
旦那がゲームにお金を使いすぎてムカつく。ゲーム禁止にしても復活。趣味がないため息抜きとしてゲームはOKだったが、最近は荒野行動にはまり女性と楽しそうにしている。話し合いでゲームを消させたが、自分が鬼なのか、我慢すべきか悩んでいる。考え直すべきか。
旦那に腹が立ってしょうがないので聞いてください
過去にゲームで課金をして170万以上の大金を
使いました
それからというもの旦那がゲームをしているのが
ムカついてしまいます
ゲーム禁止にしたのですが月日が経つと
また復活しています。
旦那は無趣味なのでゲームの趣味をとったら
なにもありません。
なので息抜きで(課金なしで)少しなら
オーケーだったのですが
最近荒野行動というゲームにはまりだし
色々な方と通信しながらできる❓らしく
女の子と楽しそうにゲームをしていて悲しくなり
話し合いの結果ゲームを全部消させました
ここまでしてしまう私は鬼なのでしょうか?
私が我慢するべきだったのでしょうか?
このままゲームが趣味の旦那は見ていたくないし
子どもにも見せたくありません。
自分が間違ったことをしてるとは思わないのですが
実家の父には それくらいやらせてやれ。や
息抜きは大事と言わせました
確かに息抜きは大事ですが
過去の事もあり違う趣味を見つけてほしいがために
このような結果になったのです
私が思いつめすぎなのでしょうか???
考え直すのはわたしなのでしょうか?
よかったらみなさまの意見聞かせてください。
- はなちゃん(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

みかん
子どもがいるのにゲームしてられる旦那は嫌ですね…。
うちも時々してますけど子どもや私が寝たあとこっそり無料のしてます。
休日などは子どもや私のために時間割いてくれます。
何事もほどほどですよね…。
話し合いの結果であれば、旦那さんも納得されてるのでは?
私ははなちゃんさんの考えに賛成です。

ゆーママ
170万は家計から支払ったのでしょうか??
個人的にはゲームは息抜きにいいかと思いますが課金してまでする事はないと思います😓
またのめり込んだり女の子と通信しながらゲームはむかつくので言います💦
はなちゃんさんは鬼ではないと思いますし旦那さんが変わるべきです。
ゲームするにあたってルールを決めたらどうでしょう??
-
はなちゃん
コメントありがとうございます😊
家計から支払いました
もともとは 働いている旦那が
家計をにぎっていたので このような
事件がおきてしまいました😥
無課金でなら...と一回は許したのですが
女の子と話しながらされては
私も許せなかったです😢
ルールいいかもしれませんね🤔
もし、またゲームを再開するようでしたら参考にさせていただきます♩- 5月21日

はじめてのママリ🔰
そんな事したら余計にはなちゃんさんから離れていきません?
私自身ゲームが好きですが、はなちゃんさんには趣味や好きな事はないのでしょうか?
例えば好きなアイドルや芸能人がいるとか、食べるのが趣味で甘いものがやめられないとか。
ストレスの発散方法なのに甘いものやめろって言われて禁止されたらきつくないですか?太るから醜いし禁止!ってやられたら何で人から禁止されなあかんの⁈ってなりません?
ゲーム好きなのも同じようなもんなんですよね。
170万は度を過ぎてますが、今は課金はどうなんですか?
無課金でやってるなら、女どうこうは関係ないと思います、だってリアルで女性と話すのと何が違うのか?そんなん駄目なら女の人と話せなくなってしまうし、束縛すればどんどん他所の女の方に気持ちが行ってしまうと思います。
何ならゲーム好きの私なら、一緒にそのゲーム楽しみますよ(^ ^)
うちは私と主人、子供を寝かしつけてからゲームタイムなので、二人で同じアプリゲームを同じチームに入ってやってます。
趣味はほぼ何でも一緒に楽しむので、見たい映画があればアメコミとかヤクザとか恋愛とか何でも一緒に見て楽しみますし、新しいアニメやドラマが始まれば「これ面白そうじゃない?」と誘って一緒に見たり、「スニーカーこれどう?」とか〇〇談義に華が咲けば「かわいいけど洋服に合わせづらいと思うわ」とかとにかくイベントでも何でも一緒に楽しみます、休みの日は共通の趣味目当ての買い物とかの場所にいつも行きます。
自分は蚊帳の外でもやもやするのは格好悪いし、私は負けてるようで嫌なので、自分は別でもっと楽しい事して見せつけるか、一緒になって楽しみたいです笑。
そんなんなので主人は私の事馬鹿みたいにかわいがりますし、これ欲しいんでしょ?買ったげるよ、と何でも買ってくれますし(趣味に理解があるので)笑、私に文句を言ったりする事がほぼないですよ笑。常に私は敵ではなく味方なので、敵には敵対心をぶつけられますが、味方には優しくしますからね。
ちゃんと相手を理解して味方でいれば、何か注意しても自分の事を理解してくれてる上での味方からの意見なので、聞き入れてくれやすいです。
ゲームするのも「私はよく分からないから理解できない、拒否!」ではなく、ちゃんと理解してあげる事が大切だと思います。
-
はなちゃん
貴重なコメントありがとうございます😊
私にも趣味はあります
しかし旦那は私の趣味には一切興味をしめしてくれません。
今は無課金ですが過去の事もありますし わたしの前では 女の子と楽しそうにゲームしてほしくなかったです。
私も旦那がそんなに好きならとゲームをしたのですが 楽しさも分からずやめてしまいました。子どもが3人いるのでゲームの時間にするのではなく
子どもの成長の話をしたり などの話を大事にしたいと思っています
けれど その話の時間さえ手を止めず時間の無駄。とまで言われてしまいゲームをされたのでゲームは理解できないというより
理解したくない!までになってしまいました。
やはり たなちゅーさんご夫婦のようにお互いに理解がないとダメですよね
私が束縛しすぎなのかと思うのですが
このままの関係で何十年も一緒にいたくない、変わってほしいと思いこのような結果になりました
私も旦那を少しは受け入れるという気持ちが大事ですよね。。。。- 5月21日
はなちゃん
コメントありがとうございます
旦那は時間を決めても
子どもといる時間、食事の時間でも
やってしまう人です
注意してやっと気づくので
もうゲームがない生活のほうが
いいのかいう判断です
少しでも納得し やめてくれているならいいのですが、今の現状では
ただゲームを消しただけで
変わろうとしている感じはありません😹😹😹