![オトッペ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後12ヶ月の女の子が、食事に興味を持たず悩んでいるママです。ミルクを飲むので食事量が心配。ミルクを辞めたら食べるか不安。経験のある方いますか?
食事についてです。
生後12ヶ月の女の子のママです。
娘は食に対して貪欲さが無いというか、
興味が薄いところがあり、量が増えず
悩んでいます。
食べる時はすごい食べっぷりですが、
ダメな時は数口でイヤイヤになります。
生後10ヶ月までは母乳で、それから
ミルクに移行しました。
今は朝、昼後、おやつ時、夕ご飯後4回の
ミルクで120ずつ飲んでいます。
どちらかというと、ミルクを飲むんだから
食べたく無い!みたいや様子にも見えます。
そこで質問なのですが、
ミルクを辞めたらご飯量が増えないか?と
思っているのですが、どうなのでしょうか?
経験ある方いらっしゃいますか?
保育園でもミルクを辞めて、お茶と牛乳に移行する予定と聞きました。
- オトッペ♪(7歳)
コメント
![がう犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がう犬
完母でしたがそんな感じでした。
ご飯中でも飲むからもういらない‼︎
なので1歳半検診の時にも話してお茶も牛乳も飲めるならやめて十分大丈夫と言われやめたらムラはありますが食べるようになりました^ ^
最初は好物をたんと用意しておいたので食いつきも良かったのですがその後も数口でイヤイヤは無くなりましたよ‼︎
オトッペ♪
コメントありがとうございます。
やはりそうなんですねー。
完母で、おっぱい大好きだったのがミルク移行したら今度はミルクにはまってしまい💦
哺乳瓶を見て、あーっとなります。
最初から食べるようになりましたか?
それか数日は食べも悪かったけど仕方ない感じで徐々に増えた感じでしょうか??
色々質問すみません💦
がう犬
最初はそんなにモリモリは食べませんでした💦
母乳無しに慣れてきたら増えていきましたよ‼︎
ご飯食べなくてもミルクや母乳で足りるから食べなくても良いと学習しちゃうんですよね…