
生後24日の男の子が体重増加不足で悩んでいます。母乳だけで育てていたが、授乳中に寝てしまい、十分に飲まず泣いたりする。体力的に限界を感じ、混合育児に切り替えようと考えています。現在は20分母乳を飲ませ、40mlのミルクを足しています。どのくらい母乳をあげ、ミルクを足すべきか悩んでいます。
生後24日の男の子を育てています。
先日病院で「体重があまり増えていない」と言われてしまいました。
基本は母乳だけあげていたのですが、
授乳中に寝てしまうことがほとんどで、
5分おきに左右交代させて合計30-40分飲んでも物足りず泣いてしまうか、疲れて寝てしまうことが多いです。
そして1時間経たずに起きてほしがったり、お腹いっぱいにならなくてギャン泣きします。
あげると寝てしまって真剣に飲まないし、離すと泣くしで、寝る時間どころかトイレ行ったりご飯食べたり、一息つく暇もありません。
完母目指してましたが、さすがに私の体力も限界で、
乳首も切れてしまって痛いし、
足りなそうな時は搾乳したのを足したり、ミルク足すようにしたら寝てくれるようになりました。
母乳は出てるのですが、このままだと子どもも私も、お互い辛いので、これから混合にしようかなと思っています。
これから何分くらい母乳をあげて、どのくらいミルク足したらいいのでしょうか?
今は20分母乳を飲んだ後、ミルクか搾乳した母乳を40ml足してます。
- たまにゃん(6歳)
コメント

ちぴ
病院では計20分のあとにミルクを足してと教わりました!!
私の場合は退院時で母乳が50mlくらい出てるかな?ってことで60ml作って余ってもいいから本人にとって足りるように…って感じでした!!

しーまま
求めている答えと少しズレてしまいますが、私も新生児期同じような感じで増えが悪く、1日3回搾乳したものを哺乳瓶で飲ませていました☺️
哺乳瓶だと不思議と寝ないんですよね🤔
直母だと安心感が上回ってしまうんでしょうね😅
その時は最初1回40を3回足してましたが、徐々に回数を減らし、1ヶ月半ごろには1日1.2回で1回70か80くらいあげてました😊
といっても、母乳なら飲むだけあげていいと言われてるので、量を気にしなくていいのがすごく楽でした✨
絞ってみて、取れる分だけあげてましたよ😆
2ヶ月前には不足分を取り戻せたし、子どもも飲む力がついてきて寝落ちが減ったので、週に1回くらい哺乳瓶拒否にならない為に続けましたが、2週間あけたら拒否になりました 笑
混合の方が色々便利だとは思いますが、搾乳なら量を気にせずあげられますよというのだけお伝えしたいなと思いました♪
-
たまにゃん
そうなんです、哺乳瓶だと寝ずに一気飲みで…子どもがもう少し大きくなるまで、私も搾乳頑張りたいと思います‼︎✨
- 5月20日

退会ユーザー
退院して1週間健診の時にあまり体重の増えが良くないって言われてそれまで完母だったのをミルク30〜40ccをミルク上げてから飲ますようにしたら基準値くらいになりました🐼◎
-
たまにゃん
同じ感じですね‼︎
とりあえず1ヶ月健診までそれでやってみたいと思います😊- 5月20日

甘党🐽🍰
毎日お疲れ様です💦
トイレにもまともに行けないのは辛いですね、、、
私も同じ感じで、おっぱいは出てるけど
子供ののみが悪かったりでミルク足してました💦
おっぱい飲んだあとに40足してました!
今、桶谷式の母乳マッサージに通ってるのですが、
おっぱいをあげてるときに、ツーンと胸が張って母乳が出てくる感じがあったら、
そこから1分くらいあげて、
反対のおっぱいも同じくあげて
そこからまた張ってくるまで待って
ツーンとしてきたらそこから1分、
反対も1分、
それを2〜3往復したらいいよ、
と言われました😊
わかりずらくてごめんなさい、
赤ちゃんもしっかり飲んでくれるといいですね💦
-
たまにゃん
私も桶谷行ってます‼︎☺️
元々陥没でそれがきっかけで通うようになったのですが、飲めるようにはなったけどおっぱいはやっぱり飲みにくいみたいで…疲れて寝てしまうんですかね(;_;)
教えてくださってありがとうございます‼︎やってみたいと思います✨- 5月20日

