
もうすぐ11ヶ月の娘を育てています。10ヶ月前後から、なぜかお昼寝の時…
もうすぐ11ヶ月の娘を育てています。
10ヶ月前後から、なぜかお昼寝の時は大丈夫なのですが夜は必ずと言っていいほどうつ伏せで寝るようになりました。
寝相も激しくベッド周りには危ない物はおいてないので窒息の心配はないかと思うのですが、うつ伏せ寝は歯並びに影響があるとも聞くので夜中ずっとうつ伏せで寝せていいものなのか気がかりです(>_<)
なるべく気づいた時は仰向けにするのですが、すぐにコロッとうつ伏せまたは横向きになります。最近では、グッスリ寝てるのに起こすのもかわいそうなので顔は横向いて苦しそうでなければそのままにしています。
やはりこの月齢からうつ伏せ寝は歯並びに影響するものなのでしょうか?
仰向けに寝せるのが一番かと思うので、なにかいい方法があれば教えて欲しいです。(寝返り防止の枕や両側にタオルも試しましたが乗り越えてしまってダメでした…😢)
- halu(7歳)
コメント