
コメント

はじめてのママリ
わかります😂
イヤイヤ期でお風呂の前後とか鬱になりそうです😭
うちはとりあえず無理やり肩のボタン外すとしばらくすると諦めてくれます💦
それでも無理なら、仰向けで押さえつけて、遊んでるふりしてこちょこちょしながら脱がします😭
あとは変身ごっこーと言いながら一緒に服を脱いだり服に手を突っ込んでお腹にシール張ったりもします!
服の着脱だけであれこれ手を尽くさなきゃいけないの結構しんどいですよね😭

きっちょ
下の子が2歳の時に同じように、いやいや期があって、特に朝の忙しい支度の時に着替えもご飯もいやがり、お手上げ状態の時がありました。
一時期のこととはいえ、毎回になると本当に辛いですよね。
マックスでイヤイヤしてたときは、寝るときのパジャマをやめて、次の日着る洋服で寝かせてました(笑)
暖かい日なんて、下はオムツだけでねて、朝は、オムツ替えだけ。
洋服は、自分で選んで貰ってから、ハイテンションの声かけをしながら、履かせてました。
「うあ、これ、かっこいいズボンだね!いいなあ!星がたくさんだね!かっこいい~!○○が履かないなら、ママが履いちゃおうかな~?」
「いや~!」
「じゃあ、履かせてあげる!」
「・・・」すぽっ
ぽっぽ
朝起きた時、寝る時本当に嫌で仕方ないです…。
遊んでるフリ、シール早速試してみます!
息子はまだ喋れないから何が嫌とかも分からないし疲れてしまいます…。
早くイヤイヤ期終わってほしいです(´;ω;`)
はじめてのママリ
うちもです😂
延々とや!や!いやーーーーっ!!!!だーーーーめぇーーーーー!!!!ですよ😱😱😱
うちは普段からこちょこちょ遊びしてて、ゴロンして両手を上に上げた状態で私が腕を抑えると、こちょこちょされると娘は学習してくれました⭐️
こちょこちょマンがやってくるぞ〜と言いながらわーっとお腹をこちょがして、爆笑してるうちに上をさっと脱がせて!で、そこからら気づきはじめてイヤイヤ始まりますが、勢いでズボン脱がせます!✨笑
お互いに頑張りましょう♥️