
復職後2週間、子供の体調不良でお休みしたら孤立感。グループラインで連絡し、後輩にスルーされた。新入社員と接しても変わるのは悲しい。育休明けで頑張ります。
復職して2週間が経ちました。
子供の体調不良で2日お休みをいただいてしまい、早速、孤立感を感じています。
会社へは部署のグループラインに連絡を入れています。
私を入れて4人なのですが、1回目は全員からの返信があったものの、2回目は一回り年下の後輩に既読スルーされました。
勤務中も私に対しイライラしているのだろうなと思う事が多く、今回のスルーでどうやら嫌われていることが確信に変わりました。
彼女が新入社員で入ってきた当時、誠実に接してきたつもりですが、仕事にも会社にも慣れるとこんなにも人格が変わるのか⁇と、悲しくなってしまいました。
とは言え、育休をいただき復職させていただいている立場なので、心入れ替えて頑張らねばと思っております。
心悶々としてしまい、書き込みさせていただきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

にこ
勤怠の連絡は直接電話されたほうがいいのではないですか?
ラインで連絡することになっているのですか?
うちの職場なら絶対🆖です💦
そして、全員から連絡がないならまだしも、一人が返せば十分だと思ってしまいます😰

りか
さくらさんお辛い思いされましたね😰私の会社にも同じようなクソビッチ(口悪くてすみませんw)がいました。その人はきっと子どもできて家庭持ってってなるまで分からないと思います💥ガキなんですね。私もこういう女にイライラしてましたが、考えを変えて、1人でも自分のことを理解してくれる人がいたらいいや〜どうせその女は人の痛みも分からないからいつか痛い目みるよな〜って思うようになりました!さくらさんのこと御理解してくれる人は必ずいますので頑張りましょ💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
優しいお言葉ありがとうございました☺️
私もからふるさんのように考え方を変えて、新たな気持ちでまた明日から頑張りたいと思います!!
気持ちが楽になりました❣️ありがとうございました😊💛- 5月20日

Nani
ラインが連絡ツールは…よろしくないかと。
にこさんがいうように直接電話連絡が常識です。万一職場にグループラインで連絡がきたらいらいらしちゃいます汗
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
Naniさんのおっしゃる通り、私も個人的にはそのように思います。
しかしながらうちの会社は社内全体の連絡事項等も部署の方が急遽お休みをする際も、ラインを使ってやり取りをしています。色々な会社の形がありますね☺️- 5月20日

かけママ
うちも、復帰したのが去年の10月からなんですが、子供ので休むのはしょうがないと思います😞あたしも、結構休みました。仕事行きにくい感じになったことも。
最近、子供がRSになり、治ったと思ったら、自分が具合い悪くなり、熱がずっとさがらなくて、1週間も休んでしまいました😭上からは、自己管理をちゃんとしないとって注意されて、凹んだけど、頑張らなきゃなって思いました😞育児に仕事、家事もしなきゃならないし、大変ですよね!気にしないのが、1番です。お互い、いろんなことがあるかも、しれませんが無理せず頑張りましょう😳✨
なんか、長くなってすみません😭
-
ひやまろ
上司にイラッと来ました💢😠💢
私の上司もかけママさんと同じ考えの人です😣
予防してても体調を崩す事もあるのに。- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました✨
かけママさんも本当に大変でしたね😢
上司の方の一言、聞いてる私まで凹んでしまいました。
気を付けていても育児に家事に仕事と毎日目まぐるしく過ごしていると知らず知らずのうちに疲れも溜まって体調を崩してしまうことも出てきますよね😢お話し共有できて気持ちが楽になりました。
ホントいろんな事がありますが、会社の方々には常に感謝の気持ちをお伝えしながら、前向きでいつも笑顔のママでいられるよう頑張りましょうね😊✨- 5月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
うちの会社はラインが主な連絡ツールなんです💦
風当たりが強い方も多く、ちょっとマイナス志向になっているのかもしれません。
あまり考えすぎず前向きに頑張ります。
にこ
休んだだけで罪悪感で凹みますよね…
わたしは逆の立場もたくさん経験してきましたが、やはりしわ寄せは来ますので、みんながみんな心配してくれたり、気にしないでー!なんて言えないですよ。
しかしそれをしわ寄せが来ないようにするのは会社の役目であって、休むのは仕方のないことです。
仕事中はしっかり働けば、わかってくれますよ!
と自分にも言い聞かせています✨
はじめてのママリ🔰
お話し聞いていただけて気持ちが楽になりました✨
迷惑をかけてしまった分はしっかり仕事をして返していきたいと思います。
ありがとうございました😊