※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mone
子育て・グッズ

娘が1歳で人見知りがあり、保育園入れるタイミングが心配です。1歳から入れるべきか、2歳手前がいいか悩んでいます。旦那とも話し合っていますが、大きくなると行くのを嫌がる可能性も考えています。

保育園について質問です(*´ω`*)
7月で娘が一歳になります。
私は育休中で復帰予定ですが
会社と相談して延長できそうなら伸ばして
来年の4月から入園希望してますり
生後4ヶ月のころから人見知りが始まり
今も人見知りしてます😖
旦那ですら抱っこだめです。
5分が限界です。
いつかは人見知りもおさまるとおもいますが
一歳から保育園入れた方がいいのでしょうか?
それとも人見知りが落ち着いた頃の2歳手前で入れた方がいいのでしょうか?

旦那とは来春からでいいかなとは、話してますが
大きくなるにつれて行くの嫌がるとかチラっとネットで書いてあるのみたので、どんなものかなとおもい質問してみました😞😞

コメント

チヒロ

考え方次第ですが、
娘も4.5ヶ月から人見知りでついこないだまでママ以外ダメでした(´._.`)
4月から保育園通わせて、かなり大変でしたが、今では人見知りが落ち着いてみんなにバイバイしてタッチができるようになりました😊
わたしは逆に人見知りだからこそ保育園入りたいってずっと思っていたのでよかったです😊

  • mone

    mone

    同じですね( ; _ ; )
    私も通わせたいなと思う気持ちと、泣くと可哀想だし…という気持ちが葛藤してます😣
    泣くのは仕方ないですが、悩みます😖貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 5月17日
deleted user

一緒に居られるのならなるべく一緒に居てあげたほうがいいと思います😄

その子によりますがほとんどの子は2歳でも1歳でも最初はみんな泣いちゃいますよ😆

  • mone

    mone

    やっぱ泣くんですね😭😭😭
    まにゃんさんは保育園いつからの予定ですか?(´>_<`)

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    出産するまで保育士してたので最初は泣いちゃう子をたくさんみてきました😃✨

    うちは今のところ保育園は考えて居ないので3歳から幼稚園に行く予定です😊

    • 5月17日
  • mone

    mone

    保育士さんだったんですね😊
    できるだけ一緒にいてあげたいですよね😭

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんです😊
    最初は泣いちゃって親御さんもお子さんもつらいと思いますが慣れたらみんな楽しそうに過ごしてましたよ😄

    お仕事の都合もあると思いますがなるべく預ける時間は短くして早くお迎えに来てあげられたらいいと思います😊

    • 5月17日
★

うちは今年の4月から(10ヶ月)保育園で、同じく5ヶ月あたりから人見知りでした🙋始めはギャン泣きでしたが慣らし保育終わる頃には慣れて、人見知りもだいぶ治りましたよ✨

  • mone

    mone

    慣らし保育ってどれぐらいなんですか?(*´ω`*)無知ですみません😭

    • 5月17日
  • ★

    4/2入園式で、16日まで慣らし保育でしたよ🙋

    • 5月17日
あおむし

小さいほうが慣れるのも早くていいと思います😃
うちの子も結構人見知りです💦

2歳ぐらいだと、ママがいい~!と激しく愚図っている子がいてとても大変そうです😅
うちは0歳児(8ヶ月くらい)で定期利用で週2保育園に預けていて、1歳で別の保育園に通常保育で入所しましたが、最初の1週間くらいで慣れてくれました😃

  • mone

    mone

    そうなんですね😭😭
    案外短期間で慣れてくれるんですね☺️うちの娘も早く慣れてくれるなら嬉しいです♪

    • 5月17日
のん

育休の延長は、保育園に入れなかった証明が必要だったと思います🤔

もし、お休みするのであれば休職という形になって育休手当はもらえないかもです😭

ちなみにうちもパパでさえダメだった子ですが
1ヶ月半の慣らし保育で今では自分から先生に向かっていきます😂