※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

運転に自信がなく、子供の送迎や友達との付き合いに不安を感じています。同じような方の経験や対処法を知りたいです。

ペーパードライバー歴10年です。
最近、子供のためにも車乗れるようになったほうがいいかな?と考えてます。

でも、免許取るときも実技で2回落ちたし、運転に向いてるかどうかの安全性テスト?もかなり悪かったし、受かってからもほぼ運転せず仕舞いです。

本当にビビりで毎回叫びながら乗ってましたし、臨機応変な対応もできないので私は運転してはいけないタイプの人間だと思うのですが、同じようなタイプで運転できるようになった方いますか?

また、免許なくてお子さんいらっしゃる方は送り迎えとかやっぱり不便ですか?
友達付き合いも、遊ぶときは家に来てもらってばかりで申し訳ないなーと思っているのですがそのあたりはどうされてますか?

本当に、難なく運転できる方尊敬します😭





コメント

ポポポ

乗れるようになればなんてことないとおもいます(´◡`๑) 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私みたいなやつでも乗れますかね‥😭皆ふつーに乗ってるのに運転できる人がすごく輝いて見えます😂

    • 5月17日
m.m

ああ!ほんと!よくわかります!
なんの解決にもならないコメントをしてすみません。でもよくわかります!
私も仕事で乗らなくちゃいけなくなって、ペーパードライバー講習とか受けまくりましたが、結局事故りました。
もう二度と乗りたくないと思ってますが、子供のことを思うと…やっぱり乗れたほうがいいのかも……
でも子供のことを思うとなおさら、私の運転する車に乗せるべきじゃないかも、とか思います。笑
私は車が嫌すぎて、バスや電車で移動できる町に引っ越ししましたよ🚗
どうしても車が必要なときは、タクシーかな…
運転できる人本当にすごいですよね。羨ましいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと‥😱😱事故ってしまったらもうトラウマですよね‥
    確かに!自分の運転できなさ加減は自分が一番よくわかってるので、子供乗せるのも怖いですよね😂
    気持ちをわかっていただけて体験談までありがとうございました!
    よく考えたいと思います✊!

    • 5月17日
  • m.m

    m.m

    グッドアンサーありがとうございます😊
    車怖いですよね💦
    子どもいなければ、永遠に乗ることはないんですが…😅
    私もいつかは乗らなくてはならない日が来るかもです…
    乗るにせよ乗らないにせよ、お互い頑張りましょう!!

    • 5月20日
y🌟

私も実技2回落ちてだめだめでした😅でも車1人1台みたいなド田舎なので最初キャーキャー言って乗ってたけどもうかれこれ6年目です!運転は慣れだと思います!普段から乗ってないのと上手くなりません!車はやっぱり便利なので免許と車があるならおすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回落ちたのに乗れるようになったんですね!✨すごいです!
    やっぱり便利ですよね‥自分で好きなとこ行けたら世界が広がるんだろうなと思います✊

    • 5月17日
ゆーたん3

私も免許をとってから3年くらい乗るのが怖くて乗ってませんでしたが妹がとってから比べられるの嫌で必死に運転してなれてきました。
もし心配ならペーパードライバー講習とかもやってるところあるとおもいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    努力されたんですね!やっぱりみんな最初は怖いけど頑張って慣れてるんですよね🤣ペーパードライバー講習も見てみます!ありがとうございます!

    • 5月17日
むぎひろ

車がないと不便なので、やはり車に乗れると助かりますよ!!
子どもの病院や送り迎えなど。

以前教習所で働いておりましたが、教習所にペーパードライバー講習というものがあるところもあります。
そちらで講習を受けるのが良いかと思いますよ\(^^)/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり助かりますよね、自分自身も親に送ってもらってばかりだったので😱
    もはや無免許状態なので乗るとしたらペーパードライバー講習は必須ですね‥ありがとうございます!

    • 5月17日
M♡ちゃんママ

免許持ってないし車もないですが
電動の子ども乗せ自転車で
保育園送り迎えと通勤してます🙆
駐車場代もガソリン代も車検代もかからないので自転車最高です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電動自転車いいですよね!わたしも大学それで通ってました🙌!
    たしかに、子供乗せて走ってるお母さんよく見かけます!
    今のはもっと性能も良くなってるだろうし、いいかもです!ありがとうございます!

    • 5月17日
ひなまま1024

都会の3車線は無理ですね。うちのところなほとんど2車線~1車線だから大丈夫。教習所でペーパードライバー講習受けて旦那さん助手席に乗せて練習しましょう。数こなせば慣れちゃいますよ。コンパクトカーとか軽なら運転しやすいですよ。身の丈にあわせてスーパーとか動物園、公園に出掛けてます。高速はのりませんし、県外にもでません。初心者マークつけてれば煽られないし、駐車場で困ってたら誘導してくれたり、運転荒い地域ですけど優しくしてもらいました。最初は駐車場遠くにしてましたが(笑)最近は近くにも停めちゃいます。後ろに車待たせて駐車するのは未だに苦手ですけどハザードたいてゆっくり停めてればだいたい待ってくれます。大丈夫。慣れればできます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、身の丈にあったところで運転するならまだ想像がつきます!
    最初から皆みたいに全部スムーズにやらなきゃーと思っちゃってました💦
    詳しく対策教えて下さりありがとうございます!✨

    • 5月17日
おいも

私もペーパーです!!!てか、車の運転が怖いし人ひきそうです(;´Д`)
焦るとほんと訳分からなくなります💦
なので、私は電動自転車買いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖いですよね😭
    本当に、運転できる人すごいです‥
    電動自転車はペーパーの味方ですね!✨
    1度見に行ってみます🙌

    • 5月17日
3人のシングルまま

最初は大通りでサイドミラーを歩道側の白線がちょっと見えるぐらいにして、白線をまたがないようにギリギリ寄せるぐらいで運転してみて下さい!それでどれだけ左に寄れるかが感覚掴めてくると思いますよ☺️すれ違いが怖ければ止まっちゃえば良いんですよ☺️✨頑張って下さい♡

まる

私も仮免3.4回落ちて教習所卒業する時に免許はやるけど運転するなよ(笑)って言われるほど下手でした。
そこから3年ぐらいペーパーだったのですが車を買って乗ったら初日で事故りました😔そこから半年に1回のペースで事故ってましたがなんとか今は運転できるようになりました。(ちなみに事故は全部単独事故です)
もしのるなら絶対にペーパー教習行った方がいいですよ!