
子供がRSにかかり、その後自分も熱を出して蓄のう症になりました。抗生物質で治療中。休みすぎて上司に叱られ、家庭でも苦労している。同じ経験の方いますか?
最近、子供がRSになり治ったと思ったら、次は自分が熱を出し1週間休んでしまいました。しかも、そのせいで、蓄のう症になってしまいました。今は、抗生物質の薬を飲んで治してます。
結構辛いです。同じようになった人いますか?
後、休んだせいで、会社の上司から面談があって自己管理は、ちゃんとしてぐさいって言われました。休みすぎるのも、周りに負担がかかると。子供ので休むのは、しょうがないからと言われましたが、嘘ついて休んでるわけじゃないし、休んじゃいけないのも、わかるし、その日は、凹みました。家のことまで言われて。嫁に嫁いだから気を使ったりも、するけど、手伝ってもらえるとこは、してもらってとかも。そこまで、言うのもどうかと思いました😞ちょっと愚痴ってしまいましたがすいません。
- かけママ
コメント

幸せを掴みたい
子どもがいながら
働くことは難しいな〜と
身をもって実感中です😢
わたしは こどもの入院等で
1ヶ月 出勤できていません💦
理解のある上司の
こども優先で!の言葉に
助けられてはいますが...😢
かけママさんの会社の方も
言い方が気になります(^^;
迷惑かけてるなんて
自分が1番わかってるのに
追い討ちかけられて
辛くなりますね(´;ω;`)
大変ですが
お互い頑張りましょう😢

momo
わかりますー。私も似たような経験をして嫌な気持ちになったことがあります😥
私の職場の場合はかけママさんとは逆で「自分の体調不良は仕方ないけど子供の体調不良は看病する人、なんとかならない?家族に協力してもらって」と言われました。
仕事復帰後子供の熱で2日連続休んだ後にそう言われ、1日中へこんでました😣
蓄のう症辛いですね💦子育て、家事、仕事で疲れて免疫力下がる時だってあります😣毎日お疲れ様です。1日でも早く治りますように👏

ぷーか
私はインフルエンザの後に蓄膿症ではないのですが、急性副鼻腔炎になりました。
しかも、4人目妊娠中で小さい子もいました。私の場合は頭痛がしんどくて歩くのもしんどかったです(ーдー)
でも、私の姉が子供を見てくれたり、義母さんが預かってくれたりしたので助かりました。
体調崩すのは仕方ないことです‼️
1日中可愛い子ちゃん相手にしてますもんね(*`Д´)ノ!!!
ゆっくり休んで旦那さんにも手伝ってもらってくださいね( ´ー`)
お大事になさってくださいね🎵
かけママ
ありがとーございます。
うんうん。お互いがんばりましょーう。なんか、コメントもらえると、少し楽になります(^^)