
暑い日が増えてきて、料理したものの衛星面が気になり始めてきました、…
暑い日が増えてきて、料理したものの衛星面が
気になり始めてきました、、
いまはフルタイムで働いているため
仕事の日は料理する時間があまりとれません。
お医者さんから20時には
ごはんを食べ終わる生活を勧められていますが、
家に帰った時点で19時半ごろのため
手が込んだものなのはなかなか食べられないです。
作り置きは旦那もわたしもあればあるだけ
食べてしまうため、あまり効果なしでした。笑
また夜ごはん食べたあとに作ることも考えましたが、
毎日クタクタで帰るので、意欲が湧きません。
そこで朝早めに起きて、おかずや味噌汁を作ってから
仕事に行こうかと考えているんですが、
朝作れば熱くて冷蔵庫には入れれない為、
衛星面がとても気になります。。
みなさんは作ったおかずの保存方法
どうしてますか🤔?
- くろば

えりりんごりら
参考にならないかもですが。
大雑把なので良くないだろうなと思いつつ、朝作ったもの冷めてなくても冷蔵庫の中に鍋ごと入れちゃうこと結構あります。
気になる時は鍋の周りにケーキとかかった時についてくる凍った保冷剤を鍋の周りにばら撒いたりしてます。
あと、離乳食つくって思ったのですが、あらかじめレンジでチンしたり茹でた野菜をストックしておくと、料理がすぐできて楽だなと思いました。
玉ねぎとか人参とかブロッコリーとか。
でも体調が悪くなければ、あまり20時にこだわらなく、できる範囲で頑張ればよいかなぁー。といい加減な私は思ってしまいました。
お腹もそろそろ重くなって来て大変だと思いますのでどうぞ産休まで無理せず体を大事になさってくださいね。

みよん
おかず系はぎりぎりまで冷まして暑いままぶっこんぢゃいます(笑)
soupは濃いめに作って氷いれてさまします(笑)
せめてなべだけは覚めてるものにうつしかえます!

あーりん
お医者さんにそんなこと言われたんですか💦⁉︎早く食べた方が良い理由は分かりますが…。
私もフルタイムで働いていて帰ってくるのは20時半や21時になるため、それからご飯作っています😫炒め物中心で、手が込んだものは全然作れません😔
でも朝早く起きて作るなんて、私には到底無理です😭朝の作り置きは衛生面を考えて私も抵抗があります。夜も疲れて無理です。
お医者さんから、絶対!って言われているわけじゃないですよね?オススメさているくらいなら、休みの日や産休入ったら、実行するのでも良いのかな〜って思いました。
答えになってなくてすみません。
コメント