
コメント

リトルミー
私は祝日や土日当番があり、その日は旦那にみてもらうか、今は実母が仕事を辞めたのでみてもらってます。
それまでは旦那が休めない場合は自分が休むしかなかったです。
どうしても仕事を休めないなら、ファミリーサポートとかでみてもらうしかないですかね?

ゆきちたん
うちも二人とも接客業です
が、年末年始は保育園お休み、、、
結果休みますw お店の人には迷惑かけちゃうから休み明けにはお菓子持って行っていく予定ですw
ちなみにうちは働いてるのを全て旦那のせいにしちゃってますw
本当はそばにいてあげたいけどあのお給料じゃ、、、と
そうすると協力得やすくなりますし楽になりましたよ〜( ´ ▽ ` )ノ
-
😺
やはり休むしかないですよね😅
一番くらいに忙しい時なのに
迷惑かけちゃいますよね....
そうは思っていますが
そんな事も言ってられないので
申し訳ないですが休むしかないですね😂
旦那はほとんどひとりで
面倒を見たことがないので
覚悟が必要ですね(^○^)
協力を求めます(笑)- 11月3日
-
ゆきちたん
忙しい時期に休むの気まずいですよね〜;^_^A
でも、クリスマスとか花火大会とか他の人がシフト嫌がる時期に率先して入っておくと後ろめたさもある程度マシになりますよ〜
ノルマがある系はなるべく協力するとか、、、 出費は痛いけどいづらくなるよりはマシかな?と
あと今くらいから保育園のスケジュール聴いて周囲に愚痴っておく(シフト出たいのに、交渉したけど保育園がやってくれない〜とww)
保育園を少し悪者にしちゃうけど、お役所的だから接客業の事は考えてないんだよね〜とかwww
うちの場合はそう愚痴って周囲の理解を長期的に得ましたw
ちなみに子持ちは私一人だけ;^_^A
子供の写真たくさん見せたり、時々暇な時に子供連れて行って挨拶させたりしてこの子の為ならしゃあないなぁと思って貰えるように工夫もしましたww(自宅からめっちゃ遠いですがw理解を得る為、子供たちに出動してもらいました)
気まずい想いは消えないけど、職場の方達が理解してくれると良いですね(^^)- 11月4日
-
😺
周りからの理解を求めていくのも大切ですね( ˘ω˘ )
休み過ぎずでも
どうしてもの時は
休ませてもらえるように
頑張ります!- 11月5日

BDeri
私は保育園休みの日は出勤できません…ってことで採用されたので保育園休みの日は休みます(^^)/ 旦那や親に預けてまでは働きません
-
😺
もとからその様に話してみるのも
いいかもですね☺
年末年始は仕事が忙しくとも
なるべく子供と一緒に居たいと思います(´・ω・`)- 11月3日
😺
やはり旦那にも協力してもらうしかないですよね....
なんとか私の仕事の方にも
理解してもらえたらいいなと思います🙋!