
コメント

叶恋ママ
自分も子供が産まれるまでは
自分が子育てなんてできるわけない!と思っていて実際赤ちゃんが
おおきくなるにつれて胎動を感じたり赤ちゃんの存在を感じたり、
妊娠中は母親になるための準備期間だと思い過ごしたら少しは楽になるとおもいます!あと、実際生まれてきてくれたらほんとに可愛くて母性本能ってほんとにあるんですよっ💓

きょんつぅ
ご懐妊おめでとうございますm(__)m
まだ病院では診てもらってないんですかね??
こういうとこの質問やコメントはいいとこどりで見たほうがいいですよ(*^^*)
よそはよそ、うちはうちですからね(*^^*)
たくさんの不安や心配もあるでしょうが、これから楽しいこともたくさん出てきますよ(*^^*)
妊娠がわかったときって嬉しさもあるけど、同じくらいの不安も出てくるものですよ(*^^*)
みんな同じように一喜一憂しながらママになってくんです(*^^*)
大丈夫(*^^*)
あなたは一人じゃないんですから(*^^*)
-
まあなあえ
最近涙もろくて…
コメント本当に感謝します。
不安なのは私だけじゃないんですね。
まだ病院は行ってなくて
行かないとと思って
不安に押しつぶされそうでした…
でも行こうと思います!- 11月2日
-
きょんつぅ
早めに病院に行って、お相手の方ともきちんとお話をして....
徐々にお腹の中で大きくなって、胎動を感じてっていうのを感じられるようになると、また気持ちも変わってきますよ(*^^*)
初めての出来事にはつきもの!
しかもそれが小さいとはいえ命ですから
まあなあえさん、本当におめでとう(*^^*)
そして頑張ろう(*^^*)
マタさんでも一児のママでも子沢山なママでもみんなママ!
みんなママ仲間ですよ(*^^*)- 11月2日

₂₅
一人じゃ妊娠できません。
相手の方はなんとおっしゃってますか?
シングルで育てるつもりなのか
相手の方と育てるつもりなのか。
不安というのは何に対してでしょうか?
わたしはできちゃった婚です。
別れていた時期に妊娠発覚し
正直ひとりで育てる覚悟で
いまの旦那にできたことを説明しました。
そしたら結婚して赤ちゃん育てよう。という風に言われたので
結婚していま子育て頑張っています。
お母さんがちゃんと育てれる覚悟がないのなら
虐待や育児放棄になる前に下ろすのも
選択肢にいれるしかないと思います。
-
まあなあえ
相手にはまだ伝えてません…
ちゃんと覚悟がないと決めてはいけないですよね。
相手には言わないとですよね。- 11月2日

退会ユーザー
自信がないとはちがいますが、妊活をやめて、というか諦めて、
もういいや!シンプルに夫婦2人で幸せになろう!
と思った矢先妊娠したので、最初は戸惑いしかありませんでした( ・ ・̥ )
えっ…今更?みたいな。
せっかく2人で旅行のプランしてたのにとか、買いたいもの我慢せず買っちゃえー!わーい♡︎って気分だったのにとか。
産んだらきっとバタバタして、ラブラブ生活は終わっちゃうよな…とかとか。
とにかく、なんで妊娠しちゃうかなぁ…って正直落ち込んでました↓↓
タイミング、ってやっぱりあるよねって思ったし、欲しいと思った時にできないと、そりゃ、なんかモヤモヤしちゃうよ〜って、けっこう長い間、気持ちが落ちてました。
しかも、体の変化もショックで…(;ε ;)←乳首が大きくなったり黒くなったり、変なとこに毛が生えたり、お腹がポヨンとしてきたりetc
でも、おろすという決断をするのもなんだか悲しくて、厳しくて、できず。。
気付いたら後期に入っていて、今度は逆に
なるようになれー!早く生まれろー!(ง `ω´)ง って開き直ってました(笑)
最初は、いらない!いらなかった!って思ってしまったわが子ですが、
毎日顔を見て「クソかわ♡︎」って毎日つぶやいてます。(言葉遣い悪くてすみません^^;)
-
まあなあえ
すごく響きました…
いい言葉をかけてくださって
ありがとうございます。- 11月2日

ゆぴぴ
望んでなかったってことですか?
まあ自信なんて
ある方が少数派だと思いますよ!
初めてであろうが
2人目であろうが
その子その子で成長も違うし
どのお母さんも
不安と共に毎日を過ごしてると
思います(^_^)
でも、やるしかないし
なんとかなるんですよ🎶
仕事だって勉強だって
初めから完璧にできますか?
それと同じなんじゃないかなーと
私は思いますよ(^_^)!
-
まあなあえ
なんとかするしかないんですよね…!
頑張ります…- 11月2日

