![U♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の発達遅れ・多動に考慮し、小規模な公立幼稚園が適しているか悩んでいます。しかし、3年保育を希望しているため、他のママから勧められた人気の公立幼稚園も検討中です。どちらを選ぶべきか迷っています。
まだ少し先の話になりますが、幼稚園選びで悩んでいます。
うちの娘は発達の遅れが少しあり、多動ぎみです。
じっとしていることが苦手、強制されることが苦手です。
いま療育教室に月2回通っています。
迷っている幼稚園は、
①家から一番近い公立幼稚園(2年保育)
給食なし、送迎バスなしですが、ほぼ全員が同じ小学校へ上がります。
1クラスのみ20人程度の小規模園。
住宅地の中にあり、建物はすごく古くてあまり清潔そうなイメージはありません。
②送迎バス有りの私立幼稚園(3年保育)
1クラスあたりの人数は分からないのですが、1学年120人ほどのマンモス園。
送迎バスあり、給食あり。
園庭は広く、建物もそこまで古さを感じさせません。
私立なので入園金や月謝、諸経費が高いです。
校区外なので同じ小学校へ通うお友達が居るかは分かりません。
③家から遠い公立幼稚園(3年保育)
給食なし、送迎バスなし、自宅から車で15分ほどかかります。
市内で一番人気の幼稚園で、希望者が多いときは抽選になるそうです。
1学年60人くらいの中規模園。
幼稚園の目の前に小学校があり、ほとんどの子はその小学校へ通うみたいです。
清潔さはまわりから見て普通レベルだと思います。
本当は3年保育希望だったため②の私立幼稚園へ通わせるつもりでしたが、発達遅れ・多動の傾向がでてきたのでマンモス幼稚園より先生の目の届きやすい小規模幼稚園の方が娘にはあっているのかなと思うようになりました。
でも希望としては3年保育で通わせたい…。
③の幼稚園は、3年保育を希望している私の話を聞いて他のママさんからオススメされたので候補に入れました。
みなさんならどの幼稚園を選びますか?
- U♡(2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じ悩みです(>_<)
近くは保育園ばかりで、、②か③です。
うちの場合は②だと、上の子と同じ園です。けど、加配の見込みなし。
③なら加配もありみたいです
とりあえず、来年②のプレに参加したいです
今日、ヤフー!知恵袋で似たような質問をしたらバカ親とか言われました
幼稚園園長って人からはモンペと言われるし
やっぱりママリが一番だと思いました(>_<)
余談、すみません😣💦⤵
私が異常なのかと思いましたが同じ悩みの方、やはり、いるんだなと思いまして(>_<)
![ぐぅみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐぅみぃ
小学校教員です。先のことを考えるのであれば、1かなと思いました。できる限り、同じ小学校へ行く子が多いところの方が、お子さんのためかと思います。同じ環境で育ったからこそ、理解してもらい、助けてもらえるのではと思いました。
多動でトラブルの多い児童を担任しましたが、同じ学級の子とは、ほとんどトラブルにならないのです。みんな段々と理解するからかと思います。ですが、違う学級や学年の児童とはトラブルが尽きませんでした。
いかに周りに理解してもらえるかが、今後の大きな鍵かと思いますよ😌
-
U♡
回答ありがとうございます♡
教員の方の回答すごく参考になります!
私もいま①に気持ちが傾いているんですが、どうしても3年保育が捨てられなくて…。
①が3年だったら迷わず即決していたと思います;;- 5月18日
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
まずは公立幼稚園でも学区があるので、学区内ではあるのですか?(´・ω・`)
特に3番目は学区内には感じられないのですが…
私でしたら、1を選びます
同じ小学校になる友達と学んだ方が良いですし、何より古くても家から近いのであれば災害が起きても直ぐに飛んで行けますし…
うちは田舎で、学区内の幼稚園(こども園)は1園しかないので、古くて清潔そうじゃなくても、そこに通うしかないです( ˘・ω・˘ )
-
U♡
回答ありがとうございます♡
うちの市は学区関係なくどの公立幼稚園に入るのも自由なんです^^
なので自宅から一番遠い公立幼稚園は車で片道20分とかありますが、希望すれば入る事ができます!
ほぼ山に近い田舎だからですかね(笑)
私もいま①に気持ちが傾いています;;
災害の時のこととか全く頭に無かったので参考になりました!
考えてみます!- 5月18日
U♡
回答ありがとうございます♡
悩みますよね、幼稚園。
うちの地域はプレがなくて、月①の園庭開放のみなんです;;
なので、他にどんなお友達が入園しそうだとか、園の雰囲気だとか分からなくて…。
ママリのみなさんは本当に優しいですよね。
私もいつもお世話になってます^^
退会ユーザー
あ、うちも、それです
月1であります
それ以外は療育かな
1の環境があるの羨ましいです
私は0歳の時に保育園に入れてたから同じ学校にママ友いますが、本人たちは覚えてないですもんね😅