
夜働くお母さん方へ質問です。子供の対応に悩んでいます。仕事を休めず、泣き止まない子供に困惑。スタッフ不足で解決策が見つからず、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
どうしても夜の時間帯も、働かないといけないお母さん方に質問です。
その頃お子さんはどうされてますか?
私は若い頃から実家の飲食で働いていて、
今極限に人が足りてないので、週末はフルタイム夜の22時過ぎまでどうしても働かないといけません。
主人は比較的帰宅が早めで、喜んで可愛い我が子を見ていてくれていたのですが、月齢が進むにつれ、知恵がついてきたのか、最近、21時前後のギャン泣きが止まらないようで、昨日は2時間も泣き続けて限界の電話がかかってきました。
可哀想でたまらないと。
そんな主人も我が子にも申し訳なくて、可哀想で、でも私が今仕事に行かなければお店も大変すぎて回せないはずで、もちろん実家なので母や姉も働いているので、身内に預けるわけにもいきません。
早くスタッフさんが入ってきてくれればいいのですが、なかなか応募もこず、辞めた人達にも当たったり、、この状況をどうすればいいかわからなくて何かいい方法はないか悩んでいます。
同じようなお母様方の経験や温かいご意見お聞かせ頂ければ幸いです、宜しくお願い致します。
- MiyU(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

なみ
私の実家も飲食です。
おんぶしながら仕事していたらしです。父と母でお店やってるので!
でも常連のお客さんとか見ててあげるからと客席でよく遊んでいたようです👍なので、本当常連さんから可愛がられて今は地元離れていますが、買えるとご飯食べに会いにきてくれます!
MiyU
お返事遅くなりました!!
そうなんですね!私もおんぶを考えたのですが、キッチンが狭くて危ないのと、業態がイタリアンなので、ちょっと躊躇します、、、(ToT)