
産休育休中に取得する資格について、医療関係者やその他の方の経験を知りたいです。現在の資格は理学療法士と福祉住環境コーディネーターです。産休育休前に準備したいです。
産休育休中に資格を取ろうと考えています。
無駄にならないようなものが良いなと思っていますが何が良いのかわかりません。
ちなみに今の時点で持っている資格は、
・理学療法士
・福祉住環境コーディネーター
です。
同じように医療関係の方で産休や育休中に資格取得された方いましたら、
・何の資格
・取得してよかった点 を教えていただきたいです。
医療関係者以外でも、オススメ等あれば回答をお願いいたします。
産休育休に入る前に準備したくて質問させていただきました。
- ままり(1歳4ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

腰痛
実務がたりてるならケアマネかなと思います。
基本デスクワークなので仕事終わってからも体力が余ってるので子育てできる(笑)

ちゃぴ
保育士はいかがですか!?育児の勉強にもなるし、一石二鳥!
-
ままり
回答ありがとうございます👶
保育士も良いですね!
もともと小さい頃保育士目指していた頃があるので実技等もあるけどなんとかなりそう!- 5月21日
-
ちゃぴ
私も独学でとりましたが、実技といっても事前に課題が発表されてるので大丈夫ですよ!
- 5月21日
-
ままり
そうなのですか(*^^*)✨
経験者の方にこうやって教えていただけて嬉しいです!
保育士試験について調べてみようと思います!😄- 5月21日

退会ユーザー
離乳食インストラクター協会の2級、1級を受講しました。
履歴書に書けることになってますが、私は娘のためにと思って受けました。
-
ままり
回答ありがとうございます👶
出産後役に立ちそうですね!
検討してみます!- 5月21日
ままり
回答ありがとうございます👶✨
PTとしては6年目なのでケアマネも考えています!