※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

マイホーム購入をキャンセルする理由で悩んでいます。経済的不安から賃貸にすることを決めたが、どう断ればいいか悩んでいます。キャンセルする際に納得してもらえる言い訳を考えています。

マイホーム キャンセルの言い訳で悩んでいます。

マイホームを購入しようと、相談窓口に行きアドバイザーの方と何度も話し合いをしてきました。
契約前で、事前の仮審査だけお願いしている状況です。

土地は、商談中ではなく、契約します!と言って押さえてくれている状態です。(これも商談中に入るのか…?)

ハウスメーカーの方とも話をして、どんな家にしたいかなど話をしました。
契約書などは一切書いておらず、全て口約束ですが、田舎なので信頼関係で土地を押さえたりなんだりって動きになってしまっています。

お二方とも、本当に親身になってくださり本当に良い方でした。
本当に買うかどうかはまだ迷っているけど、審査が通るなら買う方向で進めていきたい。という話をしつつ、でもやっぱり買うのは迷っている、と やんわりですが伝えています。
当然向こうはそれでも買う流れで話を進めてくるので、それに答えているうちに、だんだんと相手も私たちが買うものだと思っている雰囲気です。

ですが、やはり経済的な不安が大きく、賃貸の方がお金が貯まるだろう、ということでマイホーム購入をやめようと夫婦で決めました。

なんて言って断ったらいいのか…


正直に「ローンが心配だし賃貸の方が私たちに合ってるのでやめます」と言うべきなのでしょうが、嘘も方便という言葉もあります…😣😣
何かスッキリ納得してもらえるような言い訳があればなぁ…と悩んでいます。

義祖母の一軒家が近くにあるので、それをもらえることになった。という話をしようか…
義両親と二世帯住宅を建てることにしたので、親と私たちのお金や生活が整うまでマイホームはやめる。建てる時にまたお願いしたい。と言おうか…


向こうもビジネスで、キャンセルするお客さんも居るのは分かっているのですが、家がご近所なのもありなるべくお互い心地良くキャンセルしたいです😭

甘い考えかとは思いますが、知恵を貸してほしいです😢

コメント

0007💖  再登録

もう少し時期や期間おくことになりました、
色々してくださったのに
すみません!といいますかね😱

それか旦那が~とか義母が~とか(笑)

  • ママ

    ママ

    色々してくださったのに、という言葉、とっても大切ですね!!忘れず伝えようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 5月17日
あおい

ローンが心配、だと押してくる可能性ありますねー!

転勤の話が出た
同居の話が出た

なので、一旦白紙にしてください、また話が変わったり、家を購入する時には是非よろしくお願いします、とかはどうでしょう?

  • ママ

    ママ

    確かに!グイグイ押されたら気まずいです…😣

    同居の方向で話してみようかと思います💡
    よろしくお願いします、の台詞良いですね😳いただきました👏笑
    ありがとうございます!

    • 5月17日
ぬん

お金が関わってくる事なので正直に言ってもいいと思います😊

気になるなら会社から転勤する可能性を示唆されたとかでもいいと思いますし、同居することになりそうとかでもいいのでは?

  • ママ

    ママ

    漁師なので転勤がなくて…😞
    同居、良いですね😳!
    新たな意見、参考になります!!

    • 5月17日
ママリさんさん

私も、建売住宅でしたが「買います!」と仮押さえサインだけして、本契約の前にお断りしたことがあります。
正直に、「この物件でいいのか迷いがあるので、今回の契約は一旦破棄したい。」と伝えました。
仮審査は、最初の段階で終わってたと思います。
仮押さえして1~2日くらいでキャンセルしたと思います。
本契約ではなかったのですぐにキャンセルできました。
その不動産は嫌な顔せずその後も親身に話を聞いてくれて、結局半年後くらいにその不動産で別の物件を購入しました。(提案次第では購入意思があったから嫌な顔しなかったんだと思いますが…。)
だりるさんが正直に伝えたら、きっとマイホームの方がお得だという話をしてくると思いますが、それでも納得できなければお断りしていいと思います。
また、経済面が心配なのであれば、その不安も完全に拭ってあげるのが不動産屋さんの仕事だとも思いますので、買わないにしても、納得いくまでわがまま言っていいと思いますよ❗

  • ママ

    ママ

    経験者様の意見、ありがたいです!
    不動産屋さんはわがままを聞くのが仕事、という所も多少なりともありますもんね…😞💡
    申し訳ない気持ちが強くて断る勇気が出なかったのですが、断ってもいいんですよね😣
    どうしても話し合いから逃げようとしてましたが、勇気が出ました!相談をして、ダメなら断る、安心出来たなら買うことにします!

    • 5月17日