
ベビーシャワーについて知りたいです。実際の意味や目的が分からず疑問です。経験のある方、教えてください。
カテゴリーが違ったらごめんなさい(o_o)💧
ベビーシャワーって
何のためのものですか(^^)?
ぺこ&りゅうちぇるの リンク君の
ベビーシャワーの写真がインスタに出てきました。
壁には ハロー リンク
と英語で飾り付けがしてあって、
お菓子やケーキが沢山用意されていましたが、
リンク君はまだお腹の中だし、
誰のための何のパーティー何だろう。
と、ふと疑問に思いました(^^;;
ベビーシャワーという言葉だけは知っていましたが、
実際の写真を見て謎が深まってしまいました(o_o)
流行り物に疎くて(^^;;💧
お腹の大きいペコちゃんの写真を記念に残したり、
一種の安産祈願のようなものでしょうか???
心配性で田舎者の私は、
「産まれるまで何があるか分からないし、、、」
「盛大にパーティーしてもらっても、もし何かあったら、
、、」
などマイナスな事ばっかり考えてしまいます(T_T)
実際にやった事のある方、参加した事のある方、
ベビーシャワーについてご存知の方、
教えて下さいm(__)m
- その(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

boo
回答になっていませんが、私も同じことを思っています🤔
無事に生まれなかったらどうするんだろう?とか…誰の為のパーティーなんだろう?とか。
基本的にベビーシャワーをしているのが芸能人かフォロワー数が多い人気のインスタグラマーくらいしか思いつかないので、SNS用かな?と思ったり(;'-' )
海外の事情はわかりませんが、国内ではまだそんなにメジャーじゃない気がしますね。
友達や知り合いでも、やった事のある人に出会ったことがないです💦

栽培マン
昔、アメリカにホームステイしてた時に参加しました!
向こうでは普通みたいですよーバチェラーパーディーとかもあるし、最後に騒ごう!的なお国柄?だと勝手に解釈してました(笑)
こっちでいう出産祝いのプレゼントをベビーシャワーで渡したりするみたいですよー😁
-
その
なるほど!
最後に騒ごう♩なら納得です( ^ω^ )
日本に入ってきて、ハロウィンみたいに少し意味合いが変わってしまったのかもしれませんね(^^)
ありがとうございます(^^)- 5月18日

だいちゃんママ
私も上の子の時、知り合いでベビーカフェをやってる方がベビーシャワーをやってくださいました。
はっきり言って意味不明でしたが(笑)
まだ日本にはそんなに浸透してないけど、赤ちゃんとお母さんに出産頑張ってね!の意味でやるそうですね。
別に嫌な気はしませんでしたが、これって出産後で良くない?と思ってしまいました(笑)
ハロウィンと同じで海外で流行ってるものを日本でも流行らせたいみたいですね(笑)
-
その
そうなんですね!出産の前に応援して頂けると嬉しいですよね(^^)✨
私の周りには経験者がいなくて(T_T)
日本では産前はあんまり大々的に口外しないような風習ですので、産前にパーティー!???と不思議な感じがしていました(^^;;
多分海外の産なんだろうなぁ。とは
思っていましたが、日本ではこれからどんどん広まっていくんですかねぇ(^^)- 5月18日

あい
これから出産するお母さんに対して、「頑張れ!」って応援する気持ちを込めて行うイベントだと聞いたことがあります😊
-
その
そういう意味合いなんですね!応援してもらえると嬉しいですね(^^)💕
- 5月18日

退会ユーザー
外国人の友達がいて、ベビーシャワーやっていました(^^)向こうでは当たり前の習慣みたいです!
出産頑張ってねとか、
みんなこんなに待ってるから無事産まれて来てねとか、
妊娠後期で中々外に出れなかったり不安なママの気持ちを元気にしてあげよう、
とかそんな感じらしいです!(招待状に書いてありました)
友達の場合は指定された招待状作成は当人以外の家族、
プレゼントは向こうのざっくり指定(おむつ3千円以内、とかお洋服3千円以内、とか)、
帰りにお土産を渡される感じでした(^^)
先に出産祝いと内祝いをやっちゃうような感じですかね!
-
退会ユーザー
友達の場合は指定された招待状作成は、ではなく
友達の場合招待状作成は、
の打ち間違いです(^_^;)- 5月18日
-
その
日本では産前はなかなか大々的に口外しないイメージだったのですが、別に隠す事じゃないし、みんなが企画運営してくれて、出産を応援してくれるならすごく嬉しいですね( ^ω^ )✨
プレゼント指定というところが
非常に合理的ではありますが海外的ですね(^^;;笑
確かに出産祝いと内祝いを同時にできると考えるととてもありがたい行事かもしれません(T_T)💕- 5月18日

1姫1王子
私は経験ないですが、アカチャンホンポのイベントがあるので行ってみてはいかがでしょう?
おそらく何かお土産もらえますよ(*´艸`)

ハイジ☆
すみません、初耳でした(笑)
25歳という微妙な歳でして…。
しかも、ベビーシャワーって単純に赤ちゃんにシャワー浴びさせる儀式?
だと思っちゃいました!
今は色々なことがあるんですね~!!!笑
なんだか、すみません!

フーちゃん
ベビーシャワーは出産前に妊婦を祝うイベントです。
アメリカ合衆国が発祥でもともとは初めての出産を控える主役である妊婦に母親になるための心得を伝授するなど、“女性”同志で楽しむ習慣で、“女性”だけが招待されていましたが今では男性や子供も参加します。もう一つは生まれて来る赤ちゃんの為 必要な物を揃える目的でもあります。その為 招待状に妊婦さんが赤ちゃんの為に必要な物など、プレゼントして欲しい物が書かれてます。
お返しとして赤ちゃんの名前が入ってる記念品を揃えるのが一般的です。

フーちゃん
ちなみに外国では出産祝いや内祝いなどはないです。
その
謎ですよね(o_o)
多分海外の文化なんだろうなーとは
思いますが、お寿司が輸出されて、アメリカでカリフォルニアロールになった感じで、ベビーシャワーも輸入した段階で日本独自の別物になっていそうな気がして(^^;;