
言葉の教え方と子供の反応について相談があります。会話はまだできないが、単語は理解し、喋る。音楽を聴かせたり、書く練習もしています。自身が幼い頃も同様だったため、遺伝か考えています。
言葉どうやって教えてますか?又、教えましたか?
会話はまだできないですが
こちらが言う事に理解はできてます🙂
単語はいいます
ママ、パパ、抱っこ、アンパン(アンパンマン)、あった
バイバイ、痛っ、いしー(中京テレビのお天気アナウンスサーの石橋さん)、わんわん、どこー?など色んな単語は喋りますが
会話はまだしたことありません😌
歌が良いと聞いたことがあるので音楽の出る本など
音楽を聴かせてます
ペンを持たせて書く練習もしてます🖋
私が幼稚園の時まで喋れなかったらしく
これも遺伝するのかなって考えてます😂
- たみ(7歳, 8歳)
コメント

すーまま
会話ができなくても、例えばお散歩に行った時に興味を持ったものに対して、これは◯◯って言うんだよ〜綺麗だね〜など話しかけていましたよ🙌!
今ではぺちゃぺちゃしゃべる女の子です笑笑

あーか
単語が出てるようなら、二語文になるのもそのうちかなと思うので、こちらも二語文になるような話しかけを心がけてました。
「パパ、いってらっしゃい」
「おもちゃをくださいな」
「お花が咲いてるね」
とか、簡潔的な感じで話すようにしてました!
-
たみ
私も話してみます😄
- 5月17日
たみ
今日からやってみたいと思います😊
楽しそうですね😆
早く喋りたいです!