蜜柑ゼリー
陽性反応 おめでとうございます💓
きっとまだ気持ちが
混乱しているんじゃないでしょうか??
正直、私は今でも
ちゃんとできるのか、
ちゃんと親になれるのか、
躾できるのか、
そもそもしっかり産めるのか、
不安ばっかりです!
でもお腹の子は
私を選んでくれたし
選ばれたなら
やってみよーって感じです(笑)
気持ちが落ち着いたらきっと
受け入れることできますよ✧
-
まあなあえ
コメント感謝します…
私自信の気持ちも大事ですよね!
これから頑張る努力してみます…- 11月2日

riri✩︎⡱
責任感のある方なんだと思います。。( ・ᴗ・̥̥̥ )✩⃛*ೃ.⋆
わたしは、ずっと望んでいたので楽しみしかなかったですが、やはり、きちんとできるか不安な方もおともだちには、いますよ( ・ᴗ・ )。。
大切な方との赤ちゃんであれば、お腹が大きくなるにつれだんだんと覚悟決まります!
産まれればやるしかないのだから、不安より命の誕生を喜んであげてください( ・ᴗ・ )母は、強しです!!!!笑
こんな自分が嫌になると書いてありますが、赤ちゃんにこんな自分で大丈夫なの?って赤ちゃんのこと考えてあげれてますよね?
文からみてもきっと責任感にあふれてますので、母つとまります。
ぱぱに愛があるなら、母やりましょう!!!!!
-
まあなあえ
ありがとうございます、
すぐには気持ち大きくもてないですが、頑張ります。- 11月2日

オトノハ
10人産んでる人も不安はあるんですよー!
私の友人に10子供がいる人がいますが、毎回陣痛から何から違うし子供も性格があるし、小さいうちは寝れなくて泣いて、ちょっとするとまた他の悩みになったり。
私かなり手抜きの手抜きの手抜きで、育ててますが(^_^;)
子供って必死になって神経すり減らさなくても育つんですよ!
泣いたら毎回抱っこ抱っこなんて、今となればやってられないので泣いててもらったり。
だから、夜泣きで1時間抱っこしてるとか頑張ってるママさん尊敬します!
私みたいに、雑な人間でもやれてますから大丈夫です!
痛みに弱すぎた私ですら産みましたから!!
産んだらまた感情変わりますよ!
毎日子供にイライラしてますが、可愛くて仕方ないです!
自分の子だから漫画とかドラマみたいにならなくていいんです!
子育てに参考書なんかないです!
うちなんか、上二人ちゃんと離乳食やってないですから!
最初の10倍粥以外は。
周りからは、すげー親だと言われても(^_^;)
不安しかないです、毎日!
手抜きながらやりましょう!

かえるままん
私の場合ですが。。。
私は昔子供が大嫌いでした。
子供なんか欲しいと思ったことも無いし、結婚しても子供はいらないと思ってました。実際子供もできませんでした。
ですが、結婚して5年後、旦那と離婚騒動になった時、なぜか子供を授かりました。
私も妊娠した時、本当に私なんかが1人の人間を育てられるのか?と正直不安しかありませんでした。
実際娘が誕生して以来、自分の時間なんかほんの僅かもないし、高齢出産で身体ボロボロだし、お金はバンバンなくなるし、辛いことだらけだけど、なぜか心は本当に幸せでいっぱいです。それどころか、幼い子供たちを見ると他人でも愛おしくて仕方ありません。
今2人目妊娠中ですが、私の心を豊かにしてくれた娘に本当に感謝しています。

さきりんぐ
今は妊娠したっていう実感もなく、未知な事で自信がなくて不安かもしれませんが、これから病院で赤ちゃんの姿と成長をエコーで見ている内に母親になる実感や覚悟ができてくると思いますよ(o˘˘o)
最初はみんな不安なものです!!
だって経験した事ない出来事なんですから。
せっかく、まあなあえさんのお腹に来てくれた小さな命を大切にして下さいね(´∪`*)
私も今朝、陽性反応出た所です♡♡
しっかり育ったら2児の母ですが、不安なことはまだまだいっぱいあります!!
二人育児なんてちゃんとできるのかなぁってかなり考えます(><)
まぁ何とかなるやろぉという気持ちでいようと思いますが(笑)
まあなあえさんも難しく考えずにゆっくりと親になるというのを考えられたらいいのではないでしょうか(*´ ˘ `*)

KTRM
最初はみなさん少なからず不安と恐怖と喜び楽しみ…たくさんの感情があると思います!!しかしなんといってももうお腹には小さな小さな命があるんです♡それを守れるのはお母さんしかいません(ू•ω•ू❁)ଓ♡⃛誰だって最初は初心者ですよ!赤ちゃんと一緒にゆっくりママになっていきましょう♡

