※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
narumi
お仕事

同僚Bさんが妊娠を知り、プライバシー侵害や適当な態度にイライラ。ストレスでお腹が張ることも。

会社の同僚がストレスです。
高卒ですぐに働きだして、現在8年目・妊娠13w4dです。
3月の頭に生理がきてないことに気付き、当時妊娠中(現在産休中)だった同僚に相談し検査薬で陽性反応、産婦人科で胎嚢の確認ができました。
すぐに直属の上司(女性Aさん)、支店長に報告をしましたが、まだ初期の段階なので内密にして欲しい旨を伝えました。
私の勤めている会社は、当時女性社員が私を含めて現在産休中の方、AさんとBさんの4名でした。
Aさん、Bさんは40代で結婚、出産を経験されています。
Bさんは元々変わった性格で、発言や行動が常識外れなことがあり、私たちも気を付けて欲しいと注意をしていて、Bさんの前では私の妊娠に関する話はしないようにしていました。
ある日、仕事が終わり更衣室でAさんと妊娠の話をしていると、途中からBさんがやってきたので他の話題について話をしていました。
Aさんが帰り、私も帰る準備をしていると「私さん、赤ちゃん出来たの?」と聞いてきました。
正直Bさんが私の妊娠に気付いていることは薄々感じていましたが、まさか自分から聞いてくるとは思っても見なかったので驚いてしまいました。
否定するのもおかしいし、不自然なので妊娠のことを伝えましたが、自宅に着くまでずっとモヤモヤしていました。
そのことを後日Aさんに相談すると、AさんもBさんから私のことを聞かれたみたいで、Aさんは私の口から報告あるまで絶対聞かないようにと注意をしていたと聞きました。にも関わらず、聞いてきたことに腹が立ち、何て無神経で常識外れな人なんだろうと思いました。
すぐにAさんが仕事のことも含めて注意をしてくれたので、分かってくれただろうと思っていたのも束の間。
また、「妊娠して食べ物の好み変わった?」「悪阻大丈夫?」等と聞いてきました。
何故自分が注意されたのか分かってないし、全く反省していない態度に怒りを通り越して、呆れてしまいました。
安定期にも入っていないのに自分から妊娠のことを聞いてきたり、注意されたにも関わらず平然と聞いてくることがおかしいと思うのは私だけでしょうか?
ちなみにBさんは、仕事も適当で教えた通りにやってくれず日頃からうんざりしておりました。
最近は一緒の空間にいるだけでイライラしてしまい、ストレスのせいか昨日は若干お腹が張っているような気がしました。
長文&愚痴のようになってしまいすみません💦

コメント

彗

多分、好意的に思っている方から言われた悪阻大丈夫?とかなら全然気にならないと思いますが、ナルミさんはその方に嫌悪感があるから余計に嫌なんでしょうね。
なかなか人って思い通りにはならないですよね…
ただ我慢する必要はないので、ハッキリまだ安定期にもなっていないからもう妊娠に関することは聞かないでほしい。不快だ。と伝えてみては?
それでも聞いてくるようなら前にも言ったよね。で距離を置くのが一番かと。

  • narumi

    narumi

    ありがとうございます。はっきり言うのも一つの手段ですよね💦
    もしまた何か聞かれたら、伝えてみます!

    • 5月17日