しおにゃん
こんにちは!
私も1人目の子から完母目指してましたが
なかなか母乳が出ず、心が折れ
1人目2人目の子は、1ヶ月までは混合で
頑張って2ヶ月目からは
完ミで育てました!
先月、3人目を産んで
今度こそ完母にしたいと思って
頑張って母乳あげてますが
やはり体質なのかあまり出ず
今はとりあえず混合であげてます!
乳首切れたら痛いですよね。
私も乳首切れて、保湿クリーム塗って
ラップで保湿してました( *_* )
この子は、予定日より2週間早く
産まれてしまって、低出生体重児でした。
特に問題はなく、元気で産まれて
きてくれたのでよかったんですが
2週間検診で、出生時から
体重が200gしか増えてなくて
不安になりましたし、ミルクの量も
なかなか増えてなくて心配だったんですが
今は母乳+ミルク140ml程
飲むようになりました( ¨̮ )
私も母乳は何分くらいあげていいのか
わからないんですが、
片乳10分ずつくらい吸わせると
自分から口を離したり
ゲップしたりするのを目安にしてます(笑)
それからミルクを作ってあげてます(^^)
ミルクは基本的に1日10mlずつ
増やしていくみたいですが
今飲ませている量が足りてないかな?
って思ったら増やすといいですよ✨
出来れば完母がいいと思いますが
無理に頑張り過ぎると
身体にも良くないので
ミルクに頼ってもいいと思いますよ(^^)
お互い頑張りましょうね!
長文失礼しました(><)
-
たまにゃん
色々教えてくださってありがとうございます‼︎
ミルクは様子見ながら足りなそうなら増やしていくようにします☺️✨
おっぱいあげてる時間が多いので、まさかギャン泣きしてる理由がお腹減ってるからとは気づかなくて…(>_<)
ありがとうございます😊がんばりましょう‼︎- 5月20日

にっく
私も完母で1ヶ月検診で、体重の増えが悪いと小児科の先生に強く言われてガーンとなりました😱💦
すぐ桶谷式の母乳マッサージを予約して、まだ開通していない乳腺をマッサージで開通させてもらったり、母乳量や吸わせ方など色々アドバイスを受けじゃんじゃん母乳が出るようになりました☺️
たまにゃんさん、いままでせっかく母乳で頑張られてきたので、諦める前に一度桶谷式などのプロにみてもらったほうがいいのかなぁと思います😊
私も乳首が切れすぎて悲鳴をあげながら授乳していましたが、上手な吸わせ方を習ってからは切れることもなくなりました(o^^o)
まだ新生児期なら1時間たたずに起きるのも母乳なら普通かな?と思います!私も泣いたらおっぱい泣いたらおっぱいを最初の2〜3ヶ月はやっていたので不安にならなくて大丈夫です!
最初の3ヶ月は特にほとんど寝れないし、自分のトイレもご飯も後回しで休む暇ありませんよね😅
-
たまにゃん
返信が遅れてすみません(;_;)
私も桶谷通ってます‼︎
最初は陥没と乳腺開通のために行き始めました⭐︎
次行った時に、くわえても嫌がって泣くか寝てしまって吸ってくれないのを相談したいと思います😢- 5月21日
-
にっく
通われているんですね☺️💓
同じく陥没です😂
完母でも混合でもたまにゃんさんに合ったやり方が見つかるといいです(o^^o)
生後半年からは昼も夜も添い乳にしたのでかなり楽になったのと、
そのうち、パイパイ、パイパイと言ってきて服をめくって自分で勝手に吸い付いて飲むようになるのがめちゃめちゃ可愛いですよ😍- 5月21日
たまにゃん
飲んでる時に寝てしまうので、母乳もどのくらい出てるのかわからなくて(;_;)
本人が満足するのが1番ですよね…
哺乳瓶だと寝ずに飲むので、やっぱりミルクか搾乳した母乳を足して飲ませたいと思います💦