![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
26週で子宮頸管が短いか不安。仕事は介護職で戻るのは難しい。診断書が短期で、子宮頸管の長さに不安。病院によって対応が異なるため、状況がわからず不安。
こんにちは!!少し聞きたいんですけど
いま26wで子宮頸管が2.8mmから3くらいを
維持してる感じなのですが、短いですか?
21wの時は2.8mmでした。
自宅安静中で仕事も休職してるのですが
仕事に戻るのは難しいですよね?
仕事は介護職してます。
あたし的にお腹はったらすぐ休める環境でもないので
このまま産休に入ろうと思っていて会社側も理解してくれてます。ちなまに予定日は8月21日です。
診断書がきれたため、またもらいに行かなきゃいけないのですが、産休までの長期の診断書書いてくれたなくて4週間分しか記入してくれなかったので、
子宮頸管そこまで短くないのか?不安になることじゃないのか?と一瞬おもってしまいました。
調べると病院によって入院レベルも違うし、
安静レベルも違うとは思うんですけど、
やっぱり少し短めですよね??
先生がすごい冷静すぎてどのくらいのレベルか
わからなくなってきました💦
- ぴっぴ(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
切迫早産になったことがありますが
2.5cm以下になったら入院って言われてます!
![ゆき*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき*
30㍉を切ると短い部類になると思います(><)
25㍉以下で入院レベルなので💦
30~25の間だと私の行ってる病院では自宅安静レベルです😣
-
ぴっぴ
そうなんですね、、一応いま仕事せず自宅安静してるので張ったら休めるのでなんとか維持してる感じだとおもいます💦
介護職してるのですが、仕事戻って動くのは危険ですよね?💦- 5月18日
-
ゆき*
多分動き出すとすぐ短くなるので仕事をするのは危ないと思います😭
病院でもらった安静時の過ごし方?の紙、何もないより分かりやすかったので載せときます( ¨̮ )
30㍉前後くらいの現在の私でB程度動いていいみたいです(><)- 5月18日
-
ゆき*
写真載せれてませんでした😅
- 5月18日
-
ぴっぴ
わざわざ画像までありがとうございます!!
わかりやすいですヾ(*´▽`*)ノ
やっぱり基本的に家なんですね笑- 5月19日
![こた❤️せいmama☘️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こた❤️せいmama☘️
今切迫早産で入院中です!
私も3㎝切った時点で自宅安静2週間しましたが、結局1.7㎝にまでなってしまって入院になりました💦
今入院して3日目で3㎝まで回復しました!
気をつけすぎるくらいが丁度いいと思います!
短くなるときは一気に短くなります😱
-
ぴっぴ
うーーんそうなんですね、
家にいる時は張ったらやすむ、重いものもたず、ゆっくり過ごしてるのですが、仕事とかに戻ったら危険なのかなぁーとか考えてしまって😢💦
やっぱり回復というか維持していくには安静、むりしないことなんですね、- 5月18日
-
こた❤️せいmama☘️
私も介護してたことありますが、仕事はやはりしない方がいいと思います💦
私は自宅安静中、トイレと食事以外は寝てましたがそれでも内服の薬が張りに追いつかなくてどんどん頸管短くなりました😭- 5月18日
-
ぴっぴ
ぬあーやっぱりそうですよね(´・ω・`)
あたし的に体力も落ちてるし、
仕事復帰厳しいだろうなーとおもいつつ金銭面もなぁとも。
入院になったら大変ですもんね😔いつどう短くなるかわかりませんもんね、- 5月18日
![(*´꒳`*)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´꒳`*)♡
切迫早産で入院中です!
看護師です。
21週で頸管28mmで自宅安静、
26週で24mmになり入院してます。
仕事復帰は無理だと思います💦
あと、診断書に関しては、入院になった時点で、産休までの分で書いて下さいとお願いしたんですが、
産科は、マックス4週まででしか診断書書けない。
と言われましたよ💦
安静第一です👍
-
ぴっぴ
そうですよね、仕事復帰厳しいですよね😭💦動き回るし、そこでなにかあっても大変ですもんね、
なるほど!4週間分しかやっぱり書けないんですね!1回目は職場まで診断書渡しにいったんですけど、自宅安静だと郵送も億劫で。。
旦那に頼むしかないんですけど、ね😓
このままもう産まれるまでゆっくりします笑- 5月18日
![うめぼし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめぼし
短い方だと思います。
(2.8センチってことですよね?)
私の場合は以前から短め(26mm)だから気をつけてねと言われるくらいで普通に仕事も家事もしていましたが、26wの時にたまたま病院で16mmとわかり即入院でした。でも、子宮口もしっかり閉じてるし出血も破水もないし、子宮収縮も少ないので自宅安静でいいよと5日程で退院しました。
助産婦さんに、赤ちゃんがよく動く子だと子宮頸管が短くなりやすいと説明されました。特に出血やお腹の張りもなければ10分位のウォーキングもしていいよって言われたので、安定していれば案外心配しなくても大丈夫なのかなと思っています。
-
ぴっぴ
2.8センチですね笑
あたしも張りの自覚あるみたいなので、体調よければ家事は大丈夫とは言われてます!
外出はうーんって感じでしたが😑
どこまで動いていいのか気をつけるべきなのかわからなく、笑、でも10分くらいのウォーキングくらいなんですね😭
今まで仕事で一日中動き回ってたから、仕事でなくても歩きたくてたまりません笑- 5月18日
-
うめぼし
張りを感じたらすぐに横になることが基本らしいです。
自分で長さとかわかんないので難しいですよね 笑
私も突然明日から出産までもう仕事も家事もしないでと言われ、え?あと3ヶ月も何しようと戸惑いました😫
でもずっと点滴したまま寝たきりを余儀なくされいる方も中にはいるので、これくらいなんてこっちゃないと開き直りました。
運動の目安としては、10分歩いて1、2時間横になる感じと言われました。
近所をちょっと一回りしてくるくらいですかね 笑- 5月18日
-
ぴっぴ
そうなんですね!基本、、、!もうそしたら仕事は休憩って感じですね🤔
長さわからないし短くなったら怖いしです、、
え、それ本当どうしようってなりますね😔入院ってなると外の空気も吸えないし旦那とも会えないし、ずっとベットだし点滴だしってなると狂いそうなので、それにならないために、ゆっくりすることは必要ですね!
うめぼしさんも無理しないでくださいね、、😭- 5月18日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
同じく介護職をしています😊
8月19日が予定日でお腹の張りもあり先生に安静にといわれていますが仕事を休職できません😂
来月末までで退職予定なのですがほんとどのくらいの安静状況なのかわからないですよね😂
-
ぴっぴ
退職予定なんですね!!でも、張り合って安静と言われてるのに、休めないって鬼畜じゃないですか??
入院になったら大変😢すごい心配です。。
診断書とかもらえませんか?😔- 5月18日
-
のん
新施設がオープンして人手不足というのもあって😢
安静とはいわれてますが絶対安静とまではいわれてないし自分としてもどこまでの安静なのかわからないっていうのもあります😂- 5月18日
-
ぴっぴ
それは、、つらい、人たらないですよね。分かります
ちなみに自分が質問した立場ですが、
一応あたしも絶対安静!とは言われてなくて、どのくらい安静ですか?ってきいたら基本的に家で横になったり、無理しない程度に動いたり、と言われました🤔
病院に聞いてみた方がいいとおもいます😢
同じ介護職だからこそ心配になりました涙
介護職でも辛いですよね。。- 5月18日
-
のん
逆に心配していただいてありがとうございます😢
看護師さんや先生にはとにかく張ったら安静といわれただけだったので多少でいいのかなーっとか勝手に思ってました😥
介護してると張ってもすぐ座り込むわけにもいかないですし私も少し職場で相談してきたいと思います😢
逆に色々教えてくださりありがとうございます😃- 5月18日
ぴっぴ
やっぱり短いほうなんですかね??仕事とかこのまま休んだ方がいいですかね?😢
ゆん
赤ちゃんのためには自宅安静が
安心だと思います💦