![まい◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梅雨時期にむくみがひどく、体重が増えることがあります。むくみで体重管理に注意されることがあるか、同様の症状を経験する方がいるか、健診が心配です。
わたしは、毎年湿度が高くなり始める今頃の時期から梅雨にかけて、むくみがひどくなります。特に脚のむくみがひどく、体重も1キロ〜2キロほど変動します😞💦
そこで質問なのですが、食べすぎなどではなく、明らかにむくみで体重が増えている場合でも、健診で体重管理について注意されますか?
また、わたしと同じように、雨の日など湿度が高い日にむくみがあからさまに酷くなる方おられますでしょうか??
今から次の健診が憂鬱です😢💦
- まい◡̈♥︎(6歳)
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
むくみは辛いですよね(>_<)
元々むくみやすい体質なら尚更ですね。
やはり妊娠中は更に浮腫みやすくなりますし、後期になればもっとですから、ちょっと辛い日があるかもですね(;_;)
さて、検診で、、ですが。
これに関してはその病院によりけり…としか言えないのが実際になっています。
私の病院では言われたことはないですが、厳しいところでは浮腫みだろうが言われることもあるようです。
しかし、元々むくみやすい事や対策など教えて欲しいという話を先生などにしておくとそこまで怒られるということはないかな?とは思います!
湿度が高い日に浮腫むというのは、恐らく気圧の変化により浮腫みやすいということだと思います。
対応策としては、水分を減らすのではなく沢山取ること。だいたい1日1.5~2リットル(お茶でもなく水)。
足の指を一つ一つ掴み上下にブラブラと伸ばしたり、足首をグルグル回したり、ふくらはぎのストレッチやかかと上げや爪先上げの運動をすることです🎵
ヒーヒー言うほどの運動はしなくていいですからね😊
もう行っている対応策かもしれませんが、もしやっていない物がありましたら是非参考にしてみてください(*^^*)
![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めい
急な体重の増加はむくみに関係なく指導が入ると思います。
ちなみに私が通っている産院では1㎏/月ならセーフで、2㎏/月で指導を受けました。
むくみについても季節に関係なく食事面の指導を受けるかもしれません(^^;)
事前に毎年この時期はむくむ事を伝えた方がいいかもですね。
梅雨!まだまだ続きますが、お互い頑張りましょうね‼
コメント