
皆さんならどうするか知りたくて質問します🙏💦今度子どもがいない友達と…
お世話になります。
皆さんならどうするか知りたくて質問します🙏💦
今度子どもがいない友達とランチに行くことになりました。
待ち合わせは名古屋駅です。
①友達とランチをしている間などぐずり防止対策をしたいと思いますが、何かおすすめはありますか?
②ベビーカーで行きますか?抱っこひもで行きますか?
子どもはずっとベビーカー拒否でしたが、最近は機嫌が良ければ1時間以内なら乗ります。
抱っこ紐はずっと好きでしたが、最近いやがることも増えてきました😣
③バスで行きますか?電車と地下鉄でいきますか?
私の家から名古屋駅までは行き方が二種類あって、
1.高速バス(500円程度)で40分ほどかけて行く。
ただし、途中で席をたつことができないし、降りるのも栄(30分ほどかかります)につくまで降りることもできません😣泣いても座ってなければいけません。ぐずって栄で降りた場合、そのバスには乗れないので、地下鉄か他のバスに乗り換えなければならないです💦ただ、栄なので交通手段はたくさんありますし、最悪名古屋駅まで歩けなくはないです💦
2.徒歩(30分)+電車(30分)+地下鉄(15分)でいく
時間もお金もバスに比べたら高いですが、泣いたときに降りることができるのと、降りたあとすぐに次の地下鉄が来るのはいいかなと思います。
④名古屋駅に詳しい方、近隣に一歳の子連れにおすすめのお店はありますか?友達は子どもがいないのでがっつり子ども向けのお店ではないほうが嬉しいです🙏💦
どれか一つだけでもいいので、皆さんならどうするか教えてください🙏💦
- モンブラン(7歳)
コメント

sanaco
私なら、ベビーカーで高速バスかなぁ😅
その日の天気にもよりますが、この暑さで徒歩30分はキツくないですか?💦
地下鉄乗るならベビーカー持ってきたくないけど、抱っこ紐嫌がられた時しんどいし😓
前に子連れの友達が「ふらり寿司」というお寿司屋さん予約してくれました!回らない寿司屋なのに、リーズナブルで、座敷の個室だったので、周りを気にせず楽しめました😊✨

あすか
①いつも遊んでるおもちゃを何個か持っていきます☺︎
②抱っこ紐でいきます(^^)
ベビーカーは大きな商業施設とかだと借りられたりするので。
③普段車移動が多いか電車移動が多いかで違ってくるかと思います💦
ただ最近暑くなってきたし徒歩30分はキツいと思うのでその場合ならバスを選びます🤔
徒歩がもう少し短時間なら迷わず電車にしますが(><)
-
モンブラン
コメントありがとうございます☺️
どんなおもちゃ持たせますか❓
音が出るおもちゃが多くて😣
普段は徒歩です😅
週末のみ車ですね。
普段は40分ぐらい歩いているのですが、急に暑くなったので悩みます😢
途中でぐずりさえしなければバスが絶対に快適なのですが😣- 5月18日
-
あすか
布絵本やプラレール持たせてます☺︎
- 5月19日
-
モンブラン
プラレール良さそうですね☺️
布絵本はすぐに飽きちゃって💦
ありがとうございます🎵- 5月19日
-
あすか
はじめてプラレールという商品がストラップみたいなのついててベビーカーにも付けられていいですよ♪
回し者みたいですみません😂
最近はこれが重宝してます☺️- 5月19日
-
モンブラン
ニュースアプリで見て気になってました✨
早速見に行ってきます☺️- 5月19日

シマトラ
普段は電車に乗ってます?慣れてないと電車の音に驚いて泣き叫ぶこともありますよ。普段は車移動ならバスのほうがいいかもしれません。
あと名古屋駅ならゲートタワーの託児所利用したらどうですか?
-
モンブラン
コメントありがとうございます🎵
数回地下鉄に乗せたことがある程度ですね😣
しかもそのときは主人もいたので、泣いたらベビーカーたたんで地下鉄に乗れたので心強かったですが😣
バスは名鉄バスに20分ほど抱っこひもで乗せたことありますが、泣いてしまって立って揺れてました😣
普段は徒歩で土日は車を使っており、あまり公共交通機関に息子を連れていくのがなれてないです😣
ゲートタワーに託児所あるんですね!調べてみます。
私もできればゆっくりご飯食べたいというか、やんちゃな子なので周りの目を気にしながらご飯食べるよりも身軽な方がありがたいですね😅😅- 5月18日

