※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまちゃん
ココロ・悩み

1才9ヶ月の息子がイヤイヤ期で癇癪を起こし、無気力になっています。母性に不安を感じ、周囲に相談できず苦しい心境。息子との時間が限界で、ストレスを感じています。

もう少しで1才9ヶ月の息子がいます。
2歳からってよく聞くイヤイヤ期。
4月から癇癪がすさまじく、
ほんの少しのことで2~3時間泣き叫びます。
周りに相談しても、まだまだでしょ。
2才はもっと凄いよと。
未来の事はわからないし、解決策もないしで
泣き叫ぶ息子を見ながら無気力になります。

機嫌のいい時はニコニコと可愛いのに、
機嫌の悪い時は叱りつけて、
時には叩いてしまいます。
でも、怒ることにも叩くことにも罪悪感の
ようなものはあまり感じず、
母としての母性が足りず、自分がおかしいのか
など考えてしまいます。
親に相談したくても、未婚で21で産んだ子
あんたが産むって決めたのやろと言われるのが
目に見えてるので言えません。

心が苦しいです。仕事は適度に休みもとり
一人の時間も確保してますが、
結局はボーッと過ごしています。
保育園に連れてってストレスだろうから
たまには休んで遊んだらと言われ
息子を連れ遊びに行く事もあります。
それにも子供と母だけでは限度があります。
吐き出したくて投稿しました。

コメント

ままり

機嫌が悪いだけで怒鳴ったり叩いたりしても罪悪感を一切感じないなら今のあなたの心は正常ではないのだろうと感じます。
保健士さんなどに相談されてくだい💦
うちの身内は20歳で子供産み未婚シングルですが、子供と2人で出かけたりしてますよ〜!身近にお友達やあなたのきょうだいはいませんか?
私は独身でしたが、甥と身内と3人で公園に行ったり買い物に行ったりしてましたよ(^ ^)結婚した今も子ども連れて公園で合流したりとかたまにですがします!
たくさんいろんなところに連れて行け!ってことではなく、ただ子どもと出かけて触れ合う時間を。というだけのアドバイスだと思いますよ(^ ^)旦那がいたってできることには限界がありますし😂

我が子は1歳8ヶ月で、毎朝ギャンギャン泣いてます(笑)
最近は夜中も何回も泣いて起きて、朝も早くからギャン泣き、心が無になります。とりあえずなだめたり必要なことはしますが、心は無です😂
もう少ししたらイヤイヤ期は大変だよ〜と言われますが、すでにイヤイヤ期入ってると思うけど!?と私は思ってます!お子さんもイヤイヤ期に突入してるんじゃないでしょうか?🤔
私はイヤイヤ期に入ってきてると思ってるので、あーまたかー。って心の中で気持ちを流すようにしてます😂

  • くまちゃん

    くまちゃん

    特に生理の前が酷く、
    病院でピル処方してもらってからは
    少しずつ落ち着いてきてますが、
    仕事が激務なのと看護学校への
    受験を控えているので、
    それの勉強と日々が忙しいです。
    生理以外の時は比較的穏やかです。

    それでも息子と遊んだり散歩したり
    本読んだりとスキンシップしてます。
    お風呂や寝かしつけは生まれてから
    1度も頼んだこともないです。
    友達は社会人2年目で彼氏もおり
    なかなか予定があいません。
    兄弟も兄がいますがまず仲が悪く
    祖父母も健在ですが80過ぎの
    高齢で認知症も出てきていて、
    祖父母に息子連れて外出となると
    イライラが5倍くらいに感じます。
    根本的に母とは性格が合わないので
    当たり障りなくでしか会話が
    できません。金銭面でかなり
    助けて貰ってるので機嫌を悪くしたくありません。
    基本的に母の気分屋がすごく
    母と息子と私の休みが揃う日に
    母が起きるのが遅く、
    私と息子だけで近所の大きな公園へ
    行こうとすると起きてきて
    なぜ私を無視して2人だけで行くのかと言われます。

    イヤイヤ期。
    やはり突入してますよね。
    まだまだだよ!もっとだよ!と
    相談するたびにそう返ってくるので
    誰に聞いても一緒だと思うと
    相談するだけで疲れます。

    • 5月21日