 
      
      遅くまで働いてきている旦那の為に夕飯待っていたり、先に食べたとして…
遅くまで働いてきている旦那の為に
夕飯待っていたり、先に食べたとしても起きて待っているべきなのでしょうか🤔
息子は夜中2~3回起きます。
そして、息子が起きて寝かしつけた後(夜中)にお弁当作るので次に寝ようとして寝かかった頃にまた息子が起きちゃいます。
お昼寝も最近は10~30分で起きてしまったり…
なので私が寝不足になってつい旦那にも息子にもイライラしてしまいます。
なので夜の寝かしつけが終わると一緒に寝ようと思いつつも、帰ってきて1人でご飯を食べる旦那を想うと可哀想で…
はやいと21時頃帰ってくるのですが基本22時過ぎです。
なので、22時過ぎに帰ってくるとお風呂入っていると23時頃になってしまいます。
そこからご飯食べてゆっくりしてから寝るのでそれに合わせると本当に私の睡眠時間が…と思ってしまいます。
そうやってすれ違いの生活をしているともちろん会話もなく、旦那への気持ちも冷めつつあります。
産後びっくりするくらい旦那への気持ちが冷め、(里帰りしている間に部屋が散らかっていて、子ども連れて帰れるような部屋じゃないから片付けようと実家に子ども預けて2人で掃除…と思いきやソファでゴロゴロして休憩〜って…いや、子ども預けてるんですけど✋)って感じで少し嫌になったのが始まりです。
なんだか、今の私は自分に余裕がないんだな〜って思います。
- あやみん(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
 
            アンナ
先に食べて寝ちゃってます🙋♀️
コミュニケーション不足は、お手紙書いたりで補えればなぁと思ってます
 
            りーちゃん
こんばんは!
私の旦那も今現在もまだ仕事中で帰ってくるのは毎日0時を過ぎます
晩御飯を食べるまでは起きて待ってます😊お風呂になると寝ます!
先にお風呂だともう寝ちゃいます!
寝不足になるとイラッとしちゃいますよね💦
でも夫婦間の会話って大事だなって思うので
愚痴だったりはしっかり聞くようにしています😊
私は娘が起きてても自分だけお昼寝しちゃう時もありますよ💡
- 
                                    あやみん 待っているんですね😣😣 
 私の旦那は先にお風呂なので…
 ご飯待っていると
 「まだ食べてないん?あかんやんー。こんな時間に食べたら太るで」と言われて、そこから待ちません(笑)
 
 そうなんですね😲
 息子はズリバイで動き回るので目が離せなくて…
 来週実家からサークル持ってきてくれるのでその中に居てもらうつもりですが…
 サークルの中だと安心なので自分だけお昼寝できるかな?笑- 5月18日
 
 
            A
こんばんは!
私も送り迎えするので日をまたいでも起きてます!その間に離乳食の作り置きとか家のこととかやっておいてます。
お昼寝とかも全くできない感じですか?
旦那さんも遅くまでお疲れだっただろうし
少しでも顔合わせで話すようになるとまた違うのかなと……
- 
                                    あやみん おはようございます☀️ 
 そうなんですね😣😣
 たしかに、家のことできますね!
 日中は子どもが起きているので大変だし…
 
 お昼寝全くですね😭😭
 息子が寝てもすぐ起きちゃうので1時間とか寝てくれないです(*_*)
 
 そうですよね。
 お風呂掃除は必ずしてくれるし、
 私が寝てしまっていたら洗い物終わらせて寝ています。
 逆の立場だと寂しいな〜と思うのでなるべく待ちたいと思います!- 5月18日
 
 
            ママリ
いや、寝ないと身体もちませんよ!!
寝ないとイライラしてやさしくなんかできないですし💦💦
朝、お見送りすることはできますか?
朝少しでも時間とれれば平日はおっけーですよー😭💓
- 
                                    あやみん そうなんですよね(´・_・`) 
 子どもにもイライラしちゃって…
 私の家の中ほんとに暑くて外の方が涼しいし、息子も暑くてぐずぐず言うし…
 私も妊娠してからかなりの暑がりになってしまい、2人でイライラしてます😂
 
 朝のお見送りはしています!!
 たまに夜中2~3時間息子が寝てくれないときとかは起きれませんが😔😔- 5月18日
 
 
   
  
あやみん
やっぱり先に寝ないと体もちませんよね😭