
コメント

まあ
私の義妹(タメ)がしんめい幼稚園で
先生をやってました。
私も一度候補に入れていて
入園金で10万はいくと
お話を聞いて月の保育料も
4万前後行くと思うと聞いて
やめました💦
ただその分行事がたくさんで
充実してるとは
言ってました(*´ ˘ `*)
不二幼稚園は職場の先輩2人
お子さんが行ってましたが
特に情報がなくて😭
値段に関しては他の
富士見第二幼稚園、なかだい幼稚園と
あまり変わらないらしいです。

りんご
いま、しんめいに通ってる娘がいます。
先生方は、みんな明るく元気で優しい方ばかりに思います。
園長先生が素敵な方で、しっかり教育されてる印象です。
何か心配事があれば話を聞いてくれるだけではなく、保育中も気にして見てくれて後日電話で様子を伝えてくれました。
安心して任せられる先生方です。
あとは、色々なことを経験できる園だと思います。
学年によって違いはありますが、体育・造形遊び・囲碁・茶道・音楽指導・リトミックなど行事もたくさんあります。
ルンバさんが特に知りたいことなどありますか?
言いたいことがいっぱいでまとまらないので(笑)、何か聞きたいことがあればわかる範囲でお答えしますので何でも聞いてくださいね(^^)
-
ルンバ
色々詳しくありがとうございます😊
やはり魅力的ですね。
ネックなのは入園料とか保育料を払って行けるか心配で。。
今ギリギリの生活をしてるのに😣
しんめいに通ってるママさんは働いているママ少ないですか?- 5月21日
-
りんご
そう、高いんですよね(^^;
入園料が10万以上するので、高くて私も驚きました。
他に制服・体操服・教材なども買うと、全部で20万くらいは必要だったと思います(><)
知り合いからおさがりなどもらえるといいですよね。
保育料は毎月3万くらいで、他に行事費・バス代・給食費・牛乳代などがプラスされます。
五時までお預かりがあるので、働いてるママもいますよ!
私の周りだと、お迎えの時間までパートしてる人が多い気がします。- 5月21日
-
ルンバ
ありがとうございます😊今から頑張って貯金します!
- 5月21日

ゆうママ
いきなりコメント失礼致しますm(__)m
私も知りたいことがありコメントさせていただきました
うちは今しんめいのプレに通わせております
プレに通わせていれば確実に入園できますか?
あと 役員の仕事は大変でしょうか?
ママ友の集まりは多いですか?
給食は美味しいですか?
わかる範囲で教えていただけたら助かりますm(__)m
-
りんご
プレに通ってる人や卒業生の兄弟などは優先的に入れたと思います。
ちなみに我が家はプレには行っていませんでしたが、入れました。
よっぽど入園希望者が多くない限り、基本的には願書を出したら全員入れるはずです。
一昨年と昨年は全員入れたと聞きましたよ。
役員はお手伝い係といって、希望する人だけで大丈夫です。
強制でもないし、やらないからといって何か言われることもありません。
でもお手伝い係になると行事のときに園に行けるので、子どもの様子が見れて楽しいです。あと、子どももママがお手伝いに来たーと大喜びします(笑)
娘のクラスはけっこうお手伝い係をやりたいママがいたので、多くても3つくらいしかお手伝いできませんでした。
ママ友の集まりは、年二回保育参観のあとにランチ会があってクラスのママで集まります。
これも、強制ではないです。
給食は給食センターのお弁当が配達されてきています。
毎月献立が渡され、どれも美味しそうですよ。
ご飯だけおかわりすることができます。
毎年、年少さんの親向けに給食の試食会があって、実際の給食を親が食べてみることができますよ。
ちなみに、娘が言うには、苦手な食べ物があっても、先生が頑張って食べれるように小さく切ってくれたり、頑張れと応援してくれるそうです(^^)- 5月20日

ゆうママ
夜分遅くに大変わかりやすく ご丁寧にありがとうございますm(__)m
すごく 安心いたしました!
ママがお手伝いにきたー♪
ってお子様可愛らしいですね(*^^*)
たしかに子供の様子を見れるとおもと役員も楽しみになりました
あと給食の件も私が食べるのが大好きな人間なので 不味いのは食べさせたくないなぁなんて思ってまして ほっとしました!
先生も素晴らしい方が揃っているようで 入園する時が楽しみになりました
本当に感謝②です(o^O^o)
また気になることがありましたら質問させてください!
-
りんご
よかったです♪
しんめい、とってもオススメです(^^)
うちの娘は早生まれで小さかったので色々心配でしたが、先生達のおかげで毎日楽しく行けてるし今は全く心配ないくらいです。
入園、楽しみですね♪
また何かあれば、いつでも声かけてください(*^^*)- 5月20日
-
ゆうママ
おはようございます(*^^*)
小さいときに良い環境を与えてあげられるのは親としても幸せなことですよね
りんごさんはしんめいの近くにお住いなんですか?
早速またお聞きしたいことがありコメントしてしまいました(>_<)💦
手さげなどは皆さん手づくりしてますか?
入園までに用意するものがあれば だいたいでいいので教えていただけたら助かりますm(__)m
あと運動会などのイベントは土日が多いですか?
あと預り保育を利用してる方は多いですか?
沢山聞いてしまい申し訳ございません😣- 5月21日
-
りんご
おはようございます♪
我が家は全然しんめいに近くないです。
行事のときはグラウンドを駐車場として利用できるので、車で行けるのもいいなと思って決めました。
娘は毎日園バスで行ってます!
入園までに作るのは、通園バッグ・上履き入れ・ループ付手ふきタオル・コップ入れ・体操着袋・下着靴下入れとかです。
市販品を買ったって人もいましたよ!
私は、タオルや巾着類は買いました。
あとは体操服とかスモックに名前をつけたり、教材にお名前シール貼ったりかなと思います。
作るものは11月くらいにはお手紙もらえるので、ゆっくり作れますよ(^^)
ほとんどの行事は土曜日です。
パパも家族もみんな見に来られるように休日になっていますよ。
パパも子どもの成長をちゃんと見られていいですよ(*^^*)
預かり保育は、個人面談の時期などは多いと思いますが、普段はそこまで多くないのでは?と思います。
預かり保育だと、帰りに園までお迎えに行かないといけないため、家が遠い我が家はあまり利用したことがなく詳しく分からず。。。ごめんなさいm(_ _;)m
そして、長文すぎてすみません(^^;(笑)- 5月21日
ルンバ
しんめいはやはり高いんですよね〜魅力的なんですが。。
不二はこども園なんですよね〜
行事沢山の方が子供にとっては楽しく過ごせますよね〜う〜ん悩む。
ありがとうございます😊