コメント
にこ
5分飲んで寝ちゃうとかよくありましたよ😊
まだ吸う力が弱いので、疲れちゃうみたいです!
睡眠時間も、すぐ起きたり長く寝たりその時によって変わるので、あまり気にされなくていいと思います✨
声は続かないのであれば何ともないと思います!
何でもそうですが、何時間も、何日も続くとかじゃなくて、体調と機嫌が良ければ大丈夫ですよ💓
初めてのことって何もわからないですもんね💦
ゆかりん
私の娘もむせたあとはあまり飲まなくなりますよ😊健診で体重増えていれば問題ないと思いますよ😀❗️
にこ
5分飲んで寝ちゃうとかよくありましたよ😊
まだ吸う力が弱いので、疲れちゃうみたいです!
睡眠時間も、すぐ起きたり長く寝たりその時によって変わるので、あまり気にされなくていいと思います✨
声は続かないのであれば何ともないと思います!
何でもそうですが、何時間も、何日も続くとかじゃなくて、体調と機嫌が良ければ大丈夫ですよ💓
初めてのことって何もわからないですもんね💦
ゆかりん
私の娘もむせたあとはあまり飲まなくなりますよ😊健診で体重増えていれば問題ないと思いますよ😀❗️
「睡眠」に関する質問
相談させてください😭 本当に疑問なんですが子供複数人いて夕飯ってどうしてますか?育休復帰が怖いです。 3歳の9月からお昼寝なしになりそれから地獄です😇 育休中16時半にお迎えし、すぐお風呂で寝るor17時に夕飯中に寝…
もうすぐで生後10ヶ月の息子を育てています。 今まで夜泣きはなく、生後3〜4ヶ月ごろから夜通し寝てくれていたのですが9ヶ月になってから夜泣きが始まりました。 寝言泣きも多いので、新生児期よりも細切れ睡眠で寝不足の…
睡眠に関するアドバイスをください。 生後5ヶ月半です。 夜19〜20時に寝かせます。(お風呂後にミルクを飲みながら寝てしまいます。ルーティンみたいになってしまってます。) そこから0時にグズグズ。2時から朝7時までグ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆう
ありがとうございます😄
そうなんです、わからなくて…。病院で言われた通りのリズムじゃないといけない気がしてしまい、寝なかったり起きなかったり飲まなかったりすると不安になってしまって。
この子のペースに合わせてやってみます。安心しました✨