退会ユーザー
はじめまして。私も不安だらけでしたよ。30過ぎという年齢のこともあり、子作りをしましたがいざ妊娠したら急にお金のことやら こんな怠け者な自分が子育て出来るのか…
でも病院で胎嚢確認、心拍確認が出来るとツワリも始まり徐々に母なんだぁと自覚が生まれ、型も人間らしくなり力強く心臓が動いてるエコーに映る我が子が愛おしいです。それまで抱えていた不安と同じくらい嬉しい気持ちが湧いてきました!
今では検診までの日数があり、それまでの不安とは違った「赤ちゃん元気かな?」という母性的な不安に変わりました。きっと皆、そうやって母性が芽生えて行くのだと思ってます^^*

もこ
最初から自信のある人なんてそんなにいないと思いますよ(•‿•)
赤ちゃんがほしい人もいれば、そうでない人もいたり......
様々な考え方や想い、生活環境や立場があるので一概には言えませんが、私は生んで良かったと思ってます*ˊᵕˋ)੭
正直、小さな子供は苦手分野です。でも、やっぱり自分の子供は可愛くて仕方ないですよ‼︎
未だに自信もなくダメな母親ですが子供と一緒に成長していこうと思ってます୧⃛(๑⃙⃘⁼̀꒳⁼́๑⃙⃘)୨⃛
みなさん何歳であっても赤ちゃんができると母親1年生です。
どうされるかシッカリ考えて相手の方と話し合ってください⑅︎◡̈︎*

ケサラン♪パサラン
誰も始めから自信なんてあらりませんよ~。
手探りですし、誰しも、誰かに相談に乗ってもらったり、助けてもらったりしながら、不安に押し潰されそうになりながら、泣きながら、でも、子供の成長や誰かの思いやりに救われながら、何とかやってると思いますよ。
子育ては一人きりでするもんじゃないです。
妊娠中も病院の先生に、助産師さんや看護師さんに弱音に吐いたっていんですよ。
一人で悩むと視界も開けないし、情報も入ってこないし、あまりいいことありません。
ママリでも、周りの誰かでもいいので、不安な気持ちや、分からないことは聞いちゃいましょう!

いくちゃんまま
昔母に聞いたことがあるんです。お産や育児が大変なことだって理解できる年になって母がどうして四人も子供を産み育てられたか不思議に思って。母の答えは「子供には不思議な力がある。お産の痛さも育児もその時が過ぎればわすれるの、ウソみたいに。」でした。赤ちゃんが不思議なパワーをくれるのだと思いますよ。自分が頑張っていい母親になろうとせず、赤ちゃんに母親にしてもらうのです、あなたの赤ちゃん信じてみてください。

yun♡mama
こんにちは(*^^*)
妊娠おめでとうございます♡
お気持ち分かります。
私達夫婦望んでた妊娠の筈なのに嬉しい気持ちと不安で不安で仕方ない気持ちで安定期入るまでは泣いてばかりでした。笑つわりも酷くてもうやだ、妊婦辞めたい、もう怖い、不安。のエンドレス笑
本当つい最近まで私が母親になれるわけない!皆さんのようにできるわけない!って悲観的で、本当に困惑してて😅笑
安定期入ってからはなぜか、不安な気持ちより幸せな気持ちが大きくなってきて今ではもう、赤ちゃんに早く会いたくて仕方ないです(*^^*)♡
不安な気持ちも不思議となくって出産の恐怖くらいですかね。笑
自覚もないし、本当に本当に未知なのですが時間が経つに連れて受け入れられるというか、落ち着きますよ♡

王子ママ☆☆
私はもぅすぐ出産予定ですが、正直今でも不安ですよ(*_*)
結婚前から子供を早く欲しいと望んでいましたが、結婚してすぐに妊娠が発覚した時は嬉しさより不安が大きかったです(*_*)
結婚して色んな事が初めてで、生活に慣れるまでも大変でした(*_*)
でも、赤ちゃんがお腹の中で成長して頑張ってるのを見たら私も頑張ろうって思えました(^^)♡
赤ちゃんと一緒に成長しようって自分に言い聞かせてました(^^)w
そして何よりも近くに一番の味方(旦那さん)が居たから頑張れました(^^)♡
人それぞれ事情はあると思いますが、まずは相手に今まあなあえさんが思っている事を正直に伝えてみて下さい( ˊᵕˋ* )
そして納得いくまで沢山話し合ってみて下さい( ˊᵕˋ* )

ゆち
ご懐妊おめでとうございます♡
不安な気持ち良く解ります(TT)
私もやっと妊娠出来たんですが
色々考えると不安でした。
でも、最初から親になれる人はいない。
子供が自分達を親にしてくれる
って言う言葉を聞いて
心が軽くなっていきました✨
最初っから力いれなくても
少しずつ慣れてけば良いんだな
と思う様になりました♡
今はまあなあえさんの
今の気持ちを彼に話して
みてください(^^)
まあなあえ
ありがとうございます…
やはり気持ちは変わるものですか?
もう少ししっかりしないとダメですよね。
本当コメントありがとうございます!
叶恋ママ
自分は気持ちがすごくかわりました!よく考えてくださいね♬