湯冷め防止の方法についてアドバイスをお願いします。速乾性のタオルやオススメアイテムがあれば教えてください。
湯冷め防止について質問です!!
私はいつも一人で娘をお風呂に入れています。
六時半頃、私がパパッとシャワーして濡れた髪にタオルを巻き娘とお風呂に入っています。
上がった後も、服を着せ、ミルクをあげて、寝かしつけてから髪を乾かすのですが…
湯冷めをしてしまって、鼻水が止まりません。
寝そうな娘も、鼻水をすする音で目が覚めてしまったりもします(^_^;)
湯冷めしないためにはどうするとよいでしょうか!?
タオルを速乾性の物に変えるとか…!?
オススメアイテムなどもありましたら合わせてアドバイスお願いします!!
- 姉妹ママ(7歳, 9歳)
コメント
☆
ミルクあげる前か後にササっと乾かせませんか>_<?
私はそうしてます!
ぶるふ
湯冷めしますよね(^-^;
私は髪を洗ったあと、ヘアターバン(吸収性のあるやつです)を使ってました。知り合いはそれプラスガウンを着て、子供を洗ってたようです。
後、脱衣場が冷えるので、小型の暖房を設置していました^^*
-
姉妹ママ
私が拭いてる間の娘もこれから寒いだろうし、脱衣所に暖房器具があった方が良さそうですね!!
ありがとうございます!!- 11月3日
ふゅ
ミルクをあげる前に乾かしたらどうですかね?(^^)タオルを当てながらドライヤーをかけるといつもより少し早く乾きますよ☆
あとは暖房器具の前でミルクをあげ、なおかつ髪も暖房器具で少し乾かすとかどうですか?(^^)
-
姉妹ママ
タオルを当てながら乾かすといいんですか!試してみます!
暖まりながらミルクをあげるのもいいですね!ポカポカして娘もよく寝てくれそう(^-^)
ありがとうございます!!- 11月3日
えみり
私は赤ちゃんお風呂に入れて寝かし付けたらマッハでお風呂入ります。
お風呂に入ったら寝る習慣がついてますので、ちょこちょこ起きる子ですが寝かしつけて5分はまず、起きないので‼
その方がドライヤーもゆっくりかけられます(*^^*)
-
姉妹ママ
寝かしつけてからならお風呂上がった後湯冷めせずに髪を乾かせますよね!
二回入るのが面倒くさかったんですが、私が風邪をひいたら娘にも移るし…試してみます!
ありがとうございます!!- 11月3日
-
えみり
動くようになってから待たせるのも怖いので、この方法お勧めです🙆
- 11月3日
-
姉妹ママ
寝返りしだしたら怖いですよね…
寝てからか、夫が帰ってきてから入る方がいいんですかね(^_^;)- 11月3日
-
えみり
うちは帰宅も夜遅いので、育児は私だけでしてます。
確実に5分は起きないだろーって時が寝かしつけ直後なので私はその時入ってます。
ハイハイが始まったらベビーサークル買う予定なので動きが激しくなったら寝かしつけの前に入る予定です(^^;- 11月4日
姉妹ママ
ミルクをあげる前後ですか!!考えてなかったです(^_^;)
試してみます!
ありがとうございます!!