
1歳半の男の子がイヤイヤ期で、スーパーで大暴れしました。旦那が抱き上げて宥めたが、甘やかすのか泣かせるのか悩んでいます。皆さまの意見を聞きたいです。
先が思いやられます。1歳半の男の子、イヤイヤ期でしょうか。
スーパーに行こうとしたら大暴れで首を横に振って泣き喚きました。私はいつもなら声かけてダメな時は泣いても買い物続行します。
(店内ウロウロすると大概泣きやむので)
今日は一緒にいた旦那が大泣きする息子を抱き上げ、宥めました。
甘やかしたくないから少しぐらい泣かせたほうがいいと思うのですが皆さまどう思いますか?
- vippy
コメント

退会ユーザー
店内で子どもが泣いていることをよく思わない人が結構多いみたいなので、泣き止ませるのを優先してます。
イヤイヤ期大変ですよね💦

ママリ
うちの息子は2歳を過ぎた今でも、眠たい時やお腹が空いた時はそうなります💦
抱き上げて宥めるのは割と普通?な気がします💦
甘やかしではないと思いますよ😂
-
vippy
まだまだ言葉で伝えられないから仕方ないのかもしれませんね(>_<)
- 5月19日

3児mama
泣き止ませるのに10分かかるなら、そのまま10分で買い物した方が早いので、私なら続行しますw(どの道店内で泣いてる時間は一緒)
うちの子も店内ウロウロしたりお菓子とか買ってあげれば泣き止むので😅
甘やかしたくないというわけではないのですが、私が臨月で泣かれても抱っこキツイし、カート乗せてマッハで買い物しますw
甘やかしについては、個々によって考え方や育て方があるので何ともですが…
うちの場合、家事している時はちょっと待ってねーと言って少し我慢してもらっています。子供2人にかかると何もできないので。ただ、その後『待っててくれてありがとう』や、家事が終わった後遊んであげたりフォローはしてあげるようにしています😊
-
vippy
臨月なら仕方ないです!妊娠して家事育児なんてスゴすぎます( 〃▽〃)
- 5月19日

なな
スーパーで泣かれるとすっごい冷たい目で皆さん見てくるのでとりあえず泣き止ませて買い物続行します。。
抱き上げて宥めるのはいい方法だと思います☺️✨子供に寄り添っていていいとおもいますよ🌸
-
vippy
そういう人いますよね。睨んでくる人。
私も独身の時、ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァって泣く赤ちゃんにイライラしてましたが(苦笑)
今日は失敗して反省しています。- 5月19日

くりまんじゅう
泣かせすぎると周りの人も嫌がる人は嫌がるので旦那様の行為が正しいと思います🤔
-
vippy
抱っこしたらよかったんですね😩
反省しています- 5月19日

まお
うちの子はベビーカーで落ち着くのでベビーカー動かして泣き止ませがてら買い物続行しちゃいます
一回抱き上げると抱っこか歩いて好きなとこ行かせろって駄々こねるので(泣
おばあちゃん、ひいおばあちゃんがすぐ抱っこで悪いことして怒って泣いても 嫌だったねー嫌だったねーって抱っこするせいでとんでもないワガママで先が思いやられます…
旦那様が相手でしたら子育ての方針などご一緒にお話ししてみてはどうでしょうか?
旦那様の意見もあると思いますので!
それかもう旦那様がご一緒の時は抱っこしてくれるなら助かる!と甘えてしまってはどうでしょうか(o^^o)
親なら絶対に怒らなきゃいけないタイミングってあると思うし旦那様に頼って甘やかしてあげれる時に甘やかしてあげれたら良いと思います。
-
vippy
今日は半日無駄にしてしまいました。
せっかく家族でお出かけしたのに
゜゜(´O`)°- 5月19日
-
まお
わかります(>人<;)
うちもよく家族でお出かけしても息子が大騒ぎで機嫌悪くて半日は無駄になります(>人<;)- 5月20日

退会ユーザー
同じく1歳半の息子が居ます。
私は何が嫌なのか思いつくことを言いながら「ごめんね〜〇〇したかってんな。でも今はお買い物しないとご飯食べれないからお買い物させてね。」
「〇〇欲しかってんな。でも今日は買わへんよ。ごめんね。また次買おうね。」
という感じで話しかけながら、時に抱っこして同じことを話しかけ続けて居ます。
私が思うイヤイヤ期って“したい”と“できない”を理解できなくて爆発してる状態なんだと思います。
なのでできない理由を教えてあげて、それを続けていれば…いつか分かってくれるかな?と期待しながら根気よく付き合っていく時期なんだと思います。
あと、“甘やかしたくない”と“突き放す”は違うと思います。
ただ泣かすだけだとお子さんは不安だと思います。
何かいい打開策が見つかるといいですね。
-
vippy
声かけるべきでした。
今日突き放してしまってかわいそうなことしたなと反省しています❗- 5月19日

Mon
家の中でなら家庭方針で宥めなくてもかまいませんが、公共の場でなら、まずは泣き止ませるように行動するのが良いと思います。
世の中おかしな人もたくさんいますよ。うるさくしていたから、と危害を加えられる可能性もあるのです。
ご主人の行動が正しいと思います。子供を守る意味で…。
公共の場で、泣き止ませようともしない事には賛成出来ませんが、家の中などででしたら、構わないと思います。
-
vippy
次回は気をつけます。
こんなママでゴメンね🙇💦💦
皆さん立派なママで脱帽です- 5月19日
vippy
迷ってしまいました。この前病院で大泣きした息子を抱っこしたら看護師さんに「甘やかしすぎ」と言われたので。
今日は厳しすぎたかなと反省しています。