はじめてのママリ🔰
バスも電車もどちらもしんどいですね💦
もう少し近い場所にしてもらったり、お子さんを預けて行くことは出来ませんか?
私の場合ですが、せっかくの久しぶりの友達とのランチはゆっくり過ごしたいので、預けて行ってます。
①のぐずり対策は、好きなおもちゃを持っていく、とかですかね🤔1歳くらいになると大変ですよね。。
-
モンブラン
コメントありがとうございます☺️
友達は私の住んでいる地域まで来てくれるよと言ってくれたのですが、田舎のため子連れでも行けるのがファミレスぐらいで😣
友達に合わせてもらうのも悪いかなぁと悩んでます😣
完母のため、実母は預かり拒否です😅
もうご飯やおやつで半日以上授乳しなくてもいいのですが、時々おっぱい恋しさに泣くため、私なしで預かるのは嫌だそうです😣
やんちゃな子なので託児所も検討してみます💦
主人は怒りそうですけどね😅
一歳のになった頃から自分の主張が通らないと泣き叫ぶ+何かずっと喋っててお店行きにくいです😅😅
動き回りますしね😨- 5月18日

退会ユーザー
暑い中徒歩30分はきついのでバスがいいかなと。栄から名駅まで歩いたことありますけど、子連れだと大変だと思います😭もし栄で降りることになったらわたしなら地下鉄乗りますね。
それか、うちの場合は30分抱っこ紐で歩いてれば寝る確率が高いので、しっかり暑さ対策して電車と地下鉄で行きます。
ぐずり対策はおもちゃやお菓子、パンなどです。
-
モンブラン
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね😭
普段40分ぐらい歩いて児童館行ったりしているのでいいんですが、この暑さで一番暑い時間帯なのが心配です😭
おもちゃはどんなの持っていきますか❓
前までは外食時は歯がためだったんですけど、さすがにもうそんなに遊ばなくて😣
家では音のなるおもちゃが多くて迷惑だよなと思ってます💦- 5月18日

はじめてのママリ🔰
そうなんですね!これから断乳や卒乳したら、少しは預けられて楽になるかもですね😄
託児所もいいと思います✨
せっかく会えたのに子供の面倒でまともに会話出来ないようだと、お友達も残念かなと思うので💦
私も近所にちゃんとしたお店があるわけではないですが、近くまで来てもらってごはん食べて、おうちでお茶したりしてます。
外食が難しいときはピザを取ってみたり😄
友達に子供が生まれたらやはりその子の地元まで行きますし、そこはお互い様かなぁなんて思っています。
まだ小さいうちは、甘えちゃってもいいとは思いますよ🤗
-
モンブラン
後はうちの子のやんちゃ具合によって預かるかは変わるそうです(笑)
うちの子は結構やんちゃで、最近家族でいく外食すら億劫になるレベルなので大変不安です😣- 5月18日

モンブラン
遅くなりましたが、月曜日に無事に行ってこれました☺️
行きは電車で帰りはバスでした。
やはり行きも帰りも少しはぐすってしまったものの、ランチは二時間プラレールで遊んでくれたので、すごくいい息抜きになりました✨
また、ベビーカーと言う邪魔な存在にも関わらず、たくさんの人が段差で手を貸してくれたり、エレベーターが遠いところではたたんだベビーカーを階段で運んでくれたりして、人の温かさにも感謝の1日でした☺️
みなさんアドバイスありがとうございました。
モンブラン
そうなんですよね😭
しかも、回数が少ないとは言え、まだ授乳があるので、あんまり時間かけて行くのも嫌だなぁと😣
ふらり寿司いいですね!言ったことないのですが、春日井にある姉妹店のお台所ふらりは好きなので😄
コメントありがとうございました😄