
生後4ヶ月の赤ちゃんが寝返りを覚えてから、夜中に2時間ごとに起きて泣いて授乳を求めるようになりました。寝返りに慣れると、元の生活リズムに戻ることがあるでしょうか?同じ経験をしたママさん、アドバイスをお願いします。
生後4ヶ月のウチの子、最近寝返りができるようになったんですが、生活リズムが変わってしまいました😑💦
今までは夜寝たら5時間後に1度授乳で起き、そのまま朝まで寝る時もあれば、起きたとしてもあと1度授乳で起きる位でした。
それなのに寝返りをするようになって、動いてるからお腹が空くのか寝る時間は一緒でも、2時間毎起きるようになってしまいました💦
夜中も起きては寝返りし泣いておっぱい飲んで、、、の繰り返しです😨
寝返りに飽きたら、またいつも通りの生活リズムに戻るんですかね?
同じような体験したママさんいらっしゃったら教えてください❤️
- タイラ(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あもされ
無意識に寝返りしてしまって、ビックリして起きて泣いちゃってるって事ないですかねー🤔?
まだ寝返りしても長時間は無理だし、戻る事も出来ないでしょうから😥
寝返り出来ないように、タオルなどを挟んではいかがですか😊?
タイラ
コメント有難うございます!
無意識にしてるかどうかわかんないんですが、グルンって回っても泣いてないです😅
しばらく経って戻れなくなったりしてアーウー言い出して泣きそうになる感じです💦
1度起きちゃうと1、2時間は寝ません💦
寝返りするようになったら、体力消耗してもっと寝るようになると思ったのに😂
元々お昼寝も30分位しかしないので寝なさすぎて心配です!