
今朝、義母から旦那に電話があり「あんたは婿養子になったんか」と言わ…
すみません、愚痴です…
今朝、義母から旦那に電話があり「あんたは婿養子になったんか」と言われたらしいです。
「婿養子になったんか」の意味は「嫁の実家にばかり顔を出さず、旦那の実家にももっと顔を出せ」と言いたかったようなのですが…
私の実家は基本的にフレンドリーで旦那がいつ来ても実の息子や、兄のように慕ってくれています。旦那も私の実家では、くつろいで私の母と趣味の話をしたり、妹たちとゲームして遊んだりしています。私も自分の家族と旦那が仲が良い事は嬉しいので、私の実家によく顔を出します。
一方、旦那の実家は義父母から食事の誘いがあり、予定を立てるも、予定した日の前日に「義母の体調が悪い」と中止に。私の家族と、旦那の家族、両家全員で集まり食事をしよう、とみんなで予定を立てるも、その前日、「○ちゃん(旦那の妹、小1)が風邪気味だから…」と中止に。こちらから顔を出しに行こうとするも「部屋が片付いてない」「風邪気味でうつったら大変」「用事がある」と言われ行けず。
全て旦那の実家の具合が悪いため、中々顔を出せなかったのですが、それを全て私達夫婦の所為にされ、「嫁いで○○家に入ったのだから、もっと旦那の実家に顔を出さないとおかしい。嫁の実家にばかり行って…婿養子にした覚えはない。嫁の実家より、こちらに顔を出せ。」「常識がない」とまで言われてしまいました。
私は両家とも仲良くして欲しいし、嫁いだから、とかそういうのも関係なく両家に同じように遊びに行きたい、と思っているのですが、うまくいきそうにありません…
文がめちゃくちゃで申し訳ないです(><)
- まる坊(6歳)
コメント

マイ
行こうとしてるのにそー言われると困っちゃいますね(^◇^;)
もう行ける日を向こうにピックアップしてもらって計画立てるしかないですかね💦

Ƴʋʋʋ...♡ྉ
その事を旦那さんがハッキリ言わないと駄目だと思います。
そんなに顔だしてほしいならドタキャンするな!と
他にも行く日がわかってるんだから部屋を綺麗に掃除して片しとけ!
全部そっちが悪いから行けないんだろ!と
それを旦那さんが言わないと!!
-
まる坊
次、旦那の実家に帰る時に話すらしいです。義母はカッとなると人の言う事聞き入れないタイプなので不安なんですが…
こちらの意思をしっかり伝えたうえでちゃんとした話し合いができる事を祈ります(..)- 5月18日

みー♡
旦那さんから、義父母にはっきり言ってもらうのが一番じゃないでしょうか?
こちらは何度も顔を出そうとしているが、なにかと理由があって断っているのは義父母側だと。
こちらの言い分をはっきり言っておかないと、このまま誤解され続けそうな気がして、関係が心配です💦
-
まる坊
次、旦那の実家に帰る時に話す予定ではあるのですが、義母はカッとなると話を聞かないので色々と不安です…
私たちの意思もしっかり伝えたうえで喧嘩ではなくちゃんとした話し合いができるよう頑張ってみます!- 5月18日

こころ
面倒くさい義母ですね💦
私の義母も「婿にやったんじゃない」って同じセリフ言ったことありました。
第一子の出産直前に産後の世話をしたいと言い出した義母。元々実母にお願いしていました。でもしつこいのなんの。それで出たセリフです。旦那に電話で言ってました。旦那も多少“嫁にきたんだから”と考えていたのか義母の言ったことをそのまんま私に伝えて来たんです。
私もぶちギレて旦那に「はぁ?結納も結婚式もないのに何が嫁に貰っただ?やることやってないのに都合のいいことばかり言うな!嫁に貰われたつもりはない!…」と😅
私が養子に貰われたわけでも旦那が婿になったわけでもないんです。名字を旦那の姓にしただけで“うちの嫁”感覚に腹立ちます。
これをきっかけに元々頻繁に義実家に顔を出してたわけではないですが、ますます行かなくなりました。色々グチグチ旦那に言っているようですが全てスルーしてたら諦めたようです🎵
長々私も愚痴ってしまいました🙇
まる坊さんは偉いですね。だけど、色々はたらきかけてるのにドタキャンされても面白くないですよね💦
私ならはっきり言っちゃうかな😅
-
まる坊
すごくわかります!!うちも結納も結婚式もないのに、「私たちが嫁を貰ってあげた」「嫁をうちの姓に入れてあげた」と言われています(..)
みんな大変なんですよね💧- 5月18日

退会ユーザー
私も最初は両家と仲良くしたいとおもってました。
私の実家は旦那がきてもとてもフレンドリーに接してますが旦那の実家には私も断られ続けて全く行ってません!!行くと言うと犬がうるさいからダメと何回も断られたのでもう行く気すらなくしました😅
なのに孫に会わせてくれないとか思われても…って感じです😠
私は、もううまくいかないので向こうがそうゆう態度なら疎遠でいいと思っちゃいました笑
-
まる坊
私ももう深く考えたり、無理に歩み寄るのをやめようと思います…
私には旦那と今から生まれてくる赤ちゃんと、私の家族だけいてくれれば大満足なので…💧
「出産控えてるのに義父母の事でストレスなんて抱えてたまるかっ!」って思ってきちゃいました😓- 5月18日
-
退会ユーザー
妊婦さんにストレスはホントに良くないですよー😄私も旦那と子供がいればそれで良いって思ってます🎵あと何かあればまる坊さんのご両親が助けてくれます✨義家族なんか気使うだけなので無理に歩みよる必要をホントに感じなくなりました❗笑
- 5月18日
-
まる坊
ですよね!
なんか元気出てきました〜(*Ü*)و✩
ありがとうございます😊- 5月18日

退会ユーザー
単純に面白くないんでしょうね。自分等の所に来ない分、実家にも行くなってことなのでは??来て欲しいっていうより実家に行って欲しくないって気持ちが強いのカナーと思いました。
-
まる坊
何のための家族なんだろうと思います…
こちらからは歩み寄っているのに中々受け入れてくれないのは義父母の方で、いつでも迎えてくれる実母のところへいくと、不満を言われ(..)
結婚って難しいんですね…😓- 5月18日
まる坊
なるべく向こうの都合を聞いてからみんなで予定を合わせる、という風にはしてるのですが、それでもドタキャンばかりで…💧
本当に「どうしたものか…」って感じです…
マイ
旦那さんはそのことを向こうに伝えてるんですかね⁇
こちらがちゃんと姿勢を見せているのに、おかしいですよねー‼︎
まる坊
今朝の電話でそれらしい事は言っていたのですが、義母が話しを聞こうとせず…😓
近いうちに旦那が実家に行き、しっかり話しをしてくると言っていました。旦那も、「うちの親が間違ってる。例えこっちが悪かったとしても、出産控えてるお前にストレス与えたらいかん」と言ってくれていたので私はそれだけで嬉しいのですが、義父母が話しを聞いてくれるかがわからないので、まずはしっかり聞いてくれることを祈ります…💧
マイ
旦那さんがちゃんと話してくれるなら良かったですね( ´∀`)
それで聞いてくれないならほっといて今まで通りで良いと思います☆
まる坊
ですよね!気を遣いながら予定を組んだりするの疲れるし…(><)
無理に歩み寄らず、私たちは私たちで頑張りたいと思います!