
6ヶ月健診で肥満と言われ、離乳食を減らすべきか悩んでいます。食べる量は適切か不安です。アドバイスをお願いします。
同じようなお母さん、先輩お母さんからのご意見をいただきたいです!
今日の午前中に6ヶ月健診に行ったのですが、
(両親ともに身長が低めだからか)体重に対して身長が低いと言われて、少々肥満と言われました。
まだ一人座りやずり這い、ハイハイはしていないので、この先できるようになればすぐスラッとするよとは言われたものの、対策として、離乳食の1回の量を減らしたらいいと言われました。
そういうものなのか、と一度は納得したものの、帰宅後に考えてみると、(身長が低いのは置いておいて)6〜7ヶ月の子ってムチムチしているものだと思っていたし、うちの息子は離乳食もよく食べてくれる(離乳食を始めてもうすぐ2カ月で、現在1回食でトータル小さじ8〜9)ので、それを減らしてミルクを適量あげるのは、どうなのかなぁと。
今後の肥満に繋がったり、成長過程で問題があるのであれば改善しようと思っているのですが、もうすぐ2回食になるとはいえ、今まで食べていた量を減らす必要があるのかと……。
ご意見やアドバイス、その他情報があれば是非教えてください!!
- まぴ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

むぅぅう*6児まま
うちの長男は、4ヶ月検診で10kg、10ヶ月で13kgありました♥️笑
別に減らさなくていいと思いますよ🎵
もちろん活動量が増えて、増加もゆっくりになったりもしますし、そのまま大きく育ってくれたりもしますしね( ・∀・)
うちの長男も、よく飲み、よく食べ、丸々してましたが、そのまま大きくなり、現在六年生で150cm50kgですよ( ´∀`)笑

aona
減らさなくていいと思います!
そんなこと言う先生初めて聞きました😅
普通どの先生も、ちょっと太り気味だけど心配ないよ〜って言う方が多いと思います、、
-
まぴ
回答ありがとうございます!
やはり少し神経質になりすぎですかね😓
そのうちスラッとする、とは前置きされたのですが、「離乳食を減らす」の文言の破壊力がすごくて。。- 5月17日

ママリ
赤ちゃんに対して減らすなんてあるのですね💦
動くようになれば自然とすらっとするので、このままで大丈夫かなと思います✨
うちは赤ちゃんの頃は離乳食は目安通りの量をあげて、母乳は飲みたいだけ飲んでいました。
2歳頃に祖父母に預かってもらっていたときにポッチャリしてしまいましたが、その後グンと背が伸びて(それまで曲線内の下の方)すらっとなりました。
幼児期以降でお菓子やジュースの影響だと少し心配になりますが、乳児期のぽっちゃりはそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますし、むしろよく食べてくれて偉いなと思います😌
-
まぴ
回答ありがとうございます!
実は私自身が100日の時、もっとムチムチで本当に巨大なクリームパンみたいだったので、それの遺伝のせいかと落ち込んでいたのです😞
でも、その後の成長もあるし健康に問題はなさそうなので、安心しました!- 5月17日
まぴ
回答ありがとうございます😊
4カ月で10kgは頼もしいですね!
息子が元気に健康に育ってくれることが一番ですよね。