のママです。ほぼ完全ミルクで育ててます。1週間位前までは80ml~100ml、足りない時で1日に1回ぐらい、120ml~140ml。1回だけ100mlで足りなくて、20mlずつ足して160ml飲んだ事もあります。もともと、母乳もうまく吸えない子で、あまり飲みは良くないです。なのに最近、ひどい時で夜中のミルクが40mlとか、昼間も80mlも飲まない感じになってしまいました。哺乳瓶の乳首が合わないのかと思い、色々変えましたが変わりません。うんちおしっこも普通で、ずっと泣いてる訳でもなく、少なくても今までとなんら変わらないですが、もう少ししっかり飲んで欲しいです。なにか対策はありませんか?

コメント

ぷくぷく

うちも同じくらいの月齢です。
ミルクよりの混合ですが、母乳の後にミルク80~100を足してます。でも、夜中や物凄く眠いときは40くらいしか飲んでくれません!
体重が増えてて、機嫌も悪くなく、おしっこウンチに異変もないなら、そういう気分というか、コンディションなんだということでいいのではないでしょうか??
というか、うちはそれでヨシとしています(笑)本人がいらないときはいらないし、飲みたい時にガッツリ飲むならそれでいいかなと。

  • さあやん

    さあやん


    ありがとうございます☺️
    3日ぐらいその状態が続いてるので
    ちょっと心配になりました😅
    ネットにも急に飲まなくなったけど
    自分の満腹感がわかるようになったなど
    機嫌が悪くなければ
    いい事なのかな?とプラスに考えるようにしてます😣

    • 